住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-24 22:38:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/

[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】

321: 匿名さん 
[2015-05-17 10:03:31]
>>301

>他意はないよ。

ウソつけwww
レス欲しいだけの構ってちゃんだろww
322: 匿名さん 
[2015-05-17 10:06:41]
都心厨って子供出来なかった人でしょ?
子供出来ないなら都心に住むしか無い。

子供いたら都心なんてゴチャゴチャ煩いし、小学校は狭い、一学年少ないしで子供にメリットが全く無いのに住むわけが無い。
323: 匿名さん 
[2015-05-17 10:11:49]
>320

だからマンションって金食い虫って言われてるのか。
324: 匿名さん 
[2015-05-17 10:15:04]
マンションってしょせん区分所有権しかないから、購入は散財にあたるんだよね。
325: 匿名さん 
[2015-05-17 10:25:17]
ホント、いつも一貫性がないね。(笑)
326: 匿名さん 
[2015-05-17 10:35:20]
>>322
彼は実在の都心には住んでなくて、どこか遠くの
心の中にある理想の世界に住んでいるのでしょう。
心の中を写せるカメラがあれば、皆さんに見せられるのでしょうが・・・

昨日は雨でしたが今日は散歩日和、公園が心地良いです。
彼は実在の都心には住んでなくて、どこか遠...
327: 匿名さん 
[2015-05-17 10:40:32]
マンションは金食い虫。

たしかに。(笑)
328: 匿名さん 
[2015-05-17 11:02:30]
>>326
あはは、その通り、バーチャルな理想の世界が一番だね。
そういえば、近所に広い綺麗な公園があると言ってたのに
結局、写真のひとつも無かったけど
あれも、想像の世界で相当脳内美化されてたのかな?
329: 匿名さん 
[2015-05-17 11:07:53]
>結局、写真のひとつも無かったけど

お、ここにも、レス欲しいだけの構ってちゃんがww
330: 匿名さん 
[2015-05-17 11:15:15]
便利で快適なら金食い虫で良い。
一度しか無い人生で不便にツマラナイ生活を何十年もするより良い。

331: 匿名さん 
[2015-05-17 11:23:49]
金食い虫は、金が無いと選択できないね。
332: 匿名さん 
[2015-05-17 11:33:41]
つまり、金銭的余裕があれば戸建てかマンションを選択できるが、金が無ければ戸建ての一択。
333: 匿名さん 
[2015-05-17 11:40:57]
適材適所という言葉通り、ライフスタイルよって住み分ければいいよ。白金くんのように予算があれば、普段はマンション(それも広い低層なら理想的)で、週末は別荘なんていいよね。今日なんて軽井沢は気持ちいいだろうね。
334: 匿名さん 
[2015-05-17 11:45:30]
マン民がついに金食い虫を認めてるぞ!
335: 匿名さん 
[2015-05-17 12:02:05]
>>334
最初っから認めてるよ(笑)
金食い虫とか区分所有権とか団地とか呼び方はどうでも良いよ。

そんな名称がどうとかより戸建より便利で快適な生活が出来る方がはるかに大事。
336: 匿名さん 
[2015-05-17 12:03:06]
便利と妥協が抱き合わせ。それがマンションです。
337: 匿名さん 
[2015-05-17 12:08:03]
妥協って無駄なスペースのことかな?(笑)

片付けられる人には必要無いな。
338: 匿名さん 
[2015-05-17 12:17:35]
>>336
残念ながら普通戸建程度の広さはあるから妥協点も無いよ
339: 匿名さん 
[2015-05-17 12:25:27]
>>336
戸建民がついに便利を認めてるぞ!(笑)
340: 匿名さん 
[2015-05-17 12:28:07]
残念ながらマンションは妥協の産物ですよ。
成り立ちを考えれば当たり前のことです。
341: 匿名さん 
[2015-05-17 12:33:53]
>>340
昔はね。
昔のマンションは何も無く、ただ集まって住むためだけのものだったからね。
342: 匿名さん 
[2015-05-17 12:49:36]
マンションは、人口密度高いんだから便利で当然だろ

都心が便利なのも、通いも含めた滞在人口が多いからなんだから。
343: 匿名さん 
[2015-05-17 12:51:06]
>>342
都心は便利なだけで子育てには向かない。狭い、少ない児童数の小学校に親の都合(通勤と資産価値だけ)でそんなツマラナイ学校に通わせられて可哀想。
344: 匿名さん 
[2015-05-17 12:54:09]
>そんな名称がどうとかより戸建より便利で快適な生活が出来る方がはるかに大事。

他人が居なくて便利で快適の方がいいに決まってるだろ。
どういう脳みそしてるんだよ?
345: 匿名さん 
[2015-05-17 13:07:56]
金がないからマンションで妥協したのに
維持に戸建てより金がかかるから
安い戸建てしか意識できない。
346: 匿名さん 
[2015-05-17 13:27:12]
社会生活できない人間にとっては、他人の存在は不便なんだろうな。(笑)
347: 匿名さん 
[2015-05-17 13:28:30]
>>345
比較対象は同じ物件価格だよ
1億なんて無いけどね(笑)
348: 匿名さん 
[2015-05-17 13:30:23]
>>344
だから住むためだけの戸建はツマラナイんじゃん。近所付き合いも薄いし。

自分さえ良ければの人は戸建しか選択肢無いよ。
349: 匿名さん 
[2015-05-17 13:53:10]
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。
上で語られていますように、戸建てもマンションも住人次第ではないでしょうか。
もちろん運がいいとか、そういう運命的なものも左右するのかもしれませんが、
そもそも、億ションクラスの躯体性能は高いですしセキュリティも万全です。
特に当マンションはさるVIP(大物政治家)お住いということもありポリスボックスが設置され、
そもそも安全性が高いエリアですが、安心感は高いですがたまにウザくも感じますね。苦笑
350: 匿名さん 
[2015-05-17 14:00:08]
スレチなのに構ってちゃんを続けるのをウザがられてるとは思わないのだろうか。。。
351: 匿名さん 
[2015-05-17 14:01:36]
>>343
ボンボンご用達の慶應立教青学は恵比寿、池袋、青山に小学校あるけど
ぜんぜんかわいそうじゃないだろ

ゴミゴミした繁華街の真ん中じゃ子育てには適した環境じゃないというのは
同意出来るが、都心は全部ダメみたいに言うから
都心でも金出せば、いい環境あるって反感喰らうんだよ。
352: 匿名さん 
[2015-05-17 14:01:45]
それが構ってちゃんだから。笑
353: 匿名さん 
[2015-05-17 14:10:11]
>>351
富裕層スレは別にあるのにこっちに粘着するから反感買うんだよ
354: 匿名さん 
[2015-05-17 14:31:37]
>>349
なんかこれ、ネットで有名なGTOコピペに似てるんだけど
355: ディべ建築士 
[2015-05-17 14:53:21]
>>349
億ションクラスの躯体性能

全くのデタラメです。建築基準が決まっており、自重の重いマンションは躯体性能は賃貸マンションも億ションも殆ど一緒。
何を根拠に嘘つくのでしょうか?
356: 匿名さん 
[2015-05-17 15:02:31]
>>354
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。先月免許取得して中古探しに
行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。窓を閉めると雨風が凌げる、マジで。ちょっと
感動。しかもマンションなのに低層だから操作も簡単で良い。低層はコスパが悪いと言わ
れてるけど個人的には高級と思う。高層と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雨風とかで降るとちょっと怖いね。低層なのに前に進まないし。
高級さにかんしては多分高層も低層も変わらないでしょ。高層に住んだことないから
知らないけど高層かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも低層な
んて買わないでしょ。個人的には低層でも十分に高級。
嘘かと思われるかも知れないけどVIP(大物政治家)お住いでポリスボックスが設置で
マジで安全性が高い。つまりはセコムてですら白金住みのアメックスプラチナには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
357: 匿名さん 
[2015-05-17 15:02:41]
>310

例えば18-6は木造と鉄筋コンクリートで分かれてる。
それぐらいも分からないだね。.
358: 匿名さん 
[2015-05-17 15:10:42]
>346,>348

隣人との距離を自由に決められるのが戸建て。
嫌な隣人との共同生活を強制されるのが万損。
与えられたものが全て。ホント主体性が無いねぇ。
指示待ち人間?
359: 匿名さん 
[2015-05-17 15:39:38]
>>356
世田谷区のウチの近所にも何軒かそんなマンションや戸建てがあったよ。
一軒は子供の頃だけどクラスメイトのお父さんが当時大臣で、その警護で設置されてた。
大抵は大臣クラスの政治家だけど他には警察庁や警察関係で要警護の人の家につけるらしいよ。

民間の重要人物では予告でもない限り警察の警護はつかない。
360: 匿名さん 
[2015-05-17 17:20:28]
>>351
そういう学校はどこに住もうが入れるだろ
都心関係無い。
何言ってんだコイツ
361: ディべ建築士 
[2015-05-17 18:43:11]
>>356
貴殿の主張する 億ションクラスの躯体性能 はどうなったのでしょうか?
希望的観測で嘘をついたのでしょうか?

嘘を付くような人間の書き込みは、全て嘘くさいですよ。
362: 匿名さん 
[2015-05-17 19:50:41]
戸建は地下も上空もある程度だけど個人で占有。
贅沢?無駄?いやそれが普通でしょ。
所有できる土地が無くなったら、それがその国の人口の限界。
やっぱり大人になったら自分の土地くらい欲しいね。
363: 匿名さん 
[2015-05-17 20:25:27]
>>362
で?
あなたの家の地下と上空には何があるのかな?
364: 匿名さん 
[2015-05-17 20:53:55]
>>358
>隣人との距離を自由に決められるのが戸建て。

住む前から自分の隣人を警戒するの?
そのマインド全く理解出来ない。

隣が合わない人だったら挨拶程度にすれば良いだけ。害は無い。
やっぱ戸建の人って無意識に他人と壁作ってるんだね…
365: 匿名さん 
[2015-05-17 21:18:00]
>>364
隣が合わない人とでも一蓮托生となるマンション生活。
赤の他人と運命共同体になる気分ってどんなものですか?
366: 匿名さん 
[2015-05-17 22:14:48]
>>365
戸建て民は隣りが合わなかったら引っ越すの?
引っ越さないならマンションと同じじゃん。
367: 匿名さん 
[2015-05-17 22:21:33]
>>360
そうだよ、頭があれば入れるよ笑
都心が悪でもないし、郊外が悪でもないから言ってみだけ

ある意味アメプラより難しいかもな。

まー俺は慶應落ちの立教民だから庶民だけどな

成金はともかく育ちは分かるがな笑
368: 匿名さん 
[2015-05-17 22:36:40]
>貴殿の主張する億ションクラスの躯体性能はどうなったのでしょうか?

相変わらず構ってちゃんか・・苦笑
キミは何も知らないんだね。あまりに哀れだから少し教えてあげよう。
そもそも「アパートとマンションに関して躯体性能が違う」というのが論議だったが、
躯体性能とは多岐に渡り、例えばマンションでのスラブ厚は20〜25cm、
高級マンションでは30cm超もあり、防音性能など当然レベルが違うよね。
アパートのスラブ厚って、一般的には何センチぐらいなんだ?
また階高も、高級億ションの代表例であるホーマットロイヤルの場合3.75mを確保し、
天井の梁は天井裏に収納しフラットな天井面を実現。
またリビング、キッチンは当然、主寝室など全居室に床暖完備の上、全館空調を完備。
そんなアパートあるのかね?まだアパートとマンションの躯体性能の違いが理解できないかな?
369: 匿名さん 
[2015-05-17 22:45:49]
>>366
引っ越す訳ないだろ。薄い付き合いするだけ。
嫌な奴と財産共有しなきゃならないマンションと全く違うね。
370: 匿名さん 
[2015-05-17 22:48:46]
アパートとマンションは同じ共同住居。という議論だったんじゃない?
答えは同じ。という意見だったよね。
371: ディべ建築士 
[2015-05-17 22:57:43]
>>368
物事の上辺を語っているだけですね。
設計工学上、幾らスラブ厚を増やしても重量音を無くすことはできず、
自重が重くなるので、駆体重量を減らすのが最近のトレンド。
ど素人が語っても、恥の上塗りにしかなりませんよ。
嘘つきさん。

あ、白金さんでしたね。
372: 匿名さん 
[2015-05-17 23:03:06]
>幾らスラブ厚を増やしても重量音を無くすことはできず、
スラブ厚はほんの一例と書いてあるが。
総合的に、高級物件はコストを掛けて躯体性能を上げているのは当然。
また窓なども、ペアガラスなのか、真空ペアガラスか等々も。
アパートの窓ってどういうのかな?
また階高は?詳しいならアパートや、一般マンションの平均と高級物件の違い知ってますよね?
それでも違いは無いと言い張りますか?笑

>ど素人が語っても、恥の上塗りにしかなりませんよ。
その通りです。ようやく分かったようですね。
私はマンデベ営業ではありませんから。苦笑
373: ディべ建築士 
[2015-05-17 23:11:35]
>>372
当然、賃貸も分譲も差はありません。
躯体はコストをかければ上がるという物ではなく、基本性能は
100年前の軍艦島マンションと大差ありません。

小生は、マンション購入者のお陰で飯を食っていますが、自分
では絶対にマンションは買いません。
営業も戸建を選ぶのが当たり前ですね。
374: 匿名さん 
[2015-05-17 23:20:04]
>基本性能は100年前の軍艦島マンションと大差ありません。

何だ、ずぶの素人か。苦笑
キミ自分でマンション住んだこと無いから何も知らないんだね。
躯体性能、住み心地など、10年前のマンションから飛躍的に進歩してるのに。
窓ガラス、サッシ含め気密性の高さは10年前とは桁違いなんだが・・
お陰で現在のマンションは防音性、気密性、等々進化しているのにね。
何も知らないならもう来るなよ。で、階高の件は?高級と一般マンションも一緒なのかね?笑
375: 匿名さん 
[2015-05-17 23:31:35]
363>
何も無いからいいんだよ
376: 匿名さん 
[2015-05-17 23:36:55]
躯体にサッシが入っていると信じている白金ちゃん。
富裕層なのに、知能指数は小学生以下。
やはり脳内富裕層かな。
377: 匿名さん 
[2015-05-17 23:38:10]
躯体

床や壁、梁など建物の構造を支える骨組のことを「躯体」といいます。

378: 匿名さん 
[2015-05-17 23:44:04]
>富裕層なのに、知能指数は小学生以下。
知能指数?知能指数と知識は全く別物だろうに。キミみたいなのを無知と言うんだね。笑
また、サッシや窓ガラス性能など、生活する上で快適性を向上させる躯体設備は躯体性能に含まれる。
そもそも、私はそういう意味合いで躯体性能という言葉を使い始めたのだから。
相手にする価値の無い無知はスルーだね。階高の件も語れないようだし。苦笑

379: 匿名さん 
[2015-05-17 23:57:57]
>100年前の軍艦島マンションと大差ありません。
オマエ馬鹿だろ?コンクリの性能が全く違う。
最近のは100年性能で質が以前とは全く違う。
躯体の要、コンクリの話をしないでどうする?
それで「ディべ建築士」とは聞いて呆れるな(大爆笑)
380: 匿名さん 
[2015-05-18 00:05:34]
>基本性能は100年前の軍艦島マンションと大差ありません。

100年前には耐震も免震も制震も無かったよ。アホだねこいつ。
381: 匿名さん 
[2015-05-18 00:10:55]
マンションの性能は飛躍的に上がってきている。そんなことも知らずに、

>100年前の軍艦島マンションと大差ありません。
って??下記読んでお勉強するべき。

100年マンションのスペック
~数値で見るマンション性能~

http://nsk-network.co.jp/080629.html
382: 匿名さん 
[2015-05-18 00:18:09]
いつかきっと必ず起こる「巨大地震」
30年以内に70%の確率で起こるそのクラスを、今の住宅ははまだ経験して無良いでしょ
それで性能がわかるよ、遅いけど。
383: 匿名さん 
[2015-05-18 00:23:46]
>by ディべ建築士 2015-05-17 22:57:43

>物事の上辺を語っているだけですね。
>ど素人が語っても、恥の上塗りにしかなりませんよ。嘘つきさん。

あれ、ど素人が偉そうに・・自分のこと言ってるんだね?笑
マンションのこと何も知らない嘘つき認定。以後スルーだよオマエは。
384: 匿名さん 
[2015-05-18 00:28:59]
>>369
嫌な奴と財産共有することになんか不都合あるの?
単に自分が気に食わない、我慢ならないだけじゃん。

戸建民ってこんなちっさい奴ばっかりなの?
385: 匿名さん 
[2015-05-18 05:36:12]
性能があがってるのは、マンションだけじゃないだろ?
建築物にマンションとかアパートとか戸建の区別なんかないよ笑
386: 匿名さん 
[2015-05-18 06:12:23]
>>357
だから木造か鉄筋コンクリートってのと
アパートとマンションに何の関係があるんだよ?
387: 匿名さん 
[2015-05-18 07:58:57]
白金ちゃん = 都心厨

さ、次はどんなキャラかな?
388: 匿名さん 
[2015-05-18 08:16:53]
303のチューリップ畑といえば、ここでしょう

http://hitachikaihin.jp/hana/tulip.html

http://hitachikaihin.jp/wp-content/uploads/2012/05/tulip-29.jpg
389: 匿名さん 
[2015-05-18 08:17:25]
>357

>308

がマンションとアパートは共同住宅だから同じだそうだ。国交相の資料では
別に分類している。と書いたら

>310
 がその資料では違いが分からないそうだから、教えてあげただけだよ。
390: 匿名さん 
[2015-05-18 08:55:10]
>>389
だからどこがマンションとアパートを区別してるんだよ
木造がアパートで鉄筋コンクリートがマンションだと言いたいのか?

マンションでwikiでも見てきな
東急とかのブランディングにこってりやられるタイプだろ笑

共同住宅って言われるのがそんなに嫌なのか?
再開発で何十件も建ててる建売なんか、建物が一棟建てなだけで
共同住宅みたいなもんだろ?
391: 匿名さん 
[2015-05-18 09:14:32]
ネーミングは大切だね
イメージが悪いなら言いかえれば良い。
日本は得意でしょ笑
392: 匿名さん 
[2015-05-18 09:15:21]
木造と鉄筋コンクリートじゃ性能が大きく違うな。(笑)
393: 匿名さん 
[2015-05-18 09:26:07]
>392
何の性能?(笑)
394: 匿名さん 
[2015-05-18 09:53:08]
燃えない、飛ばされない、流されない、傾かない、周囲の音が聞こえない、シロアリに柱を食われない…
395: 匿名さん 
[2015-05-18 10:03:47]
ということは上下左右が他人で、騒音が何かとトラブルになるマンションより
鉄筋コンクリートの戸建てが一番最良の選択ということですね。
396: 匿名さん 
[2015-05-18 10:05:22]
要するに鉄筋コンクリートで、都心に戸建を建てて
ナイルス購読してアメプラ持てばいいでFA?w
397: 匿名さん 
[2015-05-18 10:12:28]
>鉄筋コンクリートの戸建てが一番最良の選択ということですね。

コンクリートの壁の厚さが18㎝、最低でも15㎝くらいあれば、まあ、いいんじゃないかな。
398: 匿名さん 
[2015-05-18 10:17:17]
あ、セキュリティも忘れずに!
399: 匿名さん 
[2015-05-18 10:28:04]
とりあえず、木造住宅はダメって共通認識でOK?
400: 匿名さん 
[2015-05-18 10:31:04]
>>384
戸建はコミュ障には最適ってことだね
401: 匿名さん 
[2015-05-18 10:40:21]
マンションさんも都心の鉄筋コンクリート造戸建てには頭が上がりませんね。
402: 匿名さん 
[2015-05-18 10:48:33]
都合の悪いのものは何でもかんでも病気と障害扱いだな。
日本中病人と障害者だらけだ笑
403: 匿名さん 
[2015-05-18 11:11:02]
>マンションさんも都心の鉄筋コンクリート造戸建てには頭が上がりませんね。

はい、厚いコンクリート壁でセキュリティがしっかりしていれば安心でしょうね。木造住宅とは比べ物になりません。
404: 匿名さん 
[2015-05-18 11:19:23]
あ、もちろん立地と地盤は良い前提です。
405: 匿名さん 
[2015-05-18 11:25:11]
なんだかんだ購入するなら戸建て(鉄筋コンクリート)。笑
406: 匿名さん 
[2015-05-18 11:29:55]
地盤の悪い所は住むべきではないですよね。
407: 匿名さん 
[2015-05-18 11:31:45]
>405

いえ、立地と地盤が良く、厚いコンクリート壁のセキュリティのしっかりした住まいです。条件に合えば戸建てでもかまいませんが、まあ、なかなか無いですね。(笑)
408: 匿名さん 
[2015-05-18 11:34:44]
2階建以下で、SRCとかただの無駄遣い
セキュリティも立地もマンションか戸建かには関係無いな
409: 匿名さん 
[2015-05-18 11:39:11]
>>407
なかなか無いですね。(笑)

建てればいいだろ?
あ、マンションのの予算じゃ無理か(笑)
410: 匿名さん 
[2015-05-18 11:56:26]
>地盤の悪い所は住むべきではないですよね。
基本その通り、液状化地区以外は地盤改良して家を建てれば問題無いと思う。
また、地盤良くても裏に山が有るとか川の側とかは避けた方が善いね。
411: 匿名さん 
[2015-05-18 12:12:54]
もともと工業地域だった所は土を入れ替えても駄目。
412: 匿名さん 
[2015-05-18 12:32:05]
>>396
その通りなのに、地方にお住まいの白金さんは
ネットで検索してでてくる古い、都心の低層マンション
しか見えないから仕方ないんです。
413: 匿名さん 
[2015-05-18 12:43:23]
>建てればいいだろ?

まあ、わざわざ建てなくても同等性能のマンションが安く買えるのでそれで十分かな。木造住宅よりもはるかに性能良くて安心ですから。(笑)
414: 匿名さん 
[2015-05-18 12:50:06]
そうだねマンションでお安く済んでよかったね
415: 匿名さん 
[2015-05-18 12:56:03]
>>413
建て売りだから同等では無いですよ。
特に省エネ性能が劣ってますね。
戸建てと比べて基準が低いのもありますし
太陽光発電やエネファームといった省エネ設備が無いのも大きい。

416: 匿名さん 
[2015-05-18 13:33:43]
>415

「立地と地盤が良く、厚いコンクリート壁のセキュリティのしっかりした住まい」で省エネ性能も良ければなお良いですね。光熱費が安いと省エネ性能を実感できます。(笑)
417: 匿名さん 
[2015-05-18 15:17:14]
>>416
マンションは建売だから、施主の意向で建築基準以上に断熱良くしたりしないし
太陽光で光熱費0とかできないから、比較にならない

その省エネマンション、光熱費いくらですか?

418: 匿名さん 
[2015-05-18 15:44:49]
>417

ウチ(マンション)の2014年の光熱費支払の総額(1月〜12月)は9万5千円でした。
419: 匿名さん 
[2015-05-18 16:28:04]
418です。

念のため先に書いておきますが、1人暮らしでもDINKSでもワンルームでも賃貸でもありません。
420: 匿名 
[2015-05-18 16:31:10]
>>418
そのマンションが120㎡以上なら安いかも!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる