住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-24 22:38:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/

[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】

561: 匿名さん 
[2015-05-20 12:13:29]
>>559
普通のマンション民は電気代気にしてないから笑
562: 匿名さん 
[2015-05-20 12:35:23]
念のため書いとくけど、光熱費9万5千円はべつに節約してたわけじゃないから。(笑)

たんに、2014年が9万5千円だったとウチの実績を書いただけ。洗濯乾燥とか食洗機の乾燥とか使わなけりゃもっと下がるけど、快適なのでやめる気は全く無い。
563: 匿名さん 
[2015-05-20 12:38:31]
よくわからないけど、年間光熱費10万円って、どんな生活?

風呂は入らずシャワーだけとか?
ガス料金いくらで電気代がいくら?
564: 匿名さん 
[2015-05-20 12:45:10]
>563

べつに普通の生活。自分は湯船に入るのは週末だけだけど、ウチの奥さんは毎日半身浴してる。
565: 匿名 
[2015-05-20 12:57:59]
>>563
二人で狭いとこに暮らしてたら普通だよ。共働きだから日中誰もいないし。
566: 匿名さん 
[2015-05-20 13:05:11]
ウチは専業主婦だが?

何にでもケチをつけようとする歪んだ性格は直した方がいいぞ。
567: 匿名さん 
[2015-05-20 13:29:55]
マンションの管理費は暮らしを豊かにする必要経費ですね。(笑)
568: 匿名さん 
[2015-05-20 13:40:58]
>>567
そうですよ。
何十年も戸建で不便な生活は無理ですから。
569: 匿名 
[2015-05-20 13:49:37]
>>566
狭いんだね(笑)
570: 匿名さん 
[2015-05-20 13:51:27]
ウチは戸建だけど、光熱費なんて幾らか知らないよ。
節約するしないで出る差額なんてどうでも良い金額だし。
管理費は使う使わない関係なく永遠に掛かる金額でしょ?
便利って言っても戸建てだったら何の苦も無くできる事を、定額でお金払うのは費用対効果で考えても無駄だとしか言えない。
コンシェルジュとかいるマンションなんて全体の1%未満。普通は管理人で、しかも良くて日勤。
管理業務で助かってることって実際には共有部の掃除程度でしょ?
共有施設なんて実際にはほとんど無いし、あっても役に立たない物ばっかりでしょ?
利用料も取られるし、毎月の負担を考えると無駄だとしか言えない。

マンションにメリットなんて一切ないよ。
571: 匿名さん 
[2015-05-20 14:04:46]
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。
光熱費は9万5千円の節約上手です。
572: 匿名さん 
[2015-05-20 14:17:47]
エア富裕。
573: 匿名さん 
[2015-05-20 14:24:12]
勘違いしないでください。
マンションって建売すら買えない人が買うものなんです。
世間の常識です。
574: 562 
[2015-05-20 14:24:40]
>571

申し訳ないが、庶民のマンションだからリビングは20畳くらいしかない。期待にそえなくてスマン。

あと、馬鹿にも理解できるように繰り返して言うが、特に節約は気にしてない。(笑)
575: 匿名さん 
[2015-05-20 14:42:40]
>571

光熱費を細かく知っているのは、さすが白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者だ。
576: 匿名さん 
[2015-05-20 14:45:18]
>申し訳ないが、庶民のマンションだからリビングは20畳くらいしかない。期待にそえなくてスマン。

その通り。
蚕棚住居は庶民向けの建物です。
577: 匿名さん 
[2015-05-20 14:53:08]
それでも、木造住宅よりははるかに安全だから安心感があるし、セキュリティやその他のサービスもあるから快適ですよ。(笑)
578: 匿名さん 
[2015-05-20 14:55:00]
だから、同じ価格で比較するんだよね。5000万のマンションと7000万の戸建てを比較しても意味が無い。
579: 匿名さん 
[2015-05-20 14:59:47]
戸建の場合はセキュリティが玄関の鍵と音の出る砂利、センサーつきのライトくらいだからなあ。
セコムくらい入ったほうがいいと思うんだけどシールがついているお宅は少ないよね。
玄関を出て1メートルで道路ってお宅もあるし、マンション住まいとしては信じられん。

580: 匿名さん 
[2015-05-20 15:02:53]
>>579
マンションは壁の向こうは赤の他人なのに、何言ってるの(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる