住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-24 22:38:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/

[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】

501: 匿名さん 
[2015-05-19 17:48:33]
まあ、社会は人の集まりだから。(笑)

設備やサービスにかかる費用を大勢の人で分担すると、いろいろな設備やサービスを安価に利用できるようになるから、暮らしがより快適になりますね。
502: 匿名さん 
[2015-05-19 17:50:50]
>>498
ここ最近の流れだと集団生活楽しそう
503: 匿名さん 
[2015-05-19 17:56:50]
マンションは人の密集ですね。
504: 匿名さん 
[2015-05-19 18:05:59]
マンションは蚕棚。
505: 匿名さん 
[2015-05-19 18:07:25]
ふーん、そんな狭いマンションに住んでるんだ。可哀相・・
506: 匿名さん 
[2015-05-19 18:08:57]
固定観念って言われても、マンションに住んでみての経験談だからなあ。
逆に、集団生活でも快適って方が固定観念なんじゃないの?
例えば、玄関の前ですら自分の物が置けないのは集団生活を乱す行為だから。別に危険だからとか迷惑が掛かるからとかじゃない。一つの物を置くことで、じゃあウチもってなってマンション中でそれをするようになると迷惑が掛かる置き方をする人が出てくる。それを注意しようにも「みんなやってるじゃん」ってなっちゃうから、なんの迷惑にもならない物を置くことすら許可できない。ペットや楽器も同じ。
実はそれ、不便なんじゃないの?って考えてみたらその固定観念が崩れるかもしれないよ。
宅配ボックスとかゴミ捨て場とかオートロック。必要だから使ってるけど、本当は不便な物なんじゃない?
507: 匿名さん 
[2015-05-19 18:09:10]
普通、100㎡以上のマンションに住んでいれば蚕棚なんて思いもしないのにね。
感じちゃうほど窮屈なマンションなの?貧乏なんだね。ご愁傷さまです。
508: 匿名さん 
[2015-05-19 18:11:23]
>マンションは蚕棚。

おたくのマンション天井低いんでしょ。
最低2.6mぐらいあれば閉塞感は感じないけどね。それ以下はクソだね。
509: 匿名さん 
[2015-05-19 18:13:16]
うちマンションだけどメゾネット吹き抜けなので天井高は2フロア分だから5m近い。
最上階だから静かだし。探せばマンションでも色々な間取りありますよ!
510: 匿名さん 
[2015-05-19 18:25:19]
506を見ると、社会生活できない人間だとよく分かる。(笑)
511: 匿名さん 
[2015-05-19 19:01:49]
>503, 504 を見るともはや戸建民の攻撃は崖っぷちだね(笑)
512: 匿名さん 
[2015-05-19 19:11:53]
>>509
階段を忌み嫌うマンションさん、突然どうしたの?
裏を返すと、最上階以外のマンションはかなり煩いんだね。
マンション派が認定した決定事項として、取り消し不可とします。
513: 匿名さん 
[2015-05-19 19:19:04]
マンションは自分ちの上下で他人がウンコしてセックスして、周囲は他人の家からの下水管で囲まれてるでしょ。
冷静に考えたら買えるわけないわ。。
514: [男性 20代] 
[2015-05-19 19:26:57]
515: 匿名さん 
[2015-05-19 19:37:02]
>508

普通の高さのが便利かもね。2十数年前買ったマンション4Fの角部屋だったけど
上階は4部屋の内1部屋の一部しか無かった。断熱があまり発達してなく3階以下の
同じ間取りより階高さと天井裏の高さが40cmずつ高かった。

普通なら椅子で蛍光灯の交換ができたけど食卓をの上に椅子を置かないとできなかった。
脚立も考えてたが転勤になり要らなかった。天井が高いと面倒な時もある。普段はいいけど。
516: 匿名さん 
[2015-05-19 19:53:29]
>>512
>取り消し不可とします。

必死過ぎ(笑)
517: 匿名さん 
[2015-05-19 19:56:55]
>ふーん、そんな狭いマンションに住んでるんだ。可哀相・・

仕切りの寸法が大きくなっても、マンションの蚕棚構造は変らない。
518: 匿名さん 
[2015-05-19 19:58:30]
都心には高級蚕棚もあるらしい。
519: 匿名さん 
[2015-05-19 20:24:42]
金があれば戸建て1択
520: 匿名さん 
[2015-05-19 20:29:46]
>>519
逆逆。
金無い人は管理費払えないから戸建一択だよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる