ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/
ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16 管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08
ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
1038:
eマンションさん
[2019-09-20 17:52:04]
|
1039:
通りがかりさん
[2019-09-20 19:12:05]
管理費が高いシティテラスです。
|
1040:
通りがかりさん
[2019-09-20 19:16:50]
シャトルバスは、かなり管理費をあげます。
シティテラスは、数年後、全て維持しようとすれば維持管理費用が3倍以上になる物件です。お金に余裕があればどうぞご購入ください。 |
1041:
通りがかりさん
[2019-09-20 20:57:43]
|
1042:
匿名さん
[2019-09-20 23:19:33]
>>1040 通りがかりさん
あまり良い加減な事は書き込まない方が良いですよ。 |
1043:
匿名さん
[2019-09-26 09:37:04]
シャトルバス、最初は利用していても定年退職の人が多くなってくると利用しなくなるのかなと思ったりします。
自治体のバスの本数がたくさんあるところの方がいいのかも… 共用施設もコンシェルジュサービス、ゲストルーム、ブックライブラリーなどあります。利用するなら便利ですが、ブックライブラリーなどはサブスクリプションサービスで、dマガジンや楽天マガジンを利用するなら400円程度で読み放題なわけですし。 そう考えると、共用施設もあった方がいいのかなくてもいいのか迷いますよね。 ここからはバス停留所まで5分なのでそこまで遠くないですし、将来的に維持費の負担がないと思うとメリットになりえるのかもしれません。 |
1044:
口コミ知りたいさん
[2019-09-28 06:06:05]
シャトルバス利用経験者です。
シャトルバスを利用している者はみなさん感じていることですが、とても楽ですし助かります。 エントランスで乗降できる事がどれだけ楽かは使ってみないとわからないかもしれませんね。 また、定年退職後の方たちにとってもすごくありがたいんです。 最近、老人の事故が増えた事で、これからは早めに車を手放す方たちも多くなると思います。 そんな時に、シャトルバスがあると行動範囲も広くなり、利用しなくなるどころか増えると思います。 バスの維持費は世帯数によって違うと思いますが、400から500世帯あればバスの維持費はそれほど高くありません。路線バスの料金の方がよほど高いです。 |
1045:
通りがかりさん
[2019-09-29 11:40:51]
一人あたりの年間費用を具体的説明してから、シャトルバスはあまり負担にならないって発言してください。
|
1046:
評判気になるさん
[2019-09-29 13:00:30]
シャトルバスの話なら、シティテラスの方で議論してくださ~い
ガーデン検討中、購入者の方には特に意味のない話かと |
1047:
通りがかりさん
[2019-09-30 07:26:55]
壁が薄いのかわからんが、
機械音が毎日うるさいな、換気扇か? |
|
1048:
マンコミュファンさん
[2019-10-01 20:03:59]
フロント完売しましたね!
あとはガーデンですね。 |
1049:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-03 23:23:36]
|
1050:
通りがかりさん
[2019-10-04 07:21:58]
換気扇なら、自分の換気扇ではなく、となりの換気扇です。
|
1051:
住民知り合い
[2019-10-06 01:47:06]
パプリックスペースのほとんどが禁煙となっていますがこちらのマンションも喫煙家の方には、厳しい規約があるようですよ。ベランダは、一般的に共用スペースなので禁煙の所が多いとよく聞きますがこちらは、室内の換気扇下での喫煙も禁止されているそうで一部の喫煙家の皆様は、雨の日も…近隣のコンビニに設置されている喫煙コーナーまで出向いて一服されているとか…。今巷でよく耳にするのは賃貸の禁煙マンションでしたのでこうした分譲マンションにもあるのだと…興味深かったです。
|
1052:
通りがかりさん
[2019-10-06 07:35:13]
管理人の清掃や駐輪場や設備管理が酷い。
対応が基本的めちゃくちゃ遅い。 |
1053:
販売関係者さん
[2019-10-08 21:39:52]
このマンションの資産価値を落とそうとするような書き込みをしているのは、本当に住人の方なんでしょうか?
本来なら、こんな掲示板に書き込まずに、管理会社に相談すべき案件では? ちなみに、A棟周辺に住んでいますが静かですよ。 |
1054:
マンコミュファンさん
[2019-10-13 10:32:37]
昨日のスーパー台風、ここらへん全く被害なくてワロタ。
小平市がこんなに強い土地とは知らなかったです。マンション目の前のファミマもずっと営業してて便利でした。 |
1055:
マンコミュファンさん
[2019-10-13 11:32:22]
やはりハザードマップを意識してきめて良かった。
小平でも、石神井川のエリアとか、場所によっては危険なんですよね |
1056:
名無しさん
[2019-10-14 02:10:41]
同じく、ハザードマップを相当意識して強固な武蔵野台地に位置し、近くに河川や海、山のないこちらのマンションを選びました。
以前は武蔵小杉に住んでおり、正直交通や買い物の利便性は落ちたので戻りたいと思うこともあったのですが、今回の台風で引っ越してきて良かったと実感しました。 |
1057:
通りがかりさん
[2019-10-17 07:25:18]
木が傾きましたけど、全くの被害なしは事実を曲げないでくださいね!
|
土日にはないみたいなので、
武蔵小金井経由で毎日出勤、またはその他平日利用が頻繁にあるなら
メリットですよね。
私の場合は土日利用がメインなのでメリットになりませんでした。