三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

537: マンション検討中さん 
[2016-10-23 19:15:53]
>>536 匿名さん

というか向こうのスレにたった1人おかしな人がいらっしゃって
その人が無理やり工作員しまくってるだけなのよね
ただの同じ価格帯のご近所さんなのに、どうしても優位性を示したくて
毎日毎日ものすごい勢いで、パークハウスをディスってます
538: 評判気になるさん 
[2016-10-24 02:33:21]
シティテラス小金井公園のスレッド読めば分かるけど、どこかの超大手企業のマンションと戸建の販売が、シャトルバスを出してるマンションに相当な苦戦をしいられているから、シティテラスの批判をしまくっていて、批判に反論があって、批判してる人が、荒れてるーーー。と騒いでいますよ。読めば分かる。

花小金井でパークハウスとシティテラスを比較してパークハウスが優ってるところって、、、、
モデルルーム比較したら分かるけど、施工コストをパークハウスは省きすぎている。同じ長谷工施工なのに直床と二重床の違いあるし、 室内に邪魔な柱が多い、設備がシティテラスに比べるとあきらかに安くしてる。
マンションの顔のエントランスが小さすぎる。
将来大丈夫かな? 私は怖くて手が出せない。
メリットは資産価値が難しいけど、管理費が少し安いから、収入が安定しない人には向いているのかな?
管理費少し安いと安心ですね。
将来以外は。
539: マンション検討中さん 
[2016-10-24 19:15:15]
直床、二重床それぞれメリットデメリットあると思うんですが。
子供がいる家は直床の方がいいと聞いたことあります
540: マンション検討中さん 
[2016-10-25 16:38:58]
荒らしに構うのはやめておきましょう
541: マンション検討中さん 
[2016-10-26 00:21:29]
はーい。
542: 匿名さん 
[2016-10-26 10:18:09]
来週MRに行くのですが、設備、仕様でチェックするポイントはどこでしょうか?
543: 匿名さん 
[2016-10-30 14:35:38]
うーん…
自分が欲しいと思っている設備が付いているかとか、
あとオプションがモデルルームでは満載なので、それがオプションであるかどうか、
オプションであるのであれば、標準仕様はどのようになっているのかという確認はしていったほうがいいと思います。
そうじゃないとどうもイメージしにくいところがありますからね。
544: 通りがかりさん 
[2016-11-04 23:56:38]
駅から徒歩圏内はありがたいです。
駅からの帰り道は、終電近くても人通りはあり(通勤帰りのサラリーマン、夜のランナー、等)、怖いことないですよ。
545: 匿名さん 
[2016-11-13 05:41:01]
外観がダサい
546: 匿名さん 
[2016-11-22 10:26:26]
外観はよくあるマンションッて感じじゃないでしょうか。価格帯を見ても、超高級物件というわけではないです。安くもないですが。だからこれくらいというのが普通か、と。

夜、人通りがあるのはありがたいですよね。自分の帰り道もそうだけれど、子供が高校生になって塾や部活などで遅くなったときにも安心ということが言えるかと思います。
547: 評判気になるさん 
[2016-11-27 00:45:18]
夜見てきたのですが、マンションの周り、暗すぎではないですか。
商店街までは明るかったのですが、、、。
548: 匿名さん 
[2016-12-12 23:15:22]
商店街があるとホッとしますね ちょっとした買い物もできたり飲食もできるし、治安にもいいでしょう。マンション周りの街灯少ないのかしら、夜も見に行かないとですね
549: 匿名さん 
[2016-12-25 21:33:45]
大型ですね。周りのゆったりしていて公園もあります。共有スペースも広々なので管理費もお高いのでは、まだ物件概要には値段はでていないようですが。部屋でない場所ででもマンション内でくつろげるスペースがたくさんあるんですね。
550: マンション検討中さん 
[2016-12-27 23:59:14]
郊外、長谷工ローコスト、徒歩10分以上だとむしろ普通〜でしょう。
そして、同エリア戸建と比較するとマンションは、なかなか割高となります。

・同じ価格で買える戸建のグレード

国分寺駅徒歩10分圏内だと、確かに安っぽい家になります。
が、花小金井駅徒歩10分圏内だと、
かなり良いグレードの戸建が手に入ります。
だいたい建築100平米前後で6000万が最頻価格帯でしょう。
建物価格は3000万円以上です。
もう少し出せば注文住宅も狙えます。

自分の予算は6500万円までですが、マンションの場合は管理費修繕費駐車場代がかかるため、ギリギリ5500万円までですね。
551: eマンションさん 
[2017-01-08 18:51:08]
止めとけ。長谷工の所長はアル中やし、杭で問題起こした会社が杭の施工している。後が怖い。
552: 匿名さん 
[2017-01-08 23:35:51]
小学校のPTAでかなり忙しいらしいので情報共有していきたいですね。
553: マンコミュファンさん 
[2017-01-09 22:57:31]
>>552 匿名さん
まだ冬休みではないでしょうか。PTAとマンションとの関係はいかに。。
近隣のマンションのスレはすごく伸びていますね。
554: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-09 23:15:00]
>>550 マンション検討中さん
100平米、有名ハウスメーカーだと建物だけで6000万いきませんか。
555: 匿名さん 
[2017-01-10 13:41:05]
100平米ではなく、100坪です。
建物や立地条件は花小金井より悪いかもしれませんが、国分寺10分でもデベを選ばなければ100平米戸建も6000万以内でいくつかありました。

556: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-10 16:01:03]
100平米は30坪ですよね。狭小住宅よりはいいですが、それなりの見映えならば50坪、ハイグレードとなると100坪くらいでしょう。
花小金井でもハイグレードな戸建となるとマンション価格を優に越えませんか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる