三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

396: 匿名さん 
[2016-05-04 22:46:43]
ここもすみふも下らねえ設備があるのが残念。
誰が考えたんだか知らねえが花壇だのジムだのバスだのコンシェルジェだの花小金井の住民にはいらねえって。
管理費や修繕費がかさむだろ。だから売れ残るんだよ。
そんなの都心でやれよ。
397: 匿名さん 
[2016-05-04 23:49:40]
管理費がかさむかどうか以前に、ちょっと考えればくだらないと分かりそうなネタで消費者を誘惑できると思っている発想が嫌。ま、それでも立地と占有部設備と価格がよろしければ検討対象にはなるんですけど、そんな物件はほとんどない。くだらない設備は本質的な弱点をカバーしようとする苦肉の策だから。

カーシェアとか、電動自転車のシェアとかは良いと思います。
398: マンション検討中さん 
[2016-05-05 02:19:03]
>396
花壇もジムもコンシェルジュもないマンションは、もう、花小金井にはいくらでもある。
大規模マンションだからこそ、花壇もジムもコンシェルジュもいても、無いマンションと、同額の管理費や修繕費で行えるんだよ。
シャトルバスは、もともとこの地域では不必要だから、このサイトでも批判が強いのであって、大規模マンションは、管理費や修繕費が、小規模マンションにくらべ割安になる分、ある程度の共用施設の費用なら大規模マンションのスケールメリットで吸収できる。売れ残り心配しているけど、どういう立場の人なのかな(笑)。そんなに心配しなくても、このぐらいの規模のマンションで、このくらいのサービスなら、管理費は、小規模マンションと一緒ぐらいだよ。それに、コンシェルジュいるマンションは、私の入居しているマンションも含め花小金井には、少なくとも2カ所はある。それに、都心でなくともあって良いと思うし、小川にも武蔵小金井にもあるよ(笑)
399: 匿名さん 
[2016-05-05 11:26:15]
コンシェルジェは賛否あるかもしれないけど、みんな使うこともありうるからいても良いと思うよ。

後からなくなる可能性があるのはキッズルームかな。
今住んでるところにもあるけど、できた当初は使われたけど、ある程度大きくなったら使わなくなるし、公園と違って何かあった時の責任の所在とかも曖昧だから敬遠するようになっていつもドアが閉まってるし誰も使ってない。

ここのマンションだと小金井公園歩いて行けちゃうしね。


私が心配なのはベランダ喫煙問題かな。
近くにベランダ喫煙する人がいると洗濯物は臭くなるし窓開けたら臭い入るし最悪。
問い合わせたらここは喫煙禁止にはしないらしいからねー。
400: 匿名さん 
[2016-05-05 11:59:21]
総戸数が多いから管理費も修繕費もそう高くはならないと思いますよ。
エレベーター一つくらいしかない小規模マンションと変わらないかと。
ただ、あまり何もなくして安さだけを売りにしちゃうとマンションの民度が落ちますよ。
こんなローカル線沿線でも、ここ買おうって人は民度が低い所は住みたくないでしょう?

まあ住民の総意で不要だと判断されたら総会で削除されますよ。
総戸数の多いマンションだと大規模修繕の時は楽になるみたいですよ(詳しくは大規模修繕のことをググって下さい。)
私は小規模マンションに住んでいますが、15年目で大規模修繕をしようとした時に、全然足りなくて慌てて修繕費上げてます。
詳しい人も住人にいないから困ってます。

まあどういう所に住むかは人の好みによりますから、後悔のないようよく考えて決めると良いですよ。
中古も含めたら西武新宿線の都下にも結構あります。
この辺りは池袋線や中央線よりは安いですけど民度も悪くありませんしいい所ですよ。
401: 匿名さん 
[2016-05-05 12:43:00]
設備の話に飛んでしまったけど、それよりも日当たりが。ああいう土地の作りだから仕方ないけど。
402: 匿名さん 
[2016-05-05 15:46:22]
何かに住所書いたり打ち込む度にザ・を入れるの面倒だからパークハウスに名称変更してちょw
404: 買い替え検討中さん 
[2016-05-06 12:41:41]
>>399

キッズルームは、現在入居中のうちのマンションでも廃止したよ。最初は盛況だったけど、時代が移ると利用する人いなくなるからね。でも、そのまま閉じているのは珍しいね。ほとんどのマンションが、住民用のコミュニティールームとかに転用しているとおもうよ。折角の空き部屋、もったいない。うちのマンションでも、理事会する部屋なくて、ロビーでやっていたけど、いまは、そこ使っている。パークハウスは、隣が保育園だからキッズルーム使う入居者が継続して入ってくるかもしれないけれどね。提供公園に面しているいい場所だからコミュニティールームに転用できれば、いい交流室になると思うよ

ベランダ喫煙は、うちのマンションでも、あまり多くないけど、最近までたまに苦情が来ていた。実際には、春と秋の一時期以外はあまり問題にならないけど。昨年の総会で、結局、多数決で禁止なった。ほとんど反対なかったね。時代に合わなくなっているのだと思う。パークハウスも、子供も多いだろうから、理事会で決めれば、反対ないように思うけどね。この頃のお母さん強いし、子供を理由にすると抵抗しにくいから、早めに決めてしまったほうがいいかもね。都内のマンションの総会でも、禁煙決議は、すごく多くなっているらしいよ。
405: 匿名さん 
[2016-05-06 18:18:23]
ここ駅から7分で着くか?
406: バス利用者 
[2016-05-08 15:20:22]
スミフのマンション含めて沢山の住人が増えますので、皆さんでお願いして西武バスに花小金井南口と武蔵小金井の循環バスの新ルートを作ってもらいましょう。 書き込みの通り小金井街道に朝はたくさん来るんですが、西武線の踏切につかまると、多い時で5台くらい連続してバスが来ます。
循環なら踏切の影響もなく定時運行になるし、乗車する人も多くなるのでバス会社も悪くない話だと思います。なんとかならないかな⁇
407: 匿名さん 
[2016-05-10 11:09:10]
三菱地所、東京建物など3社で国分寺北口徒歩10分位に450戸位の大規模マンション作るね。国分寺の物件は長谷工では無く便利だし(特快止まる、タワーには伊勢丹入る)ここより良いかもしれないよ、かなり高くなるだろうけど。
408: 匿名さん 
[2016-05-10 19:57:17]
国分寺10分じゃなくて20分くらいはあるのでは。
409: 匿名さん 
[2016-05-11 00:30:05]
場所はどのあたり?
いつ頃できるのですか?
410: 匿名さん 
[2016-05-28 10:41:07]
西武線の本数増やさないと混雑がひどいことになりそう。
はっきり言って西武秩父駅なんか無くして本数増やして。
411: 匿名さん 
[2016-05-28 18:13:02]
今でも朝の鷺ノ宮〜高田馬場は先が詰まってノロノロ運転なのに、これ以上増やせるのかな。
412: 匿名さん 
[2016-05-28 23:22:06]
『野方~井荻』及び『井荻~東伏見』の立体化(おそらく高架化?)が完成すれば、少しは本数を増やせると思いますよ。
「えっ、いつ完成するかって? さぁ~わかりません(笑)」
413: 匿名さん 
[2016-05-29 20:19:58]
立体化とか複々線化の話はどうなったんだろうね。
あと、田無と花小金井の間の駅の話(これはかなり古い話だけど)
414: マンション比較中さん 
[2016-05-31 08:21:58]
それにしてもマンションの価格が高くなっていますね。
築浅の条件のいい部屋(角部屋、上層階など)を検討した方がいいのかな?
415: 周辺住民さん 
[2016-05-31 11:33:54]
中古も上がってますからね。条件がよいとなればなおさら。
416: 匿名さん 
[2016-05-31 12:44:18]
マンション価格指数は36ヵ月連続の上昇だそうです。

バブルだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる