三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02
 

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

現在の物件
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
総戸数: 545戸

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?

2775: マンション検討中さん 
[2018-02-09 17:16:59]
>>2773 匿名さん
ありがとうございます!
モデルルームではない部屋でですかね!?
可能であればいくらになるかも教えて頂きたいです。

回答お待ちしております!
2776: 匿名さん 
[2018-02-09 19:15:27]
嘘松ってなんですか?
2777: マンション検討中さん 
[2018-02-10 00:41:52]
この前の自作自演と同じテンション。
へたくそやな。
2778: 入居者 
[2018-02-11 00:12:53]
値引きはしてますよ。
てか値引きしないと売れ残りだらけになるからそこはもう目をつぶってる、
2779: 近隣住民 
[2018-02-11 09:32:26]
ここそんなに苦戦してるんですね…

値引きで3000万きることがあるのでしょうか?
2780: eマンションさん 
[2018-02-11 12:05:02]
>>2779 近隣住民さん
1Fの陽が当たらない部屋とかならいけるかもね
2781: 匿名さん 
[2018-02-11 16:18:32]
このエリアは3500↑になるとなかなか売れないみたいですね。
2782: 入居者 
[2018-02-12 07:18:51]
昨日、幕張ベイパークのMR見てきました。正直若いファミリー層は少々無理してもベイパークの方を選んでるような気が……。このマンションが2月の超かきいれ時にこんなに閑散としてるのでそう思いました。ベイパークは借地権でもなく価格も思っていたより値ごろ感ありました。
2783: 匿名さん 
[2018-02-12 21:04:31]
かきいれ時と言っても竣工から1年半経ってるわけですから青田売の物件と比べて人が少ないのは仕方ないかと、
2784: マンション検討中さん 
[2018-02-13 21:58:55]
検討してましたが、駅までの道のりを歩いてみて…う~ん。お店一つない細い道で、昼でもなんか寂しかった。あれ夜はどうなんですか?女1人歩けるの?それとも違う道があるとか?
2785: マンション検討中さん 
[2018-02-13 23:01:56]
女性1人で歩けないような道だったら、
男性1人でも歩けないでしょう笑
2786: 匿名さん 
[2018-02-14 00:01:02]
住民です。
飲んで帰って来てもあの道歩いてますよ。
1度も怖いとは思ったことないですけどね。
2787: 購入者 
[2018-02-15 09:57:26]
今どのくらい埋まってるんですかね!?
2788: 入居者 
[2018-02-16 02:29:35]
100戸は残ってますよ。
2789: 匿名さん 
[2018-02-16 13:28:09]
100戸?笑
200戸ですよ!笑
2790: 匿名さん 
[2018-02-16 16:52:23]
1街区は、後で少しで完売!
問題は2街区。早く小学校の跡地が決まらないとね。
2791: 購入済 
[2018-02-16 18:18:45]
もうちょいで中古物件になるね。
値引きしまくりで先に買った人がバカを見る‥
2792: 名無しさん 
[2018-02-16 20:29:29]
マリーナテラスは正直売るの厳しそうだよね。
特に1階は…。

あとブライトは中階が微妙そう。
個人的には上階や下階と比べてどっちつかずの感じ。

いざ住むと1街区ほど囲まれてる感が無くて良いんだけどねぇ…これから決める側としては考えちゃうと思うわ。
2793: マンション検討中さん 
[2018-02-17 10:28:03]
ここは二重床二重天井ですか?

住民版で生活音が気になるとあったので、気になり調べましたがHPを見てもわかりませんでした。教えて頂けると助かります。
2794: 通りがかりさん 
[2018-02-17 18:57:35]
二重床かどうか?
寝室やリビングの上下方向の防音であれば、
スラブ厚と使用床材の規格を聞いた方がいいですよ。
今時のマンションのほとんど段差スラブ方式を採用しており、
水回り部は二重床ですよ。リフォームの自由度は、
二重床かどうかでなく、パイプスペースの配置で決まります。
2795: 購入経験者さん 
[2018-02-20 15:36:36]
こちらのマンションは二重床二重天井です、
ちなみに自分は1年間ぐらい住んでおり、周囲の生活音は気にならなかった程度です。
2796: 名無しさん 
[2018-02-20 19:49:12]
ここは直床だろ何テキトーな事言ってんだ。ホントに住んでんのか?
2797: 匿名さん 
[2018-02-20 19:51:49]
>>2795 購入経験者さん

長谷工廉価の直床だよ。嘘はやめようね。
2798: マンション検討中さん 
[2018-02-20 19:55:33]
>>2794 通りがかりさん
教えて頂きありがとうございます!
スラブ厚と使用床材の規格はモデルルームに行く以外で調べる方法はありますか?
ここのHPは建物の構造についての記載がないですよね?

2799: マンション検討中さん 
[2018-02-20 19:57:03]
>>2797 匿名さん
二重天井かどうかはわかりますでしょうか?

2800: マンション検討中さん 
[2018-02-20 20:50:14]
ホームページに載っていないのは
特段アピールできる材料でないからでしょう。
どこの物件でも今は、二重天井でないのを探すのがむずかしい。
長谷工なら、床は、おそらく水周りを除き直張りでしょう。
スラブ厚が200ミリ以上あって、床材がLL45以下なら、ファミリーマンションの並のつくりかと。うるさいかどうかは、上の住人次第。
2801: 匿名さん 
[2018-02-20 20:52:18]
二重天井じゃ無い物件なんてコンクリ打ちっぱなしのデザイナーズくらいしか無いよ。
照明や火災報知器の配線剥き出しって訳にはいかないしねぇ
2802: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:33:25]
お二人共ご親切にありがとうございます!
最近マンションについて勉強を始めたので、とても参考になります!!

二重床はそこまで重要視するポイントではないのでしょうか!?
2803: 匿名さん 
[2018-02-20 22:00:55]
最近は二重床よりクッション入直床の方が音の面では良いなんてデータも増えて来ましたからね。
音に関しては床より上階の住人次第としか、
よく言われるリフォーム時なんかは二重床が自由度高いでしょうし直床のクッションのフワッとした感じが嫌いな人も結構居るみたいです。
千葉で物件探したらほぼほぼ直床だと思いますが、
ただ都内なんかの高級なんて言われる物件は殆どが二重床です。
2804: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 22:06:11]
うちは長谷工の直床ですが上下左右、本当に住んでるのか?ってくらい何も聞こえないっすな
まあ二重床はただのステータス
よくわからん遮音性より天井高確保してくれるほうがありがたいわ~
2805: 匿名さん 
[2018-02-20 22:22:40]
>>2804 検討板ユーザーさん

直床のあのぶよぶよシートフローリングって、賃貸アパートの雰囲気出てて嫌じゃないですか?コストダウン丸出しでダサいですよ。
2806: 匿名さん 
[2018-02-20 22:28:48]
>>2803 匿名さん
確かに、千葉の安いマンション探すと、ほとんどが直床だね
2807: 匿名さん 
[2018-02-20 22:33:23]
>>2805 匿名さん

そー思うなら二重床の物件を買えばOK
2808: 匿名さん 
[2018-02-20 22:39:04]
>>2807 匿名さん

廉価直床でいいってことは、とにかくマンションは安さありきってこと?
それって、悲しくないかな。
2809: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 22:53:09]
直床信者と二重床信者の争いですな。
さしずめキリスト教とイスラム教の、宗教戦争みたいなもんですよ。
2810: 匿名さん 
[2018-02-20 22:54:50]
直床のふわふわはモデルルームでスリッパをはいていると気が付かずに、入居してからあれって何って質問する人がいたりする。スリッパを脱いで体感して問題ないかを確認。
2811: 匿名さん 
[2018-02-20 23:03:44]
直床信者なんていないでしょ(笑)安いマンションはコストを下げるしかないので直床になる、仕方がないよ。
購入者の資金金があるかないか、人生頑張ったか負けたか、ただそれだけ。
2812: 匿名さん 
[2018-02-20 23:11:21]
>>2808 匿名さん

良い悪いじゃ無くて
二重床じゃなきゃヤダって思えば二重床の物件買えばいいし
直床のほうが今は遮音性高いからって思えば直床の物件買えばいいし
どっちでも良いなら他の事比較して買えばいいし

そりゃ本当は二重床の物件が欲しいけど金額的に直床の物件しか買えないから泣く泣く直床の物件選ぶなら悲しいだろうけど、そんな人いねーだろ?
2813: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 23:17:15]
>>2808 匿名さん

生活音が気になるかどうかの話からなんでコストダウンとか安さの話になってんのか知らないですが
私は少なくとも直床でも全く問題ないという体験談から言ってます。
あなたも二重床で優越感を得られた体験でも語られたらどうでしょうか?

まあこの話は水掛け論になるのはわかってるんですが・・
2814: 匿名さん 
[2018-02-20 23:18:09]
因みに今の賃貸のフローリングの主流は直床にクッション無しのフローリング床材が多いからフカフカしないよ。勿論遮音性は悪い
2815: 匿名さん 
[2018-02-20 23:24:43]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2816: 匿名さん 
[2018-02-20 23:38:06]
二重床信者なのは結構だけど
賃貸の床材がクッション入フローリングだと思ってる時点でお察し
2817: マンション検討中さん 
[2018-02-21 22:00:18]
もしここが二重床施工で価格がもっと高かったら、今より空き家が多かった気がす。
2818: 匿名さん 
[2018-02-21 22:07:09]
そりゃあねぇ
悪いとは全然思わないけどここは千葉の検見川浜ですからね
2819: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-21 23:34:03]
>>2817 マンション検討中さん

それはどーなんですかね?
二重床信者が行列をなして買いに来るかもしれませんよ。
2820: 匿名さん 
[2018-02-22 12:21:52]
無い無い。安くないと売れない不人気エリアだよ。。。
2821: 購入経験者さん 
[2018-02-22 14:50:39]
>>2796 >>2797
まじで。。
ずっと、二重天井二重床だと思いました。
購入当時の営業担当が二重天井二重床で言われました。
自分の購入ポイントではないですが。。
2822: 匿名さん 
[2018-02-22 19:03:22]
>>2821 購入経験者さん

騙されたって事ですか。
酷い営業ですね
2823: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-22 19:39:42]
営業マン:
(水周りは)二重床です(キリッ)。
2824: マンション検討中さん 
[2018-02-23 07:26:30]
>>2821 購入経験者さん
こちらの購入ポイントを良かったら教えて頂けませんか!?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる