前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その6です。
有意義な情報交換をしましょう。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545573/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-14 15:28:13
スカイティアラってどうですか? その6
272:
匿名さん
[2015-06-02 22:24:36]
|
||
273:
匿名さん
[2015-06-02 22:25:14]
5500万のマンションを買うということは6500万円の戸建を買うのと同じ金銭負担だからね
|
||
274:
匿名
[2015-06-02 22:29:40]
>>270
わかったわかった。じゃあ、いま売り出し中の素性の良いマンション教えてよ。 |
||
276:
匿名さん
[2015-06-02 22:33:52]
>逆だ。管理費も修繕費も安ければ安いほどいい。無駄がそぎ落とされ真に必要な補修とコストに皆関心が行く。
数年で引越しするなり、金銭的に余裕のない世帯は安ければ安いほどいいだろうね。 |
||
277:
匿名さん
[2015-06-02 22:44:05]
|
||
278:
匿名
[2015-06-02 22:47:01]
>>275
ないんだろ? |
||
279:
匿名さん
[2015-06-02 23:00:30]
>>272
一時金徴収されるとこは論外だね。 管理費は高くても安くても住民層は変わらない。良くない住民層は管理費などについて深く考えないから。 だけど、住宅費の高さでそういう人は買えないから、住民層はいいんじゃないかな。 |
||
281:
匿名さん
[2015-06-02 23:04:28]
管理費、修繕積立金が高いって言うから見てみたら高くないじゃない。
管理費 ㎡当たり238円 修繕積立金 ㎡当たり80円 これで高いと言ってる人って? |
||
282:
匿名さん
[2015-06-02 23:04:38]
>高い方が住民層も良いだろうし。
この発想が... |
||
283:
匿名さん
[2015-06-02 23:07:48]
|
||
|
||
284:
匿名さん
[2015-06-02 23:22:49]
>>280
別に逆ギレなどしてないように思いましたが。 やはりないんだと私も思いました。 頑張って好きでもない物件のスレにしがみついて批判されているので、よほど売れて欲しくない理由でもあるのでしょうかね。 まぁでもそんな意見もあるのだと参考にはなります。 全然目新しい情報はないですが。 個人の滞納予想など聞いても、いまいち根拠がよくわからないのですがね。 |
||
285:
匿名さん
[2015-06-02 23:24:34]
>282
その管理範囲、管理内容を判断するために管理費の多寡を見るんですよ。 管理の基本的な業務(清掃、警備、組合運営補助)は人件費単金だから 同じようなサービスレベルだったら同じような金額になる。 そうすると、極端に安い物件は人件費を削ってる(清掃頻度が少ないとか、管理人の勤務時間が短いとか)し、 極端に高い物件は過剰なサービスが組み込まれている可能性が高いっていう判断基準になる。 次に、修繕積立金はどれだけ高いレベルで修繕するかっていう意思にかかってる。 管理費はともかく修繕積立金の少ないマンションはスラム化し易いからそっちは高いほうがいいな。 |
||
286:
匿名さん
[2015-06-02 23:27:40]
|
||
287:
匿名さん
[2015-06-02 23:34:24]
|
||
289:
匿名さん
[2015-06-03 07:19:20]
|
||
290:
匿名さん
[2015-06-03 08:44:48]
>>289
ですね。このまま円高、インフレ誘導が進めば23区内であれば暴落はないと思う。 |
||
291:
匿名さん
[2015-06-03 10:50:14]
>>289
都市全体的な話と個別物件はまるで違う。 この物件はどうだって所が大事。割高で無理な設計をしたマンションのリセールなど暴落リスクが高いのは常識。 日本人大好きな新築っていう特権を持ってる今でさえこの有様。 |
||
292:
匿名さん
[2015-06-03 12:33:53]
>>291
リセールを重視してる人は、再開発地域で検討すればいい。このあたりの地域で検討している人は、環境とかを重視してると思う。さらに、スカイティアラを買う人はそこそこお金を持ってる気がするので、リセールとかそこまで気にしないんじゃないかな? |
||
293:
匿名さん
[2015-06-03 13:01:24]
>>292
リセールっつっても値上りを期待してる人ばかりじゃないけど(笑)リセールは重視するしない以前の話で資産価値形成の話ですから |
||
294:
匿名さん
[2015-06-03 13:06:50]
今週のスーモに 最上階ティアラ階 購入者さん出てましたね。眺望も!素敵でした。スカイティアラのページは頻繁に変わってるので毎週チェックするのが楽しいです。
最上階購入者さん、お金にも心にも余裕ありそうですよ。色々言われてるスカイティアラの高層階にポーンとお金だせちゃうんですもん。 幸せそうだったし。 いつまでも管理費の議論を無駄にしているのがアホらしくなりません?どうせ一生懸命批判されてる方はここ購入されないんでしょ? 私ももちろんここにはお金出せません。 でも今週のスーモはよかったです。 |
||
295:
匿名さん
[2015-06-04 08:35:02]
>>293
まぁ、ここを買う人は別で資産形成してると思うけど。結局、ここでゴチャゴチャ言う人は、スカイティアラも買えない貧乏人をアピールしてるだけみたい。 |
||
296:
匿名さん
[2015-06-04 08:37:59]
>>295
資産形成とかリセールとかやたらに言っている人ほど、資産形成に失敗する。 |
||
297:
匿名さん
[2015-06-04 08:41:10]
完売まで、まだまだ先だからスレもその10位までいくかな!?
|
||
298:
匿名さん
[2015-06-04 09:36:51]
>>296
いやいや、そもそも金がない!! |
||
299:
匿名さん
[2015-06-04 09:42:09]
>>294
私も見ました。イーストの最上階ですね。イーストだと最上階でもトプコンが少し気になりました。買うならやっぱりウエスト高層階かな。ウエスト最上階はいくらかな? |
||
300:
匿名さん
[2015-06-04 10:41:57]
>>299
トプコンってなんですか? |
||
301:
匿名さん
[2015-06-04 11:50:28]
>>299
イーストは最上階より12階のほうがトプコン気にならない部屋があるよね。もう売れちゃったけど。 |
||
302:
匿名さん
[2015-06-04 12:37:30]
>>300
スカイティアラの南向きに建っている会社だよ。精密機器の分野では、結構有名企業みたい。騒音、異臭とかとは無縁の会社みたい。 |
||
303:
匿名さん
[2015-06-04 14:21:09]
住友って上も下も値付けあまり変わらないからな。
|
||
304:
匿名さん
[2015-06-04 15:04:40]
>>302
良かったです。 |
||
305:
匿名さん
[2015-06-04 19:39:54]
セブンタウンのくら寿司の醤油差し、みんなどうやって使ってる?
ペーパーナプキンも置いてないし手が醤油まみれになった。 |
||
306:
匿名さん
[2015-06-04 22:25:18]
|
||
307:
匿名さん
[2015-06-04 22:31:45]
|
||
308:
匿名さん
[2015-06-04 22:32:38]
>>306 ひどい言い様。とりあえずなんでも批判したいんだね。
|
||
310:
匿名さん
[2015-06-04 23:42:29]
|
||
311:
匿名さん
[2015-06-05 00:33:02]
|
||
312:
匿名さん
[2015-06-05 01:15:58]
>>311
なんだかんだ人気があるのかも!! |
||
313:
匿名さん
[2015-06-05 01:43:50]
城北no.1マンションですから人気度が高いですね。
|
||
314:
匿名さん
[2015-06-05 06:43:42]
城北No1ってやたらと書かれているけど、何がNo1なのか不明
建物が威圧感No1なら、わからんでもない |
||
315:
匿名さん
[2015-06-05 09:44:11]
周辺の相場よりも高いのに間取り含めた住戸中身は大したことない。でも、それを文句も言わず余裕を持って買える私たちすげーだろーっていう方々の変なプライドはNo. 1ですね。
はい、ディスってみましたが、客観的にみたら外観の威風堂々とした感じやエントランスのゴージャス感はこの辺りでは群を抜いているかもしれません。その他は並。価格相応かと言われると微妙。つまりは見栄っ張りさんが喜ぶ物件かな。そのウリの外観も、過去のものも含めると城北No. 1は加賀レジデンスでしょうね。 |
||
316:
匿名さん
[2015-06-05 09:58:26]
場違い感No.1
でも、この外観がお似合いな街ってどこだろう? 越谷レイクタウンとかかな? |
||
317:
匿名さん
[2015-06-05 10:41:04]
>>316
イオンモールとマッチするね |
||
318:
匿名さん
[2015-06-05 10:55:02]
これから出てくるマンションはどんどん相場より高くなってくるけど。相場と仕様をある程度妥協して割高を掴まなきゃ都内でそこそこの新築マンションが買えない市場です。
それを変なプライドと考える浅ましい思考だと、どうやっても気に入った新築マンションなんか買えないよ。 |
||
319:
匿名さん
[2015-06-05 11:00:37]
>>318
そう思い込みたいのかもしれないけどそんな事ないよ。売り手はそう持っていきたいのもあるから供給量も絞って価格を上げてるけど成約率落ちる一方だしね。消費者は馬鹿ではありませんから。そうではない人が買っちゃって後から泣きを見るのですよ。 |
||
320:
匿名さん
[2015-06-05 11:15:42]
>>314
規模と高級感ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あとで困るのは購入者だからね。
高い方が住民層も良いだろうし。