東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー御堂筋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー御堂筋本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-25 14:43:49
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう


所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/

売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店

交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米


【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...

2014年12月16日 (火) 
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html

【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...

【マンションコミュニティ】

ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/



【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22  管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39

現在の物件
ブランズタワー御堂筋本町
ブランズタワー御堂筋本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3、同番5、同番6、同番7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

ブランズタワー御堂筋本町

621: 匿名さん 
[2017-05-25 15:08:08]
バーチャルモデルルーム面白い。分かりやすい部分もあるかな。
多少はレンズの関係でちょっと違うところもあるのかもしれませんが、
天井が下がっている部分を確認することも出来るし、凄く分かりやすい。モデルルームに行く前に予習が出来るっていう感じはしてきますよ。
Lタイプはダイニングセット置いて、コーナータイプのソファセットを置いてもまだ余裕がある感じです。リビングダイニングだけで15畳ですものね。
622: 通りがかりさん 
[2017-05-28 13:13:32]
まだ売り出していないとこをごく僅か残してますが売ってた部分はほぼ完売のようです
東側もアパたつのわかってても結局売れましたね、少し安めの値段設定(とはいえひと昔前よりもだいぶ高いですが)も効果あったのでしょう
623: 匿名さん 
[2017-06-15 14:33:29]
ディスポーザーあり物件なんですね。自動給水装置付ということですが、そうじゃないディスポーザーもあるのですか…。
自動的に水が止まってくれるからその点は若干ストレスが無いのかな。
これからの季節、生ゴミが家の中にないとにおいも気にならなくなってくるしとてもいいと思いました。
キッチン関係は他にも食洗機があったりしますが、これは標準で、なのかな?
624: マンション検討中さん 
[2017-06-17 06:20:28]
10m至近距離だと地震の揺れでぶつかりませんか?
625: マンション検討中さん 
[2017-07-04 06:33:24]
不安
振動で隣の高層建築物と接触?

隣の高層建築物で西側も東側も
見張らしは諦めなければいけないのか?
626: マンコミュファンさん 
[2017-07-06 16:31:50]
そろそろ完売かな、と思って公式サイトを見たらまだ17戸残ってましたね。
627: 匿名さん 
[2017-07-06 17:56:16]
>>626 マンコミュファンさん
善戦じゃないか。
もっと残っていると思っていたからね。
本町直結以外の魅力なしだから。

628: 匿名さん 
[2017-07-07 07:31:18]
これが本当の意味で最後なのかな?
まだ次の期もあるの?
まー完成前完売は間違いなさそう


先着順申込受付中
価格 4,960万円~7,880万円
最多価格帯 4,900万円台・5,700万円台(各2戸)
間取り 2LDK~3LDK+N
専有面積 62.00m2~85.00m2
販売戸数 14戸
管理費(月額) 14,000円~19,100円
修繕積立金(月額) 4,960円~6,800円
修繕積立基金(一括) 310,000円~425,000円
629: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 09:53:13]
心斎橋サウスは残り9戸なので、心斎橋のほうが先に完売しそうですね。
630: マンション検討中さん 
[2017-07-21 06:44:31]
>>627 ・・・本町直結以外の魅力なしだから。
そうすね、本町直結って最初に打ち出したら、あとの魅力はオマケです。本町直結は、それほどに希少。道路の本来の御堂筋は、東梅田からなんなんタウン近辺までしかなく、その間の駅は、梅田(東梅田)、淀屋橋、本町、心斎橋、なんばの5駅です。淀屋橋、本町、心斎橋の御堂筋周辺は、大阪市の都市計画で分譲マンション建築が制限されており、このブランズと淀屋橋の1つ(日生日立ビルだったかな?)しか駅直結の分譲が可能な土地は無さそう。あとは東梅田(阪急、阪神百貨店や富国生命ビル辺り。北小学校跡地は御堂筋から離れすぎですね。)か、なんなんタウン辺り(JR難波近辺は、離れすぎですね。)となりますが・・・。道路の御堂筋近辺+地下鉄の御堂筋駅にも直結は、それほど・・・です。まあ、淀屋橋の日生ビルが分譲タワーになったら、すごいですが。
631: 匿名さん 
[2017-07-21 07:28:03]
>>630 マンション検討中さん

本町直結でここまで時間がかかるとは思いませんでした。
632: 匿名さん 
[2017-07-21 12:28:58]
>>630 マンション検討中さん

御堂筋線駅直結という意味ではあなたのいわれる通りで、大阪人のイメージとしても御堂筋線5駅直結は最高でしょう。ただし、日常生活(通勤よりもどちらかというと衣食住)の利便性という面を考えると御堂筋線駅直結5駅の中でも2つに分かれますね。

梅田、心斎橋、難波:百貨店や商店街もあって日常生活に必要なものも高くてもよければある程度揃えることができる。

淀屋橋、本町:本来はビジネス街。都会としてのイメージは非常に良い。徐々に変わりつつあるが、まだ日常生活用品を揃えるには必ずしも十分とはいえない。

5駅を全て同じように捉えないほうが良い

633: 匿名さん 
[2017-07-21 12:51:09]
淀屋橋と本町で生活するイメージわかんわ
ましてや高速道路直撃の場所

どんな人なのかしら?

生活施設ないし遊ぶとこないし
土日は店閉まってる

東京から左遷され人生楽しめないような
社畜独身中年専用マンションの印象
もしくは個人事務所

激務で高級とりの社畜独身やディンクスでも
梅田心斎橋難波と、その近くに住んだらよい

ビジネス街でも中之島から北浜の方が
まだ住める

丸の内リーマンでも
麻布や広尾や六本木には住んでも
丸の内や新橋や虎ノ門に住まんけど

帝人後も誰が住むのかしら?



634: マンション検討中さん 
[2017-07-21 20:36:10]
>>632 匿名さん
 ありがとうございます、さすがに私もそう思います。 特に梅田は別格中の別格、難波も格上でしょう。

・・・梅田、心斎橋、難波:百貨店や商店街もあって・・・
・・・淀屋橋、本町:本来はビジネス街。・・・必ずしも十分とはいえない。
635: 匿名 
[2017-07-23 20:12:09]
梅田駅が最寄りのマンションであればどんなマンションでも別格というわけにはいかないでしょう。当然ですが、最寄り駅が梅田駅でもないのに〇〇梅田などと名乗っているマンションは論外です。大多数の人が別格と認め、議論の余地がないのはせいぜい梅田駅徒歩5分くらいまでで、これに該当するのはグランフロントオーナーズタワーとジオグランデ梅田くらいでしょう。人によって感じ方は様々ですが、天候の悪い日(猛暑、雨天、真冬など)に徒歩5分(=400m)以上の距離を重い荷物を持って歩くのはそこそこ大変で、それなら中津も含めた他の駅に直結あるいは徒歩1分程度のほうが便利と考える人もいるでしょう。徒歩6分(=480m)ともなると御堂筋と堺筋の間の距離に匹敵してしまうので、梅田駅物件であっても別格どころか他の駅(中津、本町など)の直結マンションよりも格下と考える人もいるでしょうね。
636: 匿名 
[2017-07-23 22:01:51]
梅田駅周辺はうめきたエリアがあるため、実際には東方向にしかマンションがない。そしてグラフロとジオグランデ以外には「梅田徒歩5分以内、築10年以内」の比較的高級なマンション自体が存在しない。
637: 匿名さん 
[2017-07-24 00:35:45]
>>636 匿名さん

グラフロと176の間にマンションできる可能性あると思う?小さいビルばかりだが、そこが無理だと北ヤードのグラフロ2弾でも無理だよね。

まあ、梅北駅やJR大阪5分なら北ヤード西側や福島よりでも範囲にはいってくるだろうが。
638: マンション検討中さん 
[2017-07-24 07:17:24]
道路としての御堂筋近傍+駅直結は、本町含めた5駅全部で、他は不可能に近いです。ここは最初、間違って造っちまったんでは?と思いました。御堂筋近傍+駅直結に価値を見出す人には唯一のレジデンスですが、評価しない人は無視しかありませんね。ちなみにGFは、大阪駅徒歩6分、阪急中津駅徒歩5分と思います。意外にも阪急中津が最も近い駅です。
639: マンション検討中さん 
[2017-07-24 07:25:45]
中之島から見た本マンションです。
中之島から見た本マンションです。
640: 通りがかりさん 
[2017-07-24 19:14:25]
>>638 マンション検討中さん

阪急中津は存在がないのと同義ですよ
普通しかとまらない駅からどこいくの

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる