現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう
所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/
売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店
交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米
【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...
2014年12月16日 (火)
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html
【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...
【マンションコミュニティ】
ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39
ブランズタワー御堂筋本町
514:
匿名さん
[2016-06-13 13:42:02]
|
515:
匿名さん
[2016-06-13 13:54:30]
竣工前に値下げはしないと思います。
値下げに応じそうな環境になるのが竣工してから数年後の売れ残り物件っていうのが一般的な認識だと思います。 |
516:
匿名さん
[2016-06-13 13:55:35]
|
517:
匿名さん
[2016-06-14 13:20:51]
この建設地に行ったら、一気に買う気失せるよ。
住みたいと思う人すくないだろうな。 |
518:
匿名さん
[2016-06-14 13:32:37]
はいはい。西区にお帰り下さいね。
|
519:
匿名
[2016-06-16 13:33:31]
南と東が高速道路&アパホテルビュー
西は立て替えしそうなビル 北だけ得体の知れない駐車場 どの向きがオススメですか? |
520:
匿名さん
[2016-06-16 13:38:15]
>>519
その書き方、買う気ないでしょ?嫌味だねえ |
521:
マンション検討中さん
[2016-06-16 19:14:11]
プレミア階でも東はアパとお見合いするかしら?
|
522:
マンション検討中さん
[2016-06-16 19:15:18]
狭い部屋から売れるかと思いきや広い部屋は続々完売ですね
|
523:
匿名さん
[2016-06-16 19:51:50]
アパは確か32階建て。階高にもよるが、屋上施設も含めると34階くらいまではかぶるかも
|
|
524:
匿名さん
[2016-06-18 00:09:48]
100円ショップが近くにあって便利です
|
525:
匿名さん
[2016-06-30 08:29:35]
南側の道が、御堂筋のような緑豊かな道で、そこに面してメインエントランスがあったら、本当にすばらしい立地、物件だったと思います。
|
526:
匿名
[2016-07-02 13:57:27]
>>525
そんな立地はない。にしても、たられば使うなら他の物件もかなりの完成度で仕上げられますよ。 |
527:
匿名さん
[2016-07-03 16:49:44]
100円ショップ、近所にあるの知らなかったです なにげにあると便利何ですよね 最近の100円ショップってちょっとした小規模のホームセンターみたいな感じのところが多いですから
地図で検索してみたら一番近いのはダイコクかな?紀伊国屋本店のところにセリアもあるようです。セリアは女性に人気だと雑誌に紹介されていました |
528:
検討板ユーザーさん
[2016-07-04 00:30:52]
100円ショップは 前の船場センタービル10号館の1階にダイソーありますよ。
|
529:
匿名さん
[2016-07-04 08:54:25]
|
530:
匿名さん
[2016-07-05 21:22:54]
通勤などの利便性を優先に考える人にはおすすめのマンションだと思います。
間取りから官変えたら、けして高くない感じがします。 ただ、このザワザワした街中ですから、子育て世帯の方は購入に躊躇いそうです。 もっと緑があって空気の良いところを選ぶかな~と思います。 |
531:
匿名さん
[2016-07-06 22:12:05]
高層階の広い部屋はほぼ完売のようですね。中低層階の80㎡台の部屋は、あとどのくらい残っていますか?
|
532:
マンション比較中さん
[2016-07-11 09:34:05]
こことプレサンス堺筋を検討中です。
単身で居住用に考えています。 両方を比較して、こちらに決めた方いましたら決め手など教えていただけますでしょうか。 |
533:
匿名さん
[2016-07-11 09:53:50]
ちょこちょこDMが届きますが、
70㎡クラスのばかりきますね 広めの部屋は完売なんでしょうか |
534:
匿名さん
[2016-07-11 11:46:01]
まだ半分も売れていないのでは?
|
535:
匿名さん
[2016-08-31 15:53:17]
最近あまり盛り上がってないようですが?
|
536:
匿名さん
[2016-09-06 09:27:23]
>533さん
先ほど公式ホームページを見ましたが、現在販売中の先着順では 89.98㎡の部屋も残っているようです。 さすがに100㎡オーバーは全て完売してしまったようですが、 80㎡台はJ、L、T、Wタイプが販売中のようです。 階数や戸数などは直接問い合わせてみて下さい。 |
537:
匿名さん
[2016-09-08 08:12:11]
即日完売かと思いましたが、意外でした。
|
538:
匿名
[2016-09-08 08:40:27]
本町直結は魅力的ながら現地の環境と現在の相場を考えると微妙な物件ですね。
|
539:
匿名さん
[2016-09-08 15:03:54]
あまりにも都心過ぎて、日常生活に必要な施設が乏しい場合は、やはり人気がなくなってしまう、という例になってしまいました。
|
540:
匿名さん
[2016-09-11 16:33:44]
都心ということで、通勤には本当に便利な場所です。
ただ、子供が通う小学校などはとても遠いので ファミリー向けではなさそうだなと思いました。 そう考えると、完売には時間がかかるのは仕方ないのかなという感じです。 |
541:
匿名さん
[2016-09-16 09:28:38]
どう考えても完売などしないでしょう。
これからどんどん環境的にも良い立地にタワマンが建つのに、、、あえて、、ここを選ぶ必要は?。 モデルルームも北浜ミッドタワーに明け渡しましたし、、、。 東急も最期は賃貸用として不動産業者に投げ売りするはず。すごい赤字だろうなぁ。 竣工後、管理費で維持できるのだろうか? 隣もアパの大型ホテルだし、ビジネスホテルみたいなタワマンになりましたね。 ファミリー層にとっては厳しい住まいになりそうです。 それにしても、今の大阪タワマンバブル、、、いったい何棟たつのやら。恐ろしい数です。 本町で働くビジネスマン以外、ここを選ぶ理由は無いです。はい。 |
542:
匿名さん
[2016-09-16 10:11:38]
東急は、他にも、天六、阿倍野、心斎橋いずれも苦戦していますね。心配です。
|
543:
匿名さん
[2016-09-19 10:17:52]
1週間に数件は売れてますか?
|
544:
匿名さん
[2016-09-19 14:05:47]
月に数件の現状です。
それでも、上記の東急物件では一番進んでいるという悲惨な状態ですね。 |
545:
匿名さん
[2016-09-19 14:12:40]
|
546:
マンション検討中さん
[2016-09-19 18:36:05]
販売戸数21となってますけど
実際の残りはどれぐらいなんでしょう さすがに残り三桁切ってないってことありませんよね? |
547:
匿名さん
[2016-09-19 20:58:45]
ブランドとしては東急よりも格下、立地もここよりも悪いはずのプレサンスや大和近鉄のほうが売れてるように思うのですが
|
548:
マンション検討中さん
[2016-09-20 23:46:04]
ブランドより立地などの条件で選ぶ顧客が
増えたと言うことですね |
549:
匿名さん
[2016-09-29 08:44:55]
>>270
このような日は駅直結に限りますね。 雨の日にも資産価値を実感できます。 傘を持って外出? あ り え ま せ ん 直結という言葉の重みを考えて下さい。 これでも理解できない場合は・・・ その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。 去年の12月頃、上の270のように、直結、直結と騒いでた奴ら、ちゃんと買ったんかな? 今みたいに閑古鳥が鳴いてる状態で、おそらく本人も買って失敗したと、泣きの涙やろなあ~ なんぼ自分が億超えの部屋に住んでても、周りのほとんどが賃貸入居者で管理組合もほとんど委任状ばかり、理事も実際に住んでる面子ばっかりで4~5年毎に廻ってくるとか、なったらどうすんねやろ。今は中古マンションは「管理を買え」といわれる時代やから |
550:
匿名さん
[2016-09-29 22:05:18]
プレサンスさすがに強いな。
ブランズは…スーパーが無いから微妙な売れ行き?! |
551:
匿名さん
[2016-10-13 13:08:03]
最近どう?
|
552:
匿名さん
[2016-10-13 18:58:55]
|
553:
匿名さん
[2016-10-19 16:32:48]
駅に直結っていうのは普通に有利な点であると思う人は多いでしょうし、資産価値という観点から考えてもいいのでは?
ただその代わり、駅の周りにもっと生活が便利になる店舗(スーパーマーケットやドラッグストア、クリーニング等)がないと、何かをするのに遠くに行かなければならなくなるとうのがあるのかなぁ。スタバは近くにありますが…。 |
554:
周辺住民さん
[2016-11-03 11:52:06]
277さんってかっこいいしレベル高いなあ。
|
555:
匿名さん
[2016-11-03 21:41:09]
10月31日の情報で、オンワードHD子会社が、ブランズタワー御堂筋本町の北側の大阪本町ビルを売却したと発表されました。相手は日本法人1社です。すごく気になります。誰か、買手の情報は持っていませんか?
|
556:
坪単価比較中さん
[2016-11-03 22:25:27]
>>555
売却したのはオンワード樫山大阪支店本町ビルが2つあって本町通り沿いの方みたいですね 隣りのファミリーマート本町四丁目店、 ファミリーマートの横の小さい駐車場、 樫山大阪支店本町ビル別館ビル、 ブランズタワー御堂筋本町から道路を挟んだ向い側の大きい駐車場、 この土地を買収して集合すれば、目の前にここよりも大きいタワーマンションを建てることも出来ますね 売却先を秘密にしてるってことは仕入れ側からの依頼だろうし、 購入者が土地を集約買収する時に秘密にする場合が多いみたいですけどどうなんでしょうね? オンワード樫山大阪支店本町ビルだけの土地にマンションかホテルかビルを建てるだけなら 地図上で面積を計算するとだいたい600㎡しかないのでせいぜい20階程度の鉛筆マンションになるので ブランズタワー御堂筋本町の眺望には問題ないでしょうしね それにしても大阪の経済は大丈夫かな? 取り壊したビルの跡地のほとんどがマンションになっちゃって働く場所はどうなるんだろう? http://www.constnews.com/?p=25650 http://www.constnews.com/wp-content/uploads/2016/10/161a3fdfda19f2be46... 【不動産】オンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を85億円で売却(会員)[2016年10月31日] オンワードホールディングスは、子会社のオンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を85億円で売却する。31日に結んだ。譲渡先は非開示で、国内法人1社としている。11月25日に物件を引き渡す。 |
557:
坪単価比較中さん
[2016-11-04 12:39:16]
>>556
600㎡で85億円は高すぎないかい? >隣りのファミリーマート本町四丁目店、 >ファミリーマートの横の小さい駐車場、 >樫山大阪支店本町ビル別館ビル、 >ブランズタワー御堂筋本町から道路を挟んだ向い側の大きい駐車場 その一角すべてじゃないの? |
558:
坪単価比較中さん
[2016-11-04 20:22:41]
>>557
たしかに!東京の銀座並みになんてありえんよね(笑 平成25年に取引されたブランズタワー御堂筋本町の土地代は28億円で平米単価約150万円だったもんね ってことは、あの一角全部が取引されたって前提に立つとあそこは間違いなく巨大オフィスビルか巨大マンションか巨大ホテルが建ちますね 仮にオンワード堅山一角全部の取引だと仮定すれば土地代85億円なので平米単価333万円ですね 土地代だけでブランズタワー御堂筋本町の2倍になるタワーマンション建てて採算合うのかな? どっちにしてもブランズタワー御堂筋本町の北側は幅10mくらいしかない道路を挟んで目の前に高層建物が建つ前提で検討するしかないかもね ブランズタワー御堂筋本町の一角の土地 28億円 中央大通り沿い約34*南北約54m=約1,836㎡ オンワード堅山の一角の土地 85億円 本町通り沿い約34m*南北約75m=約2,550㎡ |
559:
匿名さん
[2016-11-10 13:47:14]
まあとりあえずそのオンワード樫山のビルがこちらのは大きな影響がないのならそれはそれでいいかなぁと思います。
1つの国内法人が買い取ったとありますが、 どういう業種なんでしょうね?商業系なのか、それともマンション系担っていくのかっていうのは興味深いところではあります。 他の方も書かれていますが、 働くところが少なくなって、マンションが増えて…という傾向に有るのは気になる点。 |
560:
匿名さん
[2016-11-10 18:15:08]
オンワードの売却は本町通りから、このタワーマンション前までの全区画ですね。2634m2で85億円ととてつもない高額、1m2あたり300万オーバーで、梅田の住友不動産落札の北小学校跡地(お初天神から御堂筋にかけての超1等地)を軽く超えています。ですからマンションは不可能(ブランズ御堂筋本町も今からの土地価格なら、マンション建築不可能かも?)で、業績好調企業の大阪支店か、宿泊代の高い高級ホテル、商業ビルくらいでしょうか?スーパーマーケット希望ですが、ムリでしょうねえ。今月末の物件引渡しで登記移転もされ、購入企業が判明すると思います。待ちましょう。
|
561:
口コミ知りたいさん
[2016-11-10 18:44:35]
>>660
やっぱり一区画全体ですか 超巨大敷地ですね 大阪はグランフロントのオフィスですら入居率80%弱だそうです 本町だと今でもオフィス需要高いのかな? あべのハルカスみたいなホテル兼オフィス兼商業店舗かな? どっちにしてもブランズタワー御堂筋本町の北側の眺望は最悪になりますね いつもカーテン締め切った状態にしないとプライバシー保てないかもね |
562:
匿名さん
[2016-11-11 23:37:30]
561>>北側の眺望は最悪に・・・はならないでしょう。ビルは本町通り沿いに建てられるでしょうから、距離は離れます。安ホテルやマンションが建たない価格ですから、プライバシーが気になる建物にはならないように思いますよ。オフィスビルなら、視線は案外気にならないものです。11月25日の買手の登記を待って判断しましょうか?
|
563:
マンション検討中さん
[2016-11-12 11:15:59]
普通に考えると本町通り側を開けて奥に高層ビル。
本町通り+前の開けで圧迫感がない建物が出来る。 誰がわざわざ裏庭的で高層マンションが建設中の北側に ビル建てるんだよ。 |
あと1戸とかになれば別かもしれないですが
結構あるじゃないですか、今も。
先着順で32戸ということですから、
これがもっと減ればという感じなってくるのではないでしょうか。
でも今って値段交渉できるのですかね?
ダメ元でも言ってみるのもいいのかも?