現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう
所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/
売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店
交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米
【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...
2014年12月16日 (火)
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html
【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...
【マンションコミュニティ】
ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39
ブランズタワー御堂筋本町
421:
匿名さん
[2016-03-21 22:53:20]
|
422:
匿名さん
[2016-03-21 23:32:23]
駅直結…EV付が良かった。
近所にスーパーができればなお良い。 理想は、ジオタワー天六みたいな。 |
423:
匿名
[2016-03-24 15:42:44]
【民間】タワー型ホテルの建設に向け、大阪・本町の事務所ビル解体工事に着手
[2016年03月24日] http://www.constnews.com/?p=19842 アパグループは大阪・本町にタワー型ホテルを建設するため、既存のオフィスビル「本町永和ビル」の解体工事に着手した。 建物内部の資材の搬出を始めた。解体は2016年内に終える予定だ。跡地には約917室のホテルを建設、19年6月ごろの開業を予定している。 |
424:
いつか買いたいさん
[2016-03-25 08:44:02]
建設業界がある限りマンション建設はつづく。
質は…法律と建設作業員の給与次第。 三井不動産、横浜の傾いたマンション問題以降の法改正がまだ終わっていない。 |
425:
物件比較中
[2016-03-27 13:56:20]
東隣apaホテル30階
|
426:
匿名
[2016-03-27 15:52:37]
|
427:
購入検討中さん
[2016-03-27 16:02:09]
営業の担当変えて貰ったわ。
たまたまなのか近鉄の若い担当が酷かった。 知識もなくヤル気あるのかも分からず・・・ クレーマーじゃないけど、このままだと 検討以前の問題だった。 今は東急の人だけど至って普通。 近鉄のマンションを見に行ったことないけど こんなもんなの? |
428:
購入検討中さん
[2016-03-27 16:18:53]
30階以上だと東側も眺望悪くないのか
|
429:
匿名
[2016-03-27 17:02:52]
|
430:
匿名さん
[2016-03-27 23:06:31]
>>427
君は近鉄の何に期待してるんだ? |
|
431:
匿名さん
[2016-04-04 10:05:23]
>>427
営業マンはともかく、他の物件立地もなかなか良いところが多い。電鉄系の強みなのかな?? 総じてマンション自体の設計基準や仕様も標準より高い方だと認識しています。どちらかと言うと阪急のジオよりイメージは地味で営業マンもガツガツしてない感じがするけど。 東側のホテル計画ももちろんだけど、南側の道路環境が想像を遙かに超えていました。 |
432:
匿名
[2016-04-04 11:10:08]
|
433:
物件比較中さん
[2016-04-04 16:57:09]
|
434:
匿名さん
[2016-04-04 20:35:46]
利便性と環境のいずれを重視するかで評価が分かれますね。
|
435:
匿名さん
[2016-04-04 22:17:29]
|
436:
匿名さん
[2016-04-05 07:22:08]
建設地の向かい(北側)にコインパーキングがありますが、そこに将来的に同じように高層ビルが建つ可能性ってあるんでしょうか?
また建設されるとしてめーいっぱい建てられたら何メートル(およそ何階)まで建てられるのでしょうか? |
437:
匿名さん
[2016-04-05 08:02:55]
先日ダイレクトメールが届きましたよ。軽々100㎡を越える30階以上の角部屋が11000万円台。似たような広さと価格の2部屋が出ていましたが、この2部屋が売れないようでは販売としては厳しいのかなという印象です。中之島では人気の価格帯でしたね。
|
438:
匿名さん
[2016-04-05 08:27:51]
>>427
第一期でコケて、営業マンの大半を入れ換えたと聞きました。第一期で売り出しをした契約予定の部屋の相次ぐキャンセル。一概に営業マンがどうこうではないと思いますが、三階建ての高速の騒音や東に建設される超高層アパホテルタワー、唯一抜ける北側も得体の知れない駐車場、売りは半直結というだけで、現状大阪ナンバーワンの高値という厳しい価格帯。投資でみても利回り4%前後では思うようにいかないでしょうね。完成までまだだいぶありますので、大幅な価格改訂したら投資で考えることにしました。 |
439:
匿名さん
[2016-04-05 08:53:54]
|
442:
匿名さん
[2016-04-05 11:04:38]
ほんとですね
新町のことは新町で語ってもらいたいものです ここ買う人は新町なんて見向きもしませんし |
443:
物件比較中さん
[2016-04-05 12:18:29]
|
444:
物件比較中さん
[2016-04-05 12:23:09]
因みに、昔近鉄沿線で投資物件を買おうと思いましたが、近鉄社員のあまりにも酷い態度に、すぐに諦めた記憶があります。
|
445:
申込予定さん
[2016-04-05 14:26:22]
殿様商売だからね。
価格表も書き写ししか基本無理だし |
446:
匿名
[2016-04-06 10:08:51]
>>444
そんなんどこにでもある話。投資で買うならお金第一に考えないの?担当変えてくれと一言言えば、お偉いさん出てくるよ。 投資購入を辞めたのは物件に魅力がなかったか、思った以上に高かったからでは? 物件良くて、安ければ買ったでしょ? |
447:
匿名
[2016-04-08 18:52:26]
|
448:
マンション投資家さん
[2016-04-08 19:47:11]
安倍総理になってから、不動産はホント高いね…。
含み益は増すから、どっちもどっちだけど、買う方からすればキツイね。 |
451:
匿名さん
[2016-04-09 20:37:39]
>>447
アパホテルって安いんでしたっけ? それでもこんなに立派なホテルが出来るんだから凄いです。 でもホテルだしどうせビジネスだから何階に泊まろうがどこでも良いけど、 マンションだったらそうはいきません。 景色はまあイとして、日当たりなんだよね。 |
452:
購入検討中さん
[2016-04-09 21:16:55]
南側の高層階は高速の音かなりうるさいでしょうかね
|
453:
匿名さん
[2016-04-11 06:10:13]
食品スーパーが出来れば良かったのに…。
|
454:
匿名さん
[2016-04-11 06:47:00]
>>453
こんな所に食品スーパーはできませんよ。 |
455:
匿名さん
[2016-04-13 16:54:08]
その後売れてるようですか
|
456:
匿名さん
[2016-04-22 00:41:40]
悲壮感はんぱねぇな
今から巻き返しあるかな? |
457:
匿名
[2016-04-22 13:00:10]
中津直結の価格が出たら、こちらに流れてくるかもしれませんね。
|
458:
匿名さん
[2016-05-01 15:49:49]
売れ行きどうですか?
|
459:
匿名
[2016-05-06 09:17:30]
southよりはなんとか売れています。ただ、キツイ
|
460:
匿名さん
[2016-05-06 11:19:02]
|
461:
匿名
[2016-05-07 21:53:30]
外国人がマンション名に「心斎橋」とつく物件に飛び付いてるらしい。インバウンドで。
そのあたり日本人としてどう選ぶかだな。 |
462:
匿名さん
[2016-05-10 11:41:05]
|
463:
匿名さん
[2016-05-12 23:43:33]
ここはあと何戸くらい残ってるんでしょうか?
|
464:
匿名さん
[2016-05-13 08:25:18]
|
465:
匿名さん
[2016-05-13 08:27:40]
|
466:
匿名さん
[2016-05-13 20:04:41]
>>465
現地行ったけどまさにその通り。 高速と高架建物があんなに大きいとは思わなかった。私は騒音はあまり気にならないんですが、地上レベルのあの薄暗さはダメでした。もちろん季節にもよりますが、昼間であの暗い感じはちょっと--- 都心で交通利便性がいいんで投資用の賃貸なら需要はあると思いますが、何千万も出して住もうと思う人は少ないのでは。実需割合相当低いと思います。 |
467:
匿名さん
[2016-05-13 21:26:51]
西大橋信者こと迷い人の他スレに対してのネガキャンが最近、日に日に激しさを増してますなあ。
本町と西大橋なんか比べ物にならないよね。 だいたい阿波座にしろ本田にしろ九条にしろ、西区なんて下町臭いから中央区や北区検討者とは次元が違うっつうの!(苦笑) |
468:
匿名さん
[2016-05-13 21:58:14]
ほんと無知な人が多いよね
北区であれ西区であれ、その場所により地価もバラバラ、住環境もバラバラ。 誰がどう贔屓目に見てもブランズの立地を見ても本町駅真上以外に素敵と思える箇所はないだろ? 他に何が素敵なんだ? |
469:
匿名さん
[2016-05-13 22:11:41]
本町を選ぶような人は少なくとも西区になんて住む気ないから。
特に女郎屋跡地なんて品の無い地歴にはプライド的にも無理、、、。 |
470:
匿名さん
[2016-05-13 22:32:34]
|
471:
匿名さん
[2016-05-13 22:42:41]
|
472:
匿名さん
[2016-05-13 22:50:47]
逆にダイキンタワーに住みたい理由が知りたい。
ブランズタワーのような洗練された高級感もなく、間取りも梁の出っ張りだらけ。 如何にデベが利益優先で建てているタワマンなのか非常に明快ですよね。 マンションは立地プラス建物評価。 ダイキンタワーはそのいずれもブランズタワーより劣ってます。 |
473:
匿名さん
[2016-05-13 23:00:00]
>>472
東京のデベは大阪のコテコテコンビよりセンスがいいってことか |
474:
匿名さん
[2016-05-13 23:40:09]
>>470
投資用だから住みたい理由は必要ない |
475:
匿名さん
[2016-05-14 00:10:27]
この辺りも中国人がウロウロしてるのかな
|
476:
匿名さん
[2016-05-14 01:30:52]
>>475
敷地のエレベーターはアパの中国人でいっぱいでしょう。 |
477:
匿名さん
[2016-05-14 07:59:49]
魅力は直上のみ。
平均坪単価290万円台で大コケしてるタワー。 第一期ではキャンセルが相次ぎ、販売員の総入れ換え。 100戸は売れたが、現在牛歩状態。 投資目線で考えれば中津直結と競合するが、中津の値段がまだなので、そちらを見てから決めた方がいい。 まだまだ選べるので、焦る必要なし。 個人的には、投資物件としてはプレサンスよりもいいと思うが、値段を加味したらトータルではプレサンスの方が投資向きだし、住むにも適している。 ここは竣工完売しない。 いずれは値段を変えるしかない。 そうなった時が、投資としての買い時。 異常な持ち上げスレは、自分の投稿を含め、参考程度に。 鵜呑みにしたらいけませんよ。 |
478:
匿名さん
[2016-05-14 10:01:36]
|
479:
匿名
[2016-05-14 10:13:23]
>>477
キャンセルなんて出来るの?10パーセントの契約金を捨てて? |
481:
匿名さん
[2016-05-14 16:15:33]
タワーを買ったことない人は分からないかもしれないが、要望→登録・申込→契約の流れが購入までのプロセス。
手付け払うのは申込の後。 150件の要望が入った状態で、150件の契約にはならない。 要望や申込はいくらでもキャンセルできるから。10%の手付け支払っても、契約前のキャンセルなら全額戻ってきますよ。 ようは、買うと言って要望や申込をしていた購入予定者が契約までいかなかった人数が多すぎたということ。 売り主の予定を大きく下回る契約数になってしまっているということ。 よく考えてみたら、この物件が投資としてのリスクが高い事に気付くだろうし、当然だとは思うがね。 ヒントは借りての層ね。 |
482:
匿名さん
[2016-05-14 16:28:36]
|
483:
匿名さん
[2016-05-14 17:56:53]
>>481
なぞなぞですか。 投資用としては条件良いと思うけどな。ヒントからすると価格が高いから利回りが低いとかではないんだね。 借りての層って---家賃未納リスクですか?上場企業の法人契約かその社員に限定すれば大丈夫では。限定しても需要はあると思うよ。 |
484:
匿名さん
[2016-05-14 18:06:20]
確かにここは実需はほぼ無いだろうから、北浜と中津の駅直結がライバルになるのかな。販売が停滞しているのが本当なら、ライバルの価格が出るまでは動かないかもね。あとはライバルの価格次第か。
|
485:
匿名さん
[2016-05-14 18:12:11]
|
486:
匿名さん
[2016-05-14 21:56:42]
このマンションは現地見たら買いたくなくなる典型だね。
それがキャンセル多い理由か。 でも投資用としても現地行かずに申し込みするか? |
487:
匿名さん
[2016-05-14 22:52:39]
|
488:
匿名さん
[2016-05-15 02:50:17]
隣にとまる中国人も気になる
あいつらなんでもムチャクチャしよるから |
489:
匿名さん
[2016-05-16 10:26:17]
>>481さん
購入までの流れを教えて下さってありがとうございます。 しかし手付金は支払っても契約前であれば100%戻ってくるんですか?全く知らなかったので驚きました。 買い手の自己都合の場合は手付金が戻らないような話を聞いた覚えがありますが、勘違いだったのですね。 (本契約後にローン審査が通らず…というような話だったのかもしれませんね。) |
490:
匿名さん
[2016-05-16 10:26:26]
やはり、この立地はマイナスになってしまうのかな
小さめのお子さんがいたら、公園などの遊ぶ場所が少なく住みにくさを感じそうなところは残念でしょう。 利便性はそこまで悪くなさそうですし、近所に商店街があるのは良いと思います ファミリーならある程度お子さんが大きくなったくらいがちょうどよさそうですね |
491:
匿名さん
[2016-05-16 10:36:55]
ここには新町のような熱狂的な擁護者や周辺住民が出てこないんですね
|
492:
契約済みさん
[2016-05-16 11:46:05]
子どもは私学なので交通の便は最高です。
高層階の広い部屋はほぼ完売ですね。 徒歩圏内に靱公園もあるし、買い物はネットスーパーで済ませます。 |
493:
匿名さん
[2016-05-16 11:49:20]
|
494:
匿名さん
[2016-05-16 14:15:08]
だって投資型高級タワーマンションだから実際に住む人が少ないから興味ないだけでしょう
|
495:
匿名さん
[2016-05-16 14:49:06]
契約者板もわざわざ立ち上げているし実需も一定数は居ると思うけどね
比較で出されてる新町とは民度が違うということでしょう |
496:
匿名さん
[2016-05-16 15:41:57]
|
497:
匿名さん
[2016-05-16 15:54:36]
|
498:
匿名さん
[2016-05-16 18:10:35]
御堂筋線本町駅真上は魅力的だなあ
しかし 南側は阪神高速と中央大通の真向かい 東側は30階以上のアパホテル建築予定 しかもスーパーがない オフィス街に住むって事だもんなあ |
499:
匿名さん
[2016-05-16 19:53:00]
スーパーがないのが致命的だわ
それよりも、あの排ガスは我慢出来ない 坪290なんてだれが買うんだ? |
500:
匿名さん
[2016-05-16 19:58:31]
>>495
ここは投資が多いし交通利便性抜群だから、比較対象は新町じゃないよ。中之島も実需多そうだから北浜か中津が比較相手でしょう。 それなのに何で新町がよく出るのかな。 まあ基本このマンションの情報交換しようよ。 |
501:
匿名さん
[2016-05-16 21:26:47]
ここの物件を契約する人は 御堂筋線の利便性とオフィス街の治安の良さが全てですね・・
永住を考えるなら もと静かなところがいいに決まっているし ある程度 金銭的に余裕がないと購入には至らないと思います。 実際に購入者の年収は2000万以上が多いみたいです。 投資家の人や不動産に興味がある人はおさえておきたい物件ですね。アパホテルができるということは 投資には十分に需要があることだし 現地の暗い 汚いイメージが一層されて 整備された地区になると思いますし、 将来的に 値崩れしないと思います。 将来的に楽しみな場所です。 |
502:
匿名さん
[2016-05-16 21:49:11]
子供が中学生以下なら、まず買わないと思うが…
もう大学生なので交通の便重視で検討中。 靭公園はちょっと遠い。歩いていく距離ではない。 あとは、中央大通りから離れている分、北側の部屋の方がいいな。 |
503:
匿名さん
[2016-05-16 22:01:52]
みんな言ってる通り基本投資物件。子供いるファミリーは完全に無い。環境面特に排気ガスは酷すぎる。
都心タワーで住むために購入するなら中之島か北浜の方が人気と思う。 同じビジネス街でも水辺がある眺望が優しい。 でもここは御堂筋線だから交通利便性は両物件より上。まさに賃貸向き。 |
504:
契約済みさん
[2016-05-16 22:35:32]
小さいお子さん持ちのファミリーが少ない方がありがたいよ
|
505:
匿名さん
[2016-05-16 22:57:43]
オフィス街の昼間
ビジネスマンやOLでごった返す。ここは駅真上にも関わらず西側なので飲食店も少なく昼間でも暗い。を オフィス街の夜 オフィス街と言うだけあって夜間は暗い 治安が良いというか、ひとけがない。 逆に何かあっても助けてもらいにくい |
506:
匿名さん
[2016-05-16 23:17:01]
駅真上かも知れないが、御堂筋線からは離れているし、中央大通りの真ん前で排気ガスが酷すぎる。
|
507:
匿名さん
[2016-05-16 23:50:34]
浮浪者がマンションの前をうろつかないだけマシ。
|
508:
匿名さん
[2016-05-17 01:24:50]
>>506
何を今さら。土地勘あればわかってたことでしょう |
509:
匿名さん
[2016-05-17 21:55:04]
>>507
大阪市内ならどこでもそれっぽい人が通る可能性はありますよ。 |
512:
匿名さん
[2016-06-06 00:13:19]
|
513:
匿名さん
[2016-06-06 21:05:50]
そろそろ値下げしないかな
|
514:
匿名さん
[2016-06-13 13:42:02]
値下げ、うーんなかなか難しいんじゃないでしょうか。
あと1戸とかになれば別かもしれないですが 結構あるじゃないですか、今も。 先着順で32戸ということですから、 これがもっと減ればという感じなってくるのではないでしょうか。 でも今って値段交渉できるのですかね? ダメ元でも言ってみるのもいいのかも? |
515:
匿名さん
[2016-06-13 13:54:30]
竣工前に値下げはしないと思います。
値下げに応じそうな環境になるのが竣工してから数年後の売れ残り物件っていうのが一般的な認識だと思います。 |
516:
匿名さん
[2016-06-13 13:55:35]
|
517:
匿名さん
[2016-06-14 13:20:51]
この建設地に行ったら、一気に買う気失せるよ。
住みたいと思う人すくないだろうな。 |
518:
匿名さん
[2016-06-14 13:32:37]
はいはい。西区にお帰り下さいね。
|
519:
匿名
[2016-06-16 13:33:31]
南と東が高速道路&アパホテルビュー
西は立て替えしそうなビル 北だけ得体の知れない駐車場 どの向きがオススメですか? |
520:
匿名さん
[2016-06-16 13:38:15]
>>519
その書き方、買う気ないでしょ?嫌味だねえ |
同意。