現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう
所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/
売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店
交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米
【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...
2014年12月16日 (火)
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html
【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...
【マンションコミュニティ】
ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39
ブランズタワー御堂筋本町
534:
匿名さん
[2016-07-11 11:46:01]
まだ半分も売れていないのでは?
|
535:
匿名さん
[2016-08-31 15:53:17]
最近あまり盛り上がってないようですが?
|
536:
匿名さん
[2016-09-06 09:27:23]
>533さん
先ほど公式ホームページを見ましたが、現在販売中の先着順では 89.98㎡の部屋も残っているようです。 さすがに100㎡オーバーは全て完売してしまったようですが、 80㎡台はJ、L、T、Wタイプが販売中のようです。 階数や戸数などは直接問い合わせてみて下さい。 |
537:
匿名さん
[2016-09-08 08:12:11]
即日完売かと思いましたが、意外でした。
|
538:
匿名
[2016-09-08 08:40:27]
本町直結は魅力的ながら現地の環境と現在の相場を考えると微妙な物件ですね。
|
539:
匿名さん
[2016-09-08 15:03:54]
あまりにも都心過ぎて、日常生活に必要な施設が乏しい場合は、やはり人気がなくなってしまう、という例になってしまいました。
|
540:
匿名さん
[2016-09-11 16:33:44]
都心ということで、通勤には本当に便利な場所です。
ただ、子供が通う小学校などはとても遠いので ファミリー向けではなさそうだなと思いました。 そう考えると、完売には時間がかかるのは仕方ないのかなという感じです。 |
541:
匿名さん
[2016-09-16 09:28:38]
どう考えても完売などしないでしょう。
これからどんどん環境的にも良い立地にタワマンが建つのに、、、あえて、、ここを選ぶ必要は?。 モデルルームも北浜ミッドタワーに明け渡しましたし、、、。 東急も最期は賃貸用として不動産業者に投げ売りするはず。すごい赤字だろうなぁ。 竣工後、管理費で維持できるのだろうか? 隣もアパの大型ホテルだし、ビジネスホテルみたいなタワマンになりましたね。 ファミリー層にとっては厳しい住まいになりそうです。 それにしても、今の大阪タワマンバブル、、、いったい何棟たつのやら。恐ろしい数です。 本町で働くビジネスマン以外、ここを選ぶ理由は無いです。はい。 |
542:
匿名さん
[2016-09-16 10:11:38]
東急は、他にも、天六、阿倍野、心斎橋いずれも苦戦していますね。心配です。
|
543:
匿名さん
[2016-09-19 10:17:52]
1週間に数件は売れてますか?
|
|
544:
匿名さん
[2016-09-19 14:05:47]
月に数件の現状です。
それでも、上記の東急物件では一番進んでいるという悲惨な状態ですね。 |
545:
匿名さん
[2016-09-19 14:12:40]
|
546:
マンション検討中さん
[2016-09-19 18:36:05]
販売戸数21となってますけど
実際の残りはどれぐらいなんでしょう さすがに残り三桁切ってないってことありませんよね? |
547:
匿名さん
[2016-09-19 20:58:45]
ブランドとしては東急よりも格下、立地もここよりも悪いはずのプレサンスや大和近鉄のほうが売れてるように思うのですが
|
548:
マンション検討中さん
[2016-09-20 23:46:04]
ブランドより立地などの条件で選ぶ顧客が
増えたと言うことですね |
549:
匿名さん
[2016-09-29 08:44:55]
>>270
このような日は駅直結に限りますね。 雨の日にも資産価値を実感できます。 傘を持って外出? あ り え ま せ ん 直結という言葉の重みを考えて下さい。 これでも理解できない場合は・・・ その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。 去年の12月頃、上の270のように、直結、直結と騒いでた奴ら、ちゃんと買ったんかな? 今みたいに閑古鳥が鳴いてる状態で、おそらく本人も買って失敗したと、泣きの涙やろなあ~ なんぼ自分が億超えの部屋に住んでても、周りのほとんどが賃貸入居者で管理組合もほとんど委任状ばかり、理事も実際に住んでる面子ばっかりで4~5年毎に廻ってくるとか、なったらどうすんねやろ。今は中古マンションは「管理を買え」といわれる時代やから |
550:
匿名さん
[2016-09-29 22:05:18]
プレサンスさすがに強いな。
ブランズは…スーパーが無いから微妙な売れ行き?! |
551:
匿名さん
[2016-10-13 13:08:03]
最近どう?
|
552:
匿名さん
[2016-10-13 18:58:55]
|
553:
匿名さん
[2016-10-19 16:32:48]
駅に直結っていうのは普通に有利な点であると思う人は多いでしょうし、資産価値という観点から考えてもいいのでは?
ただその代わり、駅の周りにもっと生活が便利になる店舗(スーパーマーケットやドラッグストア、クリーニング等)がないと、何かをするのに遠くに行かなければならなくなるとうのがあるのかなぁ。スタバは近くにありますが…。 |