現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう
所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/
売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店
交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米
【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...
2014年12月16日 (火)
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html
【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...
【マンションコミュニティ】
ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39
ブランズタワー御堂筋本町
327:
物件比較中さん
[2016-01-13 08:57:38]
此処ってトイレはタンクレスで手洗い別体タイプですか?
|
328:
契約予定さん
[2016-01-13 22:35:34]
>>327
プレミアのみタンクレスです。 |
329:
物件比較中さん
[2016-01-13 22:48:34]
|
330:
東京を諦め
[2016-01-13 22:59:13]
電車デベって、本業の後処理のために作られた会社が多いから
いまいちが多い気がする。 でも、東急はどうなんだろうか? 販売会社は知らないが、管理会社は良いよ。 鉄道沿線の風土と関係するのかな。 なら、近鉄より阪急が良いのかな。 (関西の事はよくわからん。) |
331:
匿名さん
[2016-01-14 18:23:39]
>>330
マンションの品質は建設会社やゼネコンによるでしょうね 販売会社なんてどうでもいいが事業主は重要 でもある事業主の全部のマンションが良いとか悪いとかじゃなくマンション個別で見ないとね 阪急不動産も近鉄不動産も売上高見ても全国区では大したことない 売上高をマンションの評価基準にするのも変だがそれを基準に考えたら東急は別格 東急コミュニティーの評判は?その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/ 東急コミュニティーてどうなの?Part9 [転載禁止](c)2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1415904247/ |
332:
物件比較中さん
[2016-01-14 19:07:36]
管理会社ももちろん重要なファクターではありますが、デベロッパーや施工会社はもっと重要ですからね。
此処はスーパーゼネコンだから心斎橋のタワーよりも良さそうですよね。 |
333:
匿名さん [男性 20代]
[2016-01-24 08:54:37]
今日の日経新聞でタワーマンション節税防止策検討きたね
高層階になればなるほど評価額が上がるらしい。 固定資産税も大幅に上がる見込みだね 高層階買う人注意した方がいいよ。 |
334:
匿名さん
[2016-01-24 10:55:14]
|
335:
物件比較中さん
[2016-01-24 11:30:01]
ゼネコンがどこだのどこの物件でも言われてるけど、結局のところどこでも何も起こらない笑
デザインぐらいじゃない?違いがわかるの。 傾きの件などはデベロッパー関係なく超ごくまれにどこかで定期的に起こる事例でしょ |
336:
匿名さん
[2016-01-24 11:57:47]
経験上、安価な大手ではないマンションを買って色々と不満噴出した経験からもデベロッパーやブランド、施工会社の施工レベルには拘りたいですね。
タワーなら300戸以上のスーパーゼネコン施工物件を選ぶことが無難だと個人的経験から思いました。 |
|
337:
匿名さん
[2016-01-25 12:29:57]
|
338:
匿名さん
[2016-01-25 12:58:50]
|
339:
匿名さん
[2016-01-25 22:25:14]
マンションバブル崩壊かもね。
これからは低層階ねらいましょう! |
340:
検討中さん
[2016-01-26 18:33:42]
ここは御堂筋って言っても場所は、もう1つの地域ですね。反対側にあるアーバンライフは良い立地と思いますが。
|
341:
匿名さん
[2016-01-28 17:51:24]
でも、アーバンライフはデベがイマイチなせいか
入居者の質がね・・・ デリ○ルの待機部屋があったり・・・ ヤー風の人がロビーでテーブルの上に足のせて 煙草吸ってたり・・・ |
342:
匿名さん
[2016-01-28 20:47:11]
|
343:
匿名さん
[2016-02-04 10:53:53]
モデルルーム行ったら1期1次で既に半分くらい申し込み入ってました。
この立地なので、早めに売れてしまうのかな? |
344:
物件比較中さん
[2016-02-04 11:23:59]
たった276戸のマンションですから早めに完売して貰わないねえ。
|
345:
匿名さん
[2016-02-04 12:02:06]
|
346:
匿名さん
[2016-02-05 13:21:42]
60平米は広さは中途半端なんでしょう。
一人暮らしだと明らかに広すぎですし…。 二人暮らしだと物を置いておく部屋を作るために、70近くは欲しくなるかもしれませんし。 DINKSで荷物をそこまで多く持たないのであれば、ありだとは思いますが、 賃貸用という感じじゃなくなってくるのかしら、と。 |