『駒込美壇』
いかがでしょうか?
公式URL:http://www.ssk-komagomesomeizaka.jp/
所在地 東京都豊島区駒込6丁目517-1他(地番)
交通 山手線 「駒込」駅 徒歩7分 (北口)
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩6分 (5番出口)
都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩10分 (A4出口)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建て
総戸数 46戸(他に管理人室1戸)
間取り 2LDK(6戸)・3LDK(40戸)
専有面積 54.36~88.03平米
入居予定2010年8月(予定)
施工株式会社 坂入建設
売主株式会社 坂入産業
管理会社株式会社ヒューマンケア
【住民板に移転しました。2010.08.26 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-14 18:35:10
GREEN PARK 駒込染井坂
261:
匿名さん
[2010-08-21 14:22:26]
いいところもいっぱいありますよね?
|
262:
匿名さん
[2010-08-21 14:45:25]
うーん…
|
263:
住まいに詳しい人
[2010-08-21 14:58:39]
不動産屋ってのは
こういった面倒くさい揉め事を解決するところに 価値があるわけだから、 ここで頑張らないと坂入さんは名を落とすよ。 誠実に対応、解決できないのであれば 凡百の不動産屋と一緒よ。 |
264:
匿名
[2010-08-21 17:24:46]
見てる限り
次は坂下のマンションは買わないほうがいいとみんなに言うわ |
265:
周辺住民さん
[2010-08-21 18:50:22]
坂入は全く知りませんでした。三井・住友・三菱・野村・東急・東建位は知ってますが。どのような会社で、購入層はどのような方々なのでしょうか?少なくともデベロッパーは一流どころではない気がしているのですが。
|
266:
匿名
[2010-08-21 19:05:42]
265さん
誠意無い対応に腹を立てる気持ちも分かります。ですが、もうここで評価を下げるような書き込みはしないでいただけませんか? 残念な気持ちは周辺住民の方もこれから住む方も同じように感じていると思いますから。 |
267:
匿名
[2010-08-21 19:32:50]
↑周辺住民なのですか?
|
268:
匿名
[2010-08-21 19:34:06]
じゃあ名前を挙げた会社がどういった会社で、どんな購入層か教えてください。
|
269:
周辺住民さん
[2010-08-21 21:02:48]
三井を始めとする大手不動産会社はマンションの価格は高いが安心感がある。購入者はその高い価格を払えるだけの資力を持ち、社会的ステータスが高いケースも多い。このようなところでしょう。
|
270:
匿さん
[2010-08-21 21:28:15]
購入された方に質問ですが
坂入産業を調べてみましたが決算報告がありません。 坂入建設も見あたりません 購入前に経営状態を調査されてますか? 私の探し方が悪いかもしれませんが.... ネット上にあるようでしたら教えてください |
|
271:
匿名さん
[2010-08-21 21:35:35]
非公開会社でしょう。 帝国データバンクか東京商工リサーチなら有料で調べられるんじゃない。
|
272:
匿名さん
[2010-08-22 02:02:40]
高い買い物をする時には、信頼できる先から購入する。これが鉄則。
|
273:
匿名さん
[2010-08-22 04:02:13]
「おかげさまで。完売御礼。」だそうです。色々叩かれていますが、デベは売り逃げですか。
|
274:
匿名さん
[2010-08-22 08:13:11]
完売させちゃうと、デベは手のひら返したように強気になるからなぁ〜もう知りませんって態度をとるよ、色々な面で。
|
275:
<A>周辺住民さん
[2010-08-22 10:05:20]
|
276:
匿名さん
[2010-08-22 10:51:40]
熱い周辺住民の方もいらっしゃるようですね。
完売後は管理組合が大変かと。 近くのパークハウスやブリリアもこんな感じなのでしょうか? |
277:
匿名
[2010-08-22 11:47:36]
パークハウスやブリリアは、区画の大きな4丁目ですから、状況は全く違います。
|
278:
<A>周辺住民さん
[2010-08-22 13:11:08]
4丁目は、もともと社宅の町です。三菱関係、天理教関係、創価学会関係の建物も多く転勤してしまう方がほとんどでした。
その後、社宅が売りに出され、プラウド、ブリリヤ、パークハウスに代わって行きましたが どこもいろいろありましたよ。 初めの説明より出来上がったら1棟増えてたとか、みんなが大切にしてた、桜の木がなくなってしまったり。 無理に立ち退きを迫ったり、でも、みんな後から売主さんが周りの人の話を聞いて解決したようです。 校庭を人工芝にしたり他の解決方法を考えとそうです。 でも、今の話の土地は、もともと分譲マンションは、一軒もないと思います! 賃貸マンションだけです。 ずっと住むと言うことで、お互いのことにいろいろと考えることになるのでは。。。 |
279:
<A>周辺住民さん
[2010-08-22 13:53:52]
とりあえず、後にも先にもせっかく買ったマイホームなのですから、他と比較するのではなく。
これから、お互いに気持ち良く、楽しく暮らせるように話したいだけです。 私達は、外側から話を進めるのでできれば中側からもどうして、近所の人達がこのような形になったのかを売主さんに聞いていただきたいです。 そして、どう売主さんが答えたのかをお聞かせいただきたいです。 今、いろいろ相談してフイルムを張って下さった方達に対して旗は降ろしました。 でも、まだ売主さんの説明不足の為3件ほどに気持ちが伝わりません。 残念です。 本当は、まだ室外機給湯器の設置場所。バルコニ―のパンチパネル。自転車置き場の数。のら猫のトイレになりそうな植え込みなどなどいろいろあったのに、今は曇りのフイルムだけです。 どうかお願いいします! またまた、「お前が先に書いてきたのに~、価値を下げるな」、とか叱られるのでしょうが私は、初めから住む人とは揉める気ないです。 |
280:
匿名さん
[2010-08-22 17:01:53]
↑
何でここまで掲示板に書く必要があるのか?坂入に対して、いろいろ腹に据えかねてのことだろうが、百害あって一利なし。言いたい事を(弁護士と相談して)書面に記し、坂入へ内容証明郵便を送ることから始めたらどうですか? |
281:
匿さん
[2010-08-22 17:38:29]
↑ 弁護士の費用だしてあげなよ
なんでここまでって 他に周辺住民とマンション住民の接点ないんだろうし 一利くらいはあったんじゃないか? 相手もまさか住民が訴訟起こすと思ってないから 約束破棄とか平気でしてくるんだろうし |
282:
匿名さん
[2010-08-22 18:18:05]
百害あって一利なしって、入居予定さんにとってですよね?
周辺住民さんにとっては一利あると思いますよ。 内容証明なんて何の効力もないことは不動産会社なら当然知ってますしね。 |
283:
匿名さん
[2010-08-22 19:06:55]
そもそも購入者に「フィルムを貼れ」と圧力をかける態度が尋常じゃない。
どういう常識を持っているのだろう。 近隣住民ができるのはデベに対する損害賠償請求だけ。 善意の(事情を知らずに買った)第三者に対する要求は裁判でも認められない。 わかってるのかな、この住人・・・。 |
284:
匿名さん
[2010-08-22 19:47:13]
かなりの対立ですね。
|
285:
匿名さん
[2010-08-22 19:55:44]
>279、281、282
文句の向け先は坂入しか有り得ませんよね!感情を前面に出して入居予定者にゴチャゴチャいいだすと、先々ろくなことはない。 内容証明を証拠書類として添付し、訴状を裁判所へ提出するのです。裁判所で話し合うことが解決へ向けた有効な手段だと思います。 |
286:
匿名さん
[2010-08-22 20:08:21]
周辺住民さんのやってることは、「初めから住む人とは揉める気ない 」といいつつ、
「掲示板にことさらに書き込んで入居者の不安をあおる」 ↓ 「入居者のデベへの圧力を誘う」 ↓ 「デベが周辺住民の不当な要求に屈する」 ということですから、入居者にとって見たら、ただの嫌がらせ以外の何者でも ありませんよ。「まだ売主さんの説明不足の為3件ほどに気持ちが伝わりません。 」 など、その部屋を買った方にとってはいい迷惑と思いませんか。 不当な要求ではないというのであればデベ相手に裁判すればいいのであり、 こんなところで、マンション購入者にあれこれいうのは、かえって溝を深める だけで、解決から遠ざかるだけだと思いますよ。 |
287:
匿名さん
[2010-08-22 20:16:39]
「デベが周辺住民の不当な要求に屈する」
これは、現時点ではどうだかわかりませんね。 本当に坂入が近隣説明でウソ言ったのかもしれませんし。 でも、口約束だけなら、どうにもならないですね。 ちゃんと、書面が残っているなら、賠償請求なり、 使用差し止めなりすべきでしょうね。 |
288:
匿名さん
[2010-08-22 21:08:23]
「私達は、外側から話を進めるのでできれば中側からもどうして、近所の人達がこのような形になったのかを売主さんに聞いていただきたいです。そして、どう売主さんが答えたのかをお聞かせいただきたいです。」
自分の利益を守りたいだけなんでしょう? 自分で直接坂入と交渉しなさい! |
289:
匿名
[2010-08-22 22:01:27]
同感ですね。
|
290:
匿名さん
[2010-08-23 06:21:16]
周辺住民さんに対する入居予定者さんからの匿名での批判ですか。完売したらデベも知らん顔だし、管理組合と周辺住民さんとの交渉になりますね。
|
291:
匿名さん
[2010-08-23 08:14:21]
|
292:
ご近所さん
[2010-08-23 10:14:31]
あんまりもめてほしくないですね。
何がどうのといえた者ではありませんが 近所でトラブられるのが迷惑です。 近隣説明会での議事録も残っています し不当なことは坂入さんはやらない でしょう。 自分のことばかり主張せずお互い 前向きに話し合ってほしいですね。 |
293:
近所をよく知る人
[2010-08-23 14:10:25]
>284>290
スポーツ中継の実況みたい。いりませんね。 |
294:
近隣さん
[2010-08-23 14:49:20]
一体いつから引っ越しははじまるのでしょうか?何の連絡や挨拶もなくいきなりなのでしょうか…
|
295:
匿名さん
[2010-08-23 15:10:31]
>294
どういう常識をお持ちですか? マンションに限らず、引っ越しするのに近所に連絡しなきゃいけないの? 道路をふさぐとか、エレベーターを使うという直接の影響がある範囲には通知しますが、 それ以外の近所にあいさつして回れと? 294さんの常識ですか? このあたりの常識ですか?? |
296:
匿名
[2010-08-23 16:01:32]
普通 挨拶するわな
うちは一軒家だけど 窓開けて見える範囲には引っ越し前に挨拶しながらお菓子配った 勿論向かいのマンションの方々にも きっかけは大事だからね 窓 開けて目が合った時挨拶しやすくなるしね 引っ越し後より前の方がいいと思いますけどね |
297:
匿名
[2010-08-23 16:20:40]
引越し挨拶を強要するのはどうかと思います。
最近はマンションの場合、マンション内でも引越し挨拶をしない人も増えています。 人それぞれです。 挨拶をしたい人はすればいいし、しない人もそれでいいと思います。 |
298:
近隣さん
[2010-08-23 17:01:04]
とゆうよりも夏休みとはいえ小学校の近くですし、引っ越しトラックによる事故などを未然に防ぐ為の配慮としては常識、非常識とゆうより子供たちやお年寄りへの心配りを考えてお聞きしただけです!295さん…わからないのにイチイチ口をはさまないように…
|
299:
匿名
[2010-08-23 17:24:09]
引越しについて知りたいならここで聞いても意味ないよ。デベに聞かないとわからないんじゃない?
|
300:
ご近所さん
[2010-08-23 17:34:46]
集合住宅の一斉入居では、個々の入居者が近所に挨拶等をすると、
挨拶される方が迷惑なので、個別にはしないでデベがまとめて対応する 、というのが通例です。 住民説明会で竣工がいつで入居がいつからとか言っていたと思いますよ。 |
301:
匿名さん
[2010-08-23 17:44:52]
全ての部屋でもめてる訳ではないんだろうが、もめてる部屋に入居予定の人は嫌だろうね。でも、お菓子配ってすりガラスにすれば、意外と早く片付くんじゃない?
先に住んでる人には、それなりの敬意と配慮を持って接した方が良いと思います。 |
302:
匿名
[2010-08-23 18:35:03]
本当に口煩い方がいるんですね。うんざりします。
挨拶も強要するものでもないですし、強要されるものでもありませんよ。人それぞれだと思いますよ。 当然、安全に関してはきちんと配慮するでしょうし、常識で安全は気をつけるのは当たり前でしょう。 それに以前の方が言うように、入居開始予定日はデベから伝わっているはずです! 狭い道のなかのマンションですから、1日で引っ越しが出来る数も限られてますでしょうから、9月は引っ越しはそれなりにあるのではないですか。 |
303:
匿名さん
[2010-08-24 01:16:44]
>お菓子配ってすりガラスにすれば
>先に住んでる人には、それなりの敬意と配慮を持って接した方が 誰が書いたかよくわかります。 |
304:
匿名さん
[2010-08-24 04:12:53]
来月より入居開始の様ですね。
|
305:
匿名さん
[2010-08-24 08:49:59]
論点がずれて来ているように感じます。
|
306:
<A>周辺住民さん
[2010-08-24 10:21:54]
入居は、31日からと聞いています。
早めに、27日からの方もいるとか。。。 そして、小学校は27日から始まるそうです。 |
307:
匿名さん
[2010-08-24 13:49:04]
>>306
だから? 引越作業は気をつけろ、というのであれば、坂入に言えばいい話ですよね。 わざわざここに書くというのは、小学校に行く子どもがいる家庭は近隣住民に もっと気をつかえ、さもないと・・・、ということを暗に示唆して、入居者が いやな気持ちになってもらいたい、という悔し紛れの嫌がらせですよね。 そういう書き込みはやめた方がよいと思いますよ。 |
308:
匿名さん
[2010-08-24 15:46:56]
この<A>周辺住民さんって常軌を逸していると思う。
スレを読んでいるとたしかに坂入にも問題あるけど、 一連の書き込みは対坂入にも対購入者にもヤリすぎ。 もし法的に反撃されたらどうするんだろう。他人事ながら気になる。 |
309:
匿名さん
[2010-08-24 15:59:33]
攻撃的な周辺住民の方には敬意は払えません。
要望でしたら坂入に言えばいいのに、どうしてここに書き込んでいるのか不思議です。 マンション住民から坂入にも話して欲しい!とか、坂入を通さず直接マンション住民に色々と要求してくる、とか、お門違いもいいところです。 ご自分で坂入に言ってください。お願いします。 これまでのやり取りを見ていると、しつこい嫌がらせとしか受け取れません。 |
310:
匿名さん
[2010-08-24 18:22:13]
よく前のレスは見ていないのでよくわかりませんが、私の住んでいるマンションは15階建同士で道を挟んでご対面ですが、レースのカーテンで昼間は見えないし、夜はカーテンを閉めるので特に問題はありません。
洗濯物も乾燥機を使用している家が多く、バルコニーで干し物をしていてもレースのカーテン越に見ているかも知れませんが全く気にしませんが・・・ まあ嫌な人は時間差でバルコニーに顔を出すのでしょうけれど。 |