『駒込美壇』
いかがでしょうか?
公式URL:http://www.ssk-komagomesomeizaka.jp/
所在地 東京都豊島区駒込6丁目517-1他(地番)
交通 山手線 「駒込」駅 徒歩7分 (北口)
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩6分 (5番出口)
都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩10分 (A4出口)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建て
総戸数 46戸(他に管理人室1戸)
間取り 2LDK(6戸)・3LDK(40戸)
専有面積 54.36~88.03平米
入居予定2010年8月(予定)
施工株式会社 坂入建設
売主株式会社 坂入産業
管理会社株式会社ヒューマンケア
【住民板に移転しました。2010.08.26 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-14 18:35:10
GREEN PARK 駒込染井坂
1:
深坂
[2009-11-17 18:28:00]
4日前に、資料を請求したのですが、きません。場所は希望エリアなのですが。
|
2:
深坂
[2009-11-18 11:15:45]
今日資料が届きました。パンフレットが1枚だけ。まだ何も分からないです。
|
3:
物件比較中さん
[2009-12-10 23:29:09]
「都心に住む」載ってますね。よさそう。
|
4:
購入検討中さん
[2009-12-16 01:38:30]
19日、20日に優先見学だって。
予定価格とかわかるのかな? 行く予定の人、行ったら感想教えて。 |
5:
物件比較中さん
[2009-12-16 17:47:14]
No4さん
優先見学ってどこに出てたんですか? ちょっと興味あるんですが、見つけられなかったので。。。 教えてください。 |
6:
4です
[2009-12-18 16:05:07]
>No.3さん
会員になったらメールが来ました。 「会員優先」ってことらしいです。 いまから会員になっても遅いかも知れませんんね。 |
7:
匿名さん
[2009-12-21 16:40:49]
優先見学会行かれた方、情報お待ちしております。
価格が気になります・・・ |
8:
匿名さん
[2010-01-06 00:02:46]
SUUMOに価格帯出てました。
4600万円~7600万円だったかな。 (56m2~74m2) |
9:
匿名さん
[2010-01-06 13:13:44]
結構な金額だなぁ・・・
|
10:
8
[2010-01-06 13:16:29]
4600万円台~7300万円台
54.36m2~77.31m2 でした。 http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110003735... |
|
11:
匿名さん
[2010-01-09 19:31:21]
MR行かれた方、感想(情報)をお待ちしております。
|
12:
匿名さん
[2010-01-09 20:47:06]
この物件の売主は弱小デべだから、今後のことを考えると引いてしまいますね。
倒産リスクが高いのは言うまでもなく、中古市場においても値付けは弱気にならざるを得ません。 また、系列の管理会社も高層住宅管理業協会にも加入していないほどで、 およそまともな管理体制が構築できているとは思えません。 |
13:
物件比較中さん
[2010-01-09 21:42:37]
確かに会社は小さいですが、造りはなかなか良いですよ。
ブランドで胡坐かいてる大手デベよりは。 がんばれ坂入! |
14:
購入検討中さん
[2010-01-10 12:57:08]
>No.12さん
「高層住宅管理業協会」ってはじめて知ったんですけど、 どんな協会なんでしょうか? ホームページを見たんですが、良くわからなくって。。。 加盟している管理会社が倒産したりした場合、サポートとか保証とかしてくれるんでしょうか? シロートな質問でスイマセン。 教えていただけると助かります。 |
15:
匿名さん
[2010-01-10 14:37:06]
高層住宅管理業協会→加入してなくても問題ないでしょう。
|
16:
匿名さん
[2010-01-10 16:22:48]
>>14さん
高層住宅管理業協会とは、分譲マンション管理を行う会社によって組織されている業界団体です。 現在は大京アステージの黒住氏が協会の理事長を務めており、大手の管理会社で役員が占められています。 一定の基準を満たしていて、なおかつ同業を営む他社からの紹介がなければ加入出来ないそうです。 こちらの協会に加入している管理会社の殆どは高層住宅管理業協会保証機構にも加入していて、 管理会社の倒産時に管理費等一カ月分の保証することとなっています。 社団法人高層住宅管理業協会HP http://www.kanrikyo.or.jp/ 管理費等保証制度とは http://www.kanrikyo.or.jp/hoshou/index.html |
17:
購入検討中さん
[2010-01-10 18:56:30]
14です。
No.16さん、ありがとうございます。 ん~なんだか天下り団体みたいな感じですね(汗) 管理費等の保証も1ヶ月だけなんですね。 No.15さんの言うように、そんなに気にしなくて良さそうですね(^^; |
18:
匿名さん
[2010-01-10 19:16:32]
管理会社の基本的な業務水準が低いと後々苦労しますよ。
特に中小の管理会社の場合、組合がしっかり管理会社を管理監督することが必須だと思って下さい。 管理会社を変えることは可能ですが、組合内部での合意形成にかなりのエネルギーを必要としますよ。 |
19:
匿名さん
[2010-01-10 19:24:06]
また、ここの管理会社は歴史も浅いので、管理ノウハウの蓄積もあまりないものと思われます。
管理に不慣れな会社だと、請け負っている業務の殆どを外に丸投げしていたり、 そもそも必要な人員が備わっていないことも十分に考えられます。 |
20:
匿名さん
[2010-01-11 00:04:14]
確かに、大きくはなさそうだね。
でもまぁ46世帯程度なんだし、管理会社不満なら住んだあとに変えちゃえばいいじゃん。 大規模だと話まとまらないけど、これくらいの規模なら理事会がしっかりすればなんとでもなりそう。 っていうか、12(16、18、19)さん、物凄い詳しいですね。 どっかのデベさんじゃないの?w |