THE CONOE〈代官山〉契約者専用スレッドです。
契約後はこちらで情報交換していきましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428017/
物件URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1,8,9(地番)
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅 徒歩7分、JR山手線「恵比寿」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線「中目黒」駅 徒歩8分
間取り:1K~3LDK
総戸数:109戸
完成予定:2016年(平成28年)1月末
入居予定:2016年(平成28年)3月末
売主:アパホーム株式会社
施工:日本国土開発株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-05-13 22:03:45
《契約者専用》THE CONOE〈代官山〉
155:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-06 23:14:42]
|
156:
契約済みさん
[2016-04-07 20:41:37]
>>155
詳しいことを教えてもらえませんか? |
157:
入居済みさん
[2016-04-19 14:29:40]
9階のトランクルーム込みで92.77㎡、15,800万円の部屋、ネットから消えましたね。
売れたんでしょうか。 |
158:
入居前さん
[2016-04-25 21:00:56]
表の壁の色、ダサすぎませんか? イメージしていたものと全然違いました。センス最悪。
皆さんでなんとかほかの色に変えませんか。なにか他の色で高級感を出せるはずです。 上のタイルの雰囲気と合っていません。 管理組合の予算などで色を変更するべきだと思います。この色のままだととても残念で気が滅入ります。 |
159:
入居前さん
[2016-04-26 01:19:12]
158さんには賛成です。
管理組合の予算を割いてまでの危機だと同感致します。 それにタイルの外観が和のかけらもないモダンデザインなのに対して、マンション内は奇をてらった温泉旅館ばりの和の世界の両極端なミスマッチには絶句です… 代官山のイメージとニーズに合ったモノを、今も今後も考えていくなら共用部の家具や赤の壁、ガラスの向こうの和テイストの小庭まできっちりやり替えないと、将来の賃貸需要やリセールに間違い無く影響するかと。 ちょっと細かいですが、部屋に通じる廊下の明かり窓に内覧会以降に目隠しフィルムを貼ったようだが、またコレも和模様…何故⁈ 間違い無く剥がした方が綺麗です。 あと、コンシェルジュカウンターや共用部ロビーの家具に置かれてるAPAの広報誌は最悪です。即時撤去! さすがに買った後はほっておいて欲しい…APAワールドを出さないで下さい。 切に願います。 メインエントランスのAPAのプレートさえ可能なら移設をして欲しい。 最後に、最大通行量を誇る駅からのあの道に、なんだあのギャラリーは…終わってる。 どうしても作らなくては駄目だったんであれば、なぜ完全に中が見えないテナントにしなかったんだ…代官山を冒涜してる。 あの丸見えのガラス越しから見るパイプテーブルとパイプ椅子の衝撃… 大きくギャラリーって名が無い以上、何のギャラリーをやったとしてもマンション内の共用部のセンス・世界観にしか見えない…ヤバ過ぎます。 ホント皆さん許せますかこのままで。 特に今回のギャラリー初日は、APAの名物社長が登場するくらい私物化! 皆さんで何とかしましょう!買ったからにはもうAPAの物では無く、ただの旧分譲主です。 APAの呪縛を絶って将来の資産価値を守りませんか? |
160:
匿名さん
[2016-04-26 21:49:36]
管理の話を匿名掲示板でするのは控えませんか?
特にお金のかかる話は賛成反対色々あるでしょうから、匿名掲示板で議論せずに平場でしっかり話し合うべきかと。 学校の裏掲示板みたいになって住民同士でオープンにギスギスしてしまうと、私としては代官山の周辺住民の皆さんに申し訳無い気持ちになります。 まぁ、APAの広報誌撤去はお金かからないので、即刻実行して欲しい所ですけど。 |
161:
契約済みさん
[2016-08-05 18:25:08]
早く完売してください。
|
162:
投資家
[2016-09-27 23:07:01]
購入検討していてこの掲示板を拝見させて頂きましたが、色々と問題があるようですね、、
|
163:
入居予定
[2016-10-22 22:51:47]
この板、売主側の広告になっているとしか思えないな。管理の話は平場で、と書いている人がいるが、マンションのカネの管理は重要だ。管理会社がどこなのかで内容と質に影響がでる。管理会社も購入時の審査の対象だ。アパの管理会社は事業会計ができないらしいが、事業も組合の収支だ。このマンションにはできる一流の管理会社に携わってもらいたいものだ。 |
164:
投資家
[2016-10-23 08:27:10]
当初検討したものの、やっぱりそうなったか。
近未来的外観に和旅館の内観、、痛さに目を細めますね。 蔦屋の建築コンペの冊子まで購入して完成前の代官山全体の風情がどうなるか楽しみにしていました。そういうみんなの街的な憧憬の継承されてきた土地なんです。。 30年前に電車の中吊りでベルサイユハットを被った衝撃の写真がコミックでないのを知り更に衝撃を受けました。今思うのはやはりそれが全てですね。 麻布、番町もそうなるのでしょうか。外来種が国立公園を侵食する様な感覚です。 |
|
165:
契約済み
[2016-10-23 09:59:01]
マンションは基本住まい。購入後、管理は住環境や資産管理そのものと言える。確かに管理は問うて当然。
|
166:
入居前
[2016-10-23 16:59:43]
規約のすべてを見直し改訂する必要がある、と思っている。あらかじめ作られている規約は分譲会社が作っているもの。分譲会社の子会社の管理会社に都合のいいように作られているからだ。
|
167:
投資家
[2016-10-23 20:12:27]
外部者への設備貸しなどの事業会計が出来ないなら日々会計で損金経理が出来ないということになる。管理会社は組合の節税などどうでもいい、管理会社は関係ないと思っているということか?二重の会計帳簿でも作る気か?組合の収支一部なら単一性の原則に反しないのか? |
168:
匿名さん
[2016-10-24 10:32:06]
組合の収支なら、標準管理契約の基幹事務にあたると思われる。区分しないで事業収支が含まれている修繕積み立て収支を修繕積み立て収支というのは無理筋だろう。
|
169:
匿名さん
[2016-10-24 16:50:52]
|
170:
投資家
[2016-11-02 19:44:02]
>>169 匿名さん
事業会計ができない?管理会社は簿記3級さえも知らない無能ということになる。 呆れる話ですね。請求入金業務はお客の顔が見えるフロントがやる仕事。会計部門の仕事はマンションの財産状態の管理分析。 事業会計も出来ない、財産管理ができない管理会社ではマンションが貧乏になる。 |
171:
匿名さん
[2016-11-03 11:26:12]
事務管理内容が、まるで取り立てた屋、サラ金業者の様な内容ですね。
|
172:
匿名さん
[2016-11-03 17:13:05]
>>170 投資家さん
程度が低い管理なら、 区分所有者の個々人は、管理会社について解任請求ができる。 だが、ここの販売会社と管理会社は同族で裏で自社に都合のいいように勝手に決めているから、質が悪い。ここの管理会社は代官山に相応しくないね。 |
173:
匿名さん
[2016-11-03 18:28:06]
>>172 匿名さん
アパが建てマンションだが、販売後は購入者のものだ。マンションからアパの管理会社を追い出し、マンションの名前も変えてしまい、アパ色を消し去ることもできる。 そうした方がマンションの資産価値があがるのではないのか。 |
174:
口コミ知りたいさん
[2016-11-03 22:17:29]
マンション名も変えられるんですか⁈
代官山ステーションマンションとか良さそう。 |
なんか納得いかない気がする