シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
7041:
匿名さん
[2022-09-27 12:45:50]
|
7042:
匿名さん
[2022-09-27 13:32:09]
|
7043:
口コミさん
[2022-09-27 15:10:10]
|
7044:
検討板ユーザーさん
[2022-10-07 21:27:03]
|
7045:
マンション検討中さん
[2022-10-07 22:28:09]
HP見ると2024年4月引渡しになっていました。かなり先になりますが、前倒しは相談出来るのでしょうか。
|
7046:
匿名さん
[2022-10-07 23:15:22]
|
7047:
マンション掲示板さん
[2022-10-07 23:25:20]
他の物件で交渉したことがありますが絶対に無理と言われました。なくなく諦めました
|
7048:
名無しさん
[2022-10-08 07:51:06]
|
7049:
マンコミュファンさん
[2022-10-08 11:06:19]
|
7050:
匿名さん
[2022-10-08 15:22:08]
>>7049 マンコミュファンさん
はい、ここだけの話しですが理論的には可能です。 |
|
7051:
マンション検討中さん
[2022-10-16 00:48:06]
滋賀ビルと大韓航空ビルの解体現場に
建設のお知らせが出てました。夜ですみません。 14階建て、高さ63メートルのオフィスビルに なるようです。相愛学園と第二有楽ビルの解体は 26階建の女学校、ホテル、オフィスビルになることが分かり、 外与と細井商事ビルの解体や日本臓器製薬ビルの 跡地がどうなるかも期待です。 御堂筋沿いの本町駅付近で建設中の3棟のビルや 側道の撤去による歩道の拡張も楽しみです。 西隣にあるヴィアーレ大阪もホテル営業を辞めて 15億円かけてリニューアルして 大阪市保健所の本部になるようです。 一番の注目は大阪国際ビルディングの建て替えです。 まだまだ使えますが、本物件の資産価値にも寄与すると考えます。 ![]() ![]() |
7052:
通りがかりさん
[2022-10-16 08:51:31]
御堂筋、本町通りを中心としてますます盛り上がりそうなエリアですね。
オフィスと住居がバランスよくあるエリアとなるといいですね。 |
7053:
通りがかりさん
[2022-10-16 09:05:20]
オフィスと住居ばっかりあっても暮らしにくいですけどね、、
|
7054:
匿名さん
[2022-10-16 12:03:55]
|
7055:
マンション掲示板さん
[2022-10-16 12:10:09]
|
7056:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 13:07:06]
>>7055 マンション掲示板さん
ですよね。 |
7057:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 13:18:58]
紀伊國屋に100円ショップ、多数の薬局や飲食店がありますね。外食せずスーパーで買って家でしか食べない人はスーパーが大事なんですね。
|
7058:
マンション掲示板さん
[2022-10-16 13:24:02]
土日に外食できるお店が結構閉まってるのが現状では不便ですね。これからマンションいっぱいできて開けるところも増えそうですが
|
7059:
eマンションさん
[2022-10-16 13:25:27]
>>7055 マンション掲示板さん
自分は自転車が主な交通手段やから 難波、天満橋、梅田に行きやすい 今の立地は最高や。 まさに大阪の中心。 鉄道も京阪北浜、堺筋本町、御堂筋の本町を使い分けてるし。 ライフは行かない。 |
7060:
検討板ユーザーさん
[2022-10-16 15:05:44]
>>7058 マンション掲示板さん
そう思い続けて数年経ちますが、マンションばかり増えて商業施設や土日開いてる飲食店が全く増えてません、 |
大阪の投資家じゃないですよね。
この辺のワンルームマンションご存知無いのか。