住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6981: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 17:52:14]
>>6980 さん

>>6980
将来の坪単価に合わせてるとしたら、今、将来の坪単価で買っても全く投資には向かない、将来、利益の出せるリセールは無理ということなのですね。売れないのはよく理解できました。
6982: 匿名さん 
[2022-09-10 18:01:31]
>>6980 eマンションさん

スミフが将来坪単価が下がると予想することってあるんですか?
値上げしか考えてない印象ですけど。
6983: マンション検討中さん 
[2022-09-10 18:30:57]
>>6982 匿名さん

下がるんなら初期設定を調整して最初にがっつり売る。
読み間違ってることもあり、所沢だったかは値下げしてるよ。
6984: eマンションさん 
[2022-09-11 15:26:14]
>>6981 マンコミュファンさん
あえてここを高値で買う理由が見当たらない。
中央区ではトップかもしれないが大阪は広いし、中央区が今後どれだけ発展するかは未知数。見掛け倒しの内容で買うのは外国人か。

6985: 匿名さん 
[2022-09-11 15:42:47]
>>6984 eマンションさん
では、他の物件を研究なさっては。
ここでの意見は十分わかりました。
皆さんわかりきっていてでもなお、シティが好きで買ってるんですから。外国人だっていいじゃ無いですか。

6986: 匿名さん 
[2022-09-11 22:23:27]
>>6976 マンション比較中さん
関西圏で外国人比率が多いマンションで問題になってるのが、共益費未納。外国人比率が高いマンションは築20年超すと絶対避けた方がいい。
6987: 口コミさん 
[2022-09-11 23:33:43]
>>6984 eマンションさん

中央区も北区に負けず劣らず大阪を代表する場所 大阪の大動脈 御堂筋もスグそこです。これからインバウンドも増え(万博 IR)
益々栄える中央区本町になるに違いない。
シティタワー本町は、歴史有る町に建ち 大阪城も車でスグです。
大阪中心地に有る値打ち有る物件だと思います。
近くにセントレジスホテル Wホテル等
外国の方もその辺りも確認済だと思います。
大阪 中央区トップの物件で、外国人に限らず
これからも注目のマンションになるでしょう。


6988: マンション検討中さん 
[2022-09-11 23:42:07]
>>6986 匿名さん
居住していないオーナーだと郵便見てないのかよく差し押さえ登記付いてるけど、残念ながら遅れて払って公売には出て来ない。こういうの欲しいんだけどな。
6989: 評判気になるさん 
[2022-09-11 23:48:24]
>>6986 匿名さん

外国人比率とは、どこで調べられるんでしょうか?
6990: マンション検討中さん 
[2022-09-12 08:53:15]
外国人、外国人、、、日本人って器が小さい。
6991: 通りがかりさん 
[2022-09-12 10:21:52]
外国人比率高い物件に住んでます。
管理組合が出してる情報見てると、うっかり未納みたいなのは時々見ますが(日本人か外国人か不明)次の月には納入されてるケースがほとんどですけどね。
6992: 匿名さん 
[2022-09-12 10:25:56]
日本人でもマナーの良し悪し様々でしょう。外国人も同じ。一括りにするのはおかしい。
6993: 匿名さん 
[2022-09-12 10:27:07]
梅田ガーデンレジデンスが値下げしたのか、界隈で騒がれてますね。
シティタワー大阪本町も今が天井、近い将来値下げになるでしょうか。
6994: マンション検討中さん 
[2022-09-12 10:41:40]
日本人が海外で買う時と一緒で、外国人オーナーだと買いっぱなしで放置が一番怖いです。居住する分には問題無いですが。
日本人の資産家で、相続した資産で買っちゃって普段使える現金収入少ない人は多いから服装や車・子どもの学校が違いすぎて嫌に思う層はいると思う。
6995: 匿名さん 
[2022-09-17 22:48:08]
不動産サイトで高層の中古物件出てますが売れてませんね、坪単価600万近くで中古を買ってくれる人はいないでしょう、デベの保証も付きませんし。賃貸物件も月家賃平米5-6千円程度だったのが4千円程度のも出てきましたね。
6996: 名無しさん 
[2022-09-18 00:45:16]
少し前に完成したデカグラメ 参考に調べたら相当苦戦してますね。
中古が76軒 賃貸399(たぶん 何戸かダブってる) それにしても凄い数!!
こちらの方が中央区一番物件だし
場所も良い。御堂筋線徒歩5分
需要と供給を考えるとマシに思えてきた。
6997: 匿名さん 
[2022-09-19 17:57:20]
こちらも不動産業者さんが転売目的でたくさん買っていますから今後ますます出てきますよ
6998: マンション検討中さん 
[2022-09-19 21:38:34]
>>6997 匿名さん
総戸数855戸ですからね、確実に大阪一出てきますね。
6999: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 22:24:28]
>>6906 評判気になるさん

デカグラメは、871戸 ここより多い
そして最寄り駅からも遠い。
苦戦してるのも分かるような気がする。

台風が来ています。ハザードマップも気になります 淀川氾濫しない事を祈りましょう。
7000: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 22:34:38]
>>6999 口コミ知りたいさん
デカグラメは立地がステージに載ってない場所なので投資で買ってる人はここより少ないと思います。ここはデカグラメと比べるような立地ではない場所だと思いますので投資で買ってる人多いと思う予想です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる