シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6921:
評判気になるさん
[2022-09-06 10:24:40]
|
6922:
マンション検討中さん
[2022-09-06 10:26:07]
|
6923:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 13:23:48]
|
6924:
検討板ユーザーさん
[2022-09-06 14:27:58]
>>6923 マンコミュファンさん
売れないマンションの傷の舐め合いしてる感じですね。 ここ、ゴーストタウンのマンションがリセールできるのは早くても五年後かな。それも利益のせて販売価格を設定したら誰も買わないな。国際的な極小部屋ばかりのマンションの宿命。見かけはいいけど実質的には過大評価され過ぎ。 逆に円安の今がチャンスかも。 |
6925:
マンション検討中さん
[2022-09-06 14:46:09]
住友不動産はリセールで儲けられるような値段では販売しませんからねえ。市況が良くなって全体が上がったら値上がりするかもというくらい。シティタワー梅田東も東梅田も新築販売中は中古なかなか厳しかったですよ。
|
6926:
匿名さん
[2022-09-06 15:56:02]
>>6925 マンション検討中さん
なるほど。スミフにまんまとやられていますね皆さん。ここが全体的にゆったりの間取りで、価格も相場と見合っていればもっと売れるはず。夜も電気がついていなく寂しい。 投資目的なら厳しいし、ゆったり住んでマンションライフを楽しむなら残念なくらい小ぶりな部屋ばかり。 高級というイメージは見た目だけ。 |
6927:
匿名さん
[2022-09-06 16:26:41]
でも、低金利だから在庫売りなんてできるんですよね。。これから金利上昇しはじめたら、売りを急ぐようになりますよね。まあ、まだまだ先かもしれませんが、5年かけて売るとして、金利は5年待ってくるでしょうか。。。。
|
6928:
評判気になるさん
[2022-09-06 16:32:32]
|
6929:
名無しさん
[2022-09-06 16:54:45]
|
6930:
匿名さん
[2022-09-06 17:34:40]
|
|
6931:
マンション検討中さん
[2022-09-06 20:20:36]
|
6932:
eマンションさん
[2022-09-06 20:25:20]
>>6926 匿名さん
マンションプロジェクトとは大企業の策なのでハズせないんです。ですので売れる、というより買える人の数を考慮して配分決定されますね。大きな額の審査通る方は少ない。自ずと小さな部屋の戸数比率は高くなります。屋上の施設とか低層階の方に魅力と思っていただくためだけのものですしね。高層階の方は部屋からの眺望がいいので。 |
6933:
口コミ知りたいさん
[2022-09-06 21:05:27]
>>6932 eマンションさん
屋上施設など、月に何回行かれますか?管理費に上乗せされて、あるだけで満足感を醸成しているだけの無用の長物ですね。下層階の小さな部屋は周りに巨大なビルに囲まれて、満足感は低いと。昼間でもカーテン閉めて、息苦しいこと甚だしいですね。売れないわけです。 |
6934:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 22:45:50]
>>6933 口コミ知りたいさん
あなたは、タワマンの良さを知らないのですか?あなたが無駄でもタワマンには、その共有部分の充実が売りで有り、板マンには、真似の出来ない部分です。東京、大阪、大都市のタワマンには、必ず有るスカイラウンジ=タワマンの常識です。 |
6935:
匿名さん
[2022-09-06 23:10:04]
|
6936:
eマンションさん
[2022-09-06 23:19:08]
>>6935 匿名さん
見かけだけの自己満足かな。高層階の方はまだいいですね。 下層階の小部屋の方は見栄っ張りですか。 いずれにしてもここには本当のお金持ちは住みません。 堂島か梅田でしょう。堺筋本町じゃね。 |
6937:
匿名さん
[2022-09-07 00:40:10]
>>6936 eマンションさん
ま いいんじゃないですか? 中央区一番のマンションなんですから 貴方様は、うめきた狙い?それともブリリア? こんな所でお話する御方ではないと思いますよ。 本当のお金もちなら そう言うことでしょ? |
6938:
eマンションさん
[2022-09-07 00:53:15]
|
6939:
住民さん
[2022-09-07 01:36:08]
|
6940:
匿名さん
[2022-09-07 07:00:24]
>>6939 住民さん
ここもスミフが在庫持ち続けてるから(売り渋ってる)から、前提がおかしいんじゃない。 正しくは ここが売られる前に他のマンションを売らないといけないサラリーマンさんたちがいるのかな。 スミフ知ってりゃ間違えないと思うけど笑 |
6941:
匿名さん
[2022-09-07 09:57:23]
マンションにおける立地条件が良い、の『立地』とは。
①郊外<準都心<都心の順 ②幹線鉄道の駅周辺 ③乗降者数の多い駅 ④駅徒歩5分以内 ⑤ブランド地区 どうでしょうか。 |
6942:
マンション検討中さん
[2022-09-07 10:14:20]
|
6943:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 11:36:39]
|
6944:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 12:20:23]
>>6941 匿名さん
東京だと、少し違うような ①校区が良い ②ブランド地区 ③地歴が良い ④官公庁や大使館に近い ⑤標高が高い ⑥埋立地ではない ⑦港区(山手線の外除く)>千代田区(神田・秋葉原除く)>渋谷区(山手線の外除く) ⑧海や川、高速道路が遠い ⑨私鉄終点駅や繁華街に遠い 新宿、池袋、品川あたりは都心だけど、 住宅地としては、住民層も良くないし高く評価されてない |
6945:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 12:41:28]
|
6946:
マンション検討中さん
[2022-09-07 12:41:51]
|
6947:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 13:34:14]
|
6948:
評判気になるさん
[2022-09-07 13:46:16]
>>6947 マンコミュファンさん
同じ予算とは、何処のマンションと同じ金額なのですか? 何も自慢したくて住んでる人 少ないと思いますよ。立地が良いから選んだ人も多いと思います。 同じ予算でも地価も当然違うだろうし 規模も 田舎程不便 広くて安い。 |
6949:
マンション検討中さん
[2022-09-07 13:54:35]
|
6950:
名無しさん
[2022-09-07 14:37:44]
|
6951:
住民さん
[2022-09-07 16:39:33]
|
6952:
マンション検討中さん
[2022-09-07 17:23:00]
すぐ弁護士ちらつかせる住●不動産は、アンチスミフ風のコメント書いてたブロガーがいるスムログかスムラボも訴えるのかな?
|
6953:
名無しさん
[2022-09-07 18:36:33]
社員、逮捕されていますね。
|
6954:
匿名さん
[2022-09-07 18:47:10]
|
6955:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 18:51:45]
|
6956:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 22:35:30]
素朴な質問です。
どれくらいから、小さい部屋なんでしょうか? 独身、二人暮らし、ファミリー色々と想像できますが、、、 みなさんがおっしゃる小さい部屋は、どこからですか?? |
6957:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 22:39:00]
>>6956 口コミ知りたいさん
80平米以下。 |
6958:
通りがかりさん
[2022-09-07 22:56:31]
|
6959:
評判気になるさん
[2022-09-07 22:59:04]
|
6960:
マンション検討中さん
[2022-09-07 23:02:39]
|
6961:
口コミさん
[2022-09-07 23:41:34]
>>6958 さん
ここは、周りがオフィスだらけ と言うことは、狭い部屋でも一人(住む、仕事する、セカンドハウス)色々使えますからね。 買う人 借りる人も多いと思いますよ。 蜂の巣アパートって、初めて聞いたし こんな贅沢な蜂の巣アパート見たことない! 泣くことでも無いですよ |
6962:
マンション検討中さん
[2022-09-08 17:17:58]
以前ここ5年かけて売るといわれて、この前行ってみたらもう半分以上?3分2?売れてましたね。あとは相場見ながらゆっくり売っていくでしょう。
|
6963:
検討板ユーザーさん
[2022-09-08 17:55:22]
|
6964:
マンション検討中さん
[2022-09-08 23:13:39]
>>6958 通りがかりさん
はい、泣くことないですね。一番小さな部屋でも立派なマンションです。寝相が悪くても問題ない広さです!泣かないで! |
6965:
評判気になるさん
[2022-09-09 09:39:49]
|
6966:
マンション検討中さん
[2022-09-09 09:43:11]
>>6963 検討板ユーザーさん
都内のタワマンみたいに中華圏オーナーがバルク買いで全部賃貸に出したりするんでしょうか? |
6967:
名無しさん
[2022-09-09 09:55:14]
|
6968:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 10:00:00]
>>6966 マンション検討中さん
いや、、ドル持ってる投資会社でしょう。 |
6969:
通りがかりさん
[2022-09-09 10:29:05]
円安って言ってもドルに対して安くなってるだけで、東アジア通貨は全体的に(円ほどではないですが)軒並み安値気味ですからね。
もっともどの国でも富裕層は資産分散させてますが。 |
6970:
マンション検討中さん
[2022-09-09 10:58:18]
>>6968 マンコミュファンさん
確かにドル建てにしているところも多いでしょうね。自国の通貨を誰も信用してないし。 自分は完全に出遅れました… 日本人も見習った方がいい。 投資で買うのは香港台湾、比較的実需で買うのは中国でしょうか。 |
6971:
検討中
[2022-09-09 21:57:26]
>>6970 マンション検討中さん
ここは外国人にとっても最高の買い物です。スミフはあえて外国人をターゲットにしてプライシングをしているのではと思ってしまいます。狙うは外国人富裕層かな。日本人マーケットは相手にしていないような雰囲気が。 |
6972:
匿名さん
[2022-09-09 22:13:06]
マルチが大量発生してるマンションよりは、お金持ちの外国人に人気のマンションの方がずっと良いなぁ
|
6973:
評判気になるさん
[2022-09-09 22:25:17]
|
6974:
通りがかりさん
[2022-09-09 22:44:52]
中華圏の人たちって割と順張り志向なイメージがあるので(日本人は逆張りが多い)
安くなったからと言ってホイホイ買う訳ではなさそうな気がしますが、実際のところどうなんですかね? |
6975:
匿名さん
[2022-09-10 06:59:33]
いまCTに住んでます。
人には合わないぐらいまだ住んでいる人は少ないです。 しかしながら会う人は外国人の方 ゴミエリアには高級ブランドの紙袋や箱が常に大量に捨てられてます。 |
6976:
マンション比較中さん
[2022-09-10 07:08:43]
ドル円 円安だから 異国の方々にはバーゲンセール価格
文化が違うから、半分ぐらいは外国のオーナーさんか居住者の方々なのですね。 |
6977:
匿名さん
[2022-09-10 07:24:47]
隣に住んでるアジア系の方は笑顔で挨拶してくれます。台湾の方なのかな
|
6978:
匿名さん
[2022-09-10 11:04:51]
|
6979:
匿名さん
[2022-09-10 12:01:49]
日本が経済大国2位の地位を中国に譲ってからだいぶ経ちますが、
平均賃金は韓国に抜かれましたし、衰退国家ですね。 大阪に限らず、日本の都心に建つタワーの購入層は、中華系外国人が中心になっていきますね。 |
6980:
eマンションさん
[2022-09-10 12:13:36]
>>6978 匿名さん
スミフは将来の坪単価を予想してそこに合わせるから、最初は基本割高ですよ。 でも市場がそこに合わせてきてくれます。 お高いと感じるなら見合っていないか、市場を読めていないからですね。 |
6981:
マンコミュファンさん
[2022-09-10 17:52:14]
|
6982:
匿名さん
[2022-09-10 18:01:31]
|
6983:
マンション検討中さん
[2022-09-10 18:30:57]
|
6984:
eマンションさん
[2022-09-11 15:26:14]
>>6981 マンコミュファンさん
あえてここを高値で買う理由が見当たらない。 中央区ではトップかもしれないが大阪は広いし、中央区が今後どれだけ発展するかは未知数。見掛け倒しの内容で買うのは外国人か。 |
6985:
匿名さん
[2022-09-11 15:42:47]
|
6986:
匿名さん
[2022-09-11 22:23:27]
|
6987:
口コミさん
[2022-09-11 23:33:43]
>>6984 eマンションさん
中央区も北区に負けず劣らず大阪を代表する場所 大阪の大動脈 御堂筋もスグそこです。これからインバウンドも増え(万博 IR) 益々栄える中央区本町になるに違いない。 シティタワー本町は、歴史有る町に建ち 大阪城も車でスグです。 大阪中心地に有る値打ち有る物件だと思います。 近くにセントレジスホテル Wホテル等 外国の方もその辺りも確認済だと思います。 大阪 中央区トップの物件で、外国人に限らず これからも注目のマンションになるでしょう。 |
6988:
マンション検討中さん
[2022-09-11 23:42:07]
>>6986 匿名さん
居住していないオーナーだと郵便見てないのかよく差し押さえ登記付いてるけど、残念ながら遅れて払って公売には出て来ない。こういうの欲しいんだけどな。 |
6989:
評判気になるさん
[2022-09-11 23:48:24]
|
6990:
マンション検討中さん
[2022-09-12 08:53:15]
外国人、外国人、、、日本人って器が小さい。
|
6991:
通りがかりさん
[2022-09-12 10:21:52]
外国人比率高い物件に住んでます。
管理組合が出してる情報見てると、うっかり未納みたいなのは時々見ますが(日本人か外国人か不明)次の月には納入されてるケースがほとんどですけどね。 |
6992:
匿名さん
[2022-09-12 10:25:56]
日本人でもマナーの良し悪し様々でしょう。外国人も同じ。一括りにするのはおかしい。
|
6993:
匿名さん
[2022-09-12 10:27:07]
梅田ガーデンレジデンスが値下げしたのか、界隈で騒がれてますね。
シティタワー大阪本町も今が天井、近い将来値下げになるでしょうか。 |
6994:
マンション検討中さん
[2022-09-12 10:41:40]
日本人が海外で買う時と一緒で、外国人オーナーだと買いっぱなしで放置が一番怖いです。居住する分には問題無いですが。
日本人の資産家で、相続した資産で買っちゃって普段使える現金収入少ない人は多いから服装や車・子どもの学校が違いすぎて嫌に思う層はいると思う。 |
6995:
匿名さん
[2022-09-17 22:48:08]
不動産サイトで高層の中古物件出てますが売れてませんね、坪単価600万近くで中古を買ってくれる人はいないでしょう、デベの保証も付きませんし。賃貸物件も月家賃平米5-6千円程度だったのが4千円程度のも出てきましたね。
|
6996:
名無しさん
[2022-09-18 00:45:16]
少し前に完成したデカグラメ 参考に調べたら相当苦戦してますね。
中古が76軒 賃貸399(たぶん 何戸かダブってる) それにしても凄い数!! こちらの方が中央区一番物件だし 場所も良い。御堂筋線徒歩5分 需要と供給を考えるとマシに思えてきた。 |
6997:
匿名さん
[2022-09-19 17:57:20]
こちらも不動産業者さんが転売目的でたくさん買っていますから今後ますます出てきますよ
|
6998:
マンション検討中さん
[2022-09-19 21:38:34]
>>6997 匿名さん
総戸数855戸ですからね、確実に大阪一出てきますね。 |
6999:
口コミ知りたいさん
[2022-09-19 22:24:28]
>>6906 評判気になるさん
デカグラメは、871戸 ここより多い そして最寄り駅からも遠い。 苦戦してるのも分かるような気がする。 台風が来ています。ハザードマップも気になります 淀川氾濫しない事を祈りましょう。 |
7000:
マンション掲示板さん
[2022-09-19 22:34:38]
>>6999 口コミ知りたいさん
デカグラメは立地がステージに載ってない場所なので投資で買ってる人はここより少ないと思います。ここはデカグラメと比べるような立地ではない場所だと思いますので投資で買ってる人多いと思う予想です。 |
7001:
通りがかりさん
[2022-09-19 22:52:42]
|
7002:
検討板ユーザーさん
[2022-09-19 22:59:01]
|
7003:
マンション比較中さん
[2022-09-20 20:30:29]
>>7001 通りがかりさん
そうですよね、高く買って利回り確保で高く貸したいのはわかりますが、この界隈では月平米3千円位で良い賃貸物件がたくさんありますからね |
7004:
匿名さん
[2022-09-20 21:02:47]
|
7005:
匿名さん
[2022-09-21 21:29:55]
>>7004 匿名さん
「シティタワー大阪」が60平米17万で出ているね! |
7006:
匿名さん
[2022-09-22 00:20:49]
>>7005 匿名さん
確かに でも築19年経ってます… ここは、まだ新築ピカイチマンションです 19年と新築 まぁ予算も有りますし、古さを気にしないならいいんじゃないですかね。 沢山有ると言ってもタワーでは そこくらい?! 福島や大淀辺りには、沢山あるでしょうね。 |
7007:
通りがかりさん
[2022-09-23 08:44:09]
|
7008:
匿名さん
[2022-09-23 11:11:59]
|
7009:
匿名さん
[2022-09-23 12:22:00]
家賃補助使ってくれる転勤の人減ってるからその価格帯は不利ですね。
コロナで異動減って大阪置き去りの人も最近戻りだして、代わりの人は来ないとかいう話も聞くんで今後借り上げ社宅は徐々に減ってくと思います。 |
7010:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 16:06:28]
|
7011:
eマンションさん
[2022-09-25 16:28:29]
>>7010 マンション掲示さん
同じく収益で買いましたが5年位で売却予定です。 新築は多少高くても入居者きまりますよ。 売却時は500万値下がりすると仮定して 購入しました。 利益は薄いと思いますがトータルでは損はないかな と思っています。 今後は戸建賃貸へ移行予定です。 |
7012:
名無しさん
[2022-09-25 21:45:14]
|
7013:
名無しさん
[2022-09-25 21:50:45]
>>7011 eマンションさん
完璧なミスジャッジだと思います。 500マン下げると、諸費用入れて実質一千万の損失に。 賃貸は多分高値では決まりません。高値での再販は絶望的です。高い買い物をしましたね。特に60平米以下なら打つ手が無いですね。高層階ならまだ救われるかな。 ここはゴーストチャイナアパートですよ。 |
7014:
匿名さん
[2022-09-25 21:51:11]
自分は綺麗な街なかのタワマンに住んで、人に貸すのは貧困エリアのボロにするのが期待値高いよ。
|
7015:
口コミさん
[2022-09-25 22:52:54]
>>7013 名無しさん
あらあら、凄いお怒りのご様子 何か恨みでもあるみたい。 もう既に数軒賃貸決まって住んでますよ それに高値のリセールは絶望的って まだ完成して住んで少ししか経ってませんけど? 高値か安値か これからの世間の相場にもよる この辺り新築デカタワーが建たないなら一人勝ち 当分中央区一番物件なので、あなたが思うゴーストアパートとは ちょっと違うね。 |
7016:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 23:17:43]
>>7015 口コミさん
800件の内の僅か数件なのですね。 そうか、元々基本的に売れてないから賃貸も多くは無いのですね。なるほどです。 まあ五年も待てばチャンスがあるかもですね。その時まで完売してれば良いですね。まあ元々ここは市内中心からは外れた堺筋本町での生活をゆっくり楽しむために買われる方ばかりでしょうから。ムキになってのご反論は後悔の表れですね。残念でしたね。 お察し申し上げ出す。 個人的な見解ですので誤解のありませんように。 知らんけど笑 A A |
7017:
口コミさん
[2022-09-25 23:27:42]
>>7016 マンション掲示板さん
売れてるか売れてないかスミフに確認したら 私は、順調に売れていると思いますよ 大阪中心から外れてる?! それも何か勘違いしてませんか? 御堂筋本町まで徒歩5分 淀屋橋 北浜も徒歩圏内 あなたの中心って、ド中心のことですか?笑 知らんけど |
7018:
通りがかりさん
[2022-09-25 23:32:00]
|
7019:
口コミさん
[2022-09-25 23:41:45]
|
7020:
eマンションさん
[2022-09-25 23:44:48]
|
世の中にサラリーマンしかいないと思ってるの?