シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6781:
検討板ユーザーさん
[2022-06-19 22:08:56]
|
6782:
匿名さん
[2022-06-19 23:36:52]
長居などで有名アーティストのライブがあると、御堂筋線は大変混み合いますね
|
6783:
マンション掲示板さん
[2022-06-19 23:45:46]
スーモで44階の北西角が出てますね~
一番抜けてる方角。ちょっと予算オーバで買えないけど。 |
6784:
契約者
[2022-06-19 23:58:21]
|
6785:
契約者
[2022-06-20 00:07:31]
>>6776 匿名さん
押さえられているというより、部屋をじっくりゆっくり5年かけて完売させるので、駐車場もそのペースに合わせて残っている(押さえられている)ことになります。 |
6786:
匿名さん
[2022-06-20 07:29:16]
要するに、建物完成後に管理組合としては、例えば住友不動産が200台駐車場を押さえてるとして、月約3万円の計600万円を毎月納めていれば、問題は少ないという事じゃないですか?コンプライアンス的に良い悪いかは、別として。
|
6787:
マンション検討中
[2022-06-20 22:25:49]
>>6785 契約者さん
そのとおりですね。販売の進捗で駐車場を割り振っていくということで、先に買った方も後に買った方も平等な権利ということです。これは管理組合の裁量で、住友は事務手続きをしているだけです。1戸に1台分あるわけではないので、広い部屋の方は希望すればすぐ駐車場を割り当てられますが、狭い部屋では希望してもちょっと待って状況を見てからね、と言われてしまうわけです。 |
6788:
eマンションさん
[2022-06-22 13:05:17]
|
6789:
マンション検討中さん
[2022-06-22 20:44:21]
え!? 結論何年もスミフは駐車場代
払わんでええって事?? 契約者ちゃうけど、、 そんな事ここの住民の人はオッケーしちゃったの?? |
6790:
匿名さん
[2022-06-22 22:47:00]
|
|
6791:
匿名さん
[2022-06-22 23:28:55]
管理組合の予算と決算見りゃ分かると思うんだが。
|
6792:
匿名さん
[2022-06-22 23:29:39]
マンション買ったことがない人が買ってるの?
|
6793:
匿名さん
[2022-06-23 00:13:57]
>>6790 匿名さん
そういうことではなくて、販売会社と住民の利害の不一致があるのはとても良くないと思うんです。 スミフが販売価格をあげてゆっくり売ってる間、その間の駐車場利用費の機会損失は大きすぎませんか。 それは、コスト的な話でもあるし、空いてるのに使えなという住民の利便性の話でもある。売手都合な内容なので凄くモヤモヤします。 |
6794:
マンション検討中さん
[2022-07-16 23:23:14]
駐車場の事は聞いてみたらいいのに。
聞く前にいろいろ言うのって暇ですね。 |
6795:
マンコミュファンさん
[2022-07-27 01:40:53]
|
6796:
匿名さん
[2022-07-29 08:04:47]
そうなんですね。では月600万や700万円を
スミフ名義で払ってくれるんですね! 年間7000~8000万ぐらいですか。維持費問題が いずれ出るタワーマンションにとっては大きい金額ですね。来年の決算書で確認してみますね。 |
6797:
マンション検討中さん
[2022-07-29 09:49:05]
スミフが支払いますがその分は結局本体価格で値上げされて反映されます笑
|
6798:
マンション検討中さん
[2022-07-29 12:50:30]
|
6799:
匿名さん
[2022-07-29 14:07:47]
|
6800:
匿名さん
[2022-07-29 16:30:21]
ここの高層階の中古、かなり金額のせてきてますけど高額物件なのに駐車場の権利もないって、いったいどんな人が買うんでしょうね。
1億後半の物件とか視野に入れる人ってだいたい車もってるような、、 |
100万が最低ラインです。