住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6761: 匿名さん 
[2022-06-14 14:10:21]
855戸:348台の比率は完売するまで崩さないと思いますよ。
6762: マンション掲示板さん 
[2022-06-15 07:34:24]
>>6760 マンション検討中さん

スミフは、確保してる駐車場代金は払わないと営業マンは言っていたような。管理人に詳しく聞いてみます。
6763: 匿名さん 
[2022-06-15 11:13:02]
>>6762 マンション掲示板さん
管理人ってそんな事把握してるの?
知ってても言ったら職務上駄目なのでは。
ちゃんと正規ルートで聞いた方がいいですよ。
6764: 匿名さん 
[2022-06-15 11:21:17]
>>6763 匿名さん

管理形態にもよるけど、収支は把握してるんじゃないか。住人に対しては、別に機密情報ではない。
6765: 匿名さん 
[2022-06-15 11:31:33]
>>6764 匿名さん
所有権無い人にもペラペラ喋るの?
6766: 匿名さん 
[2022-06-15 21:32:09]
住友が押さえてる駐車場を、きっちりと
万が一払ってないとしたら、
同じ占有者として、購入した我々からのみ、
徴収してるとしたら大問題です。
上場企業です。ちゃんと払ってると信じましょう。
(私は暇なのでいずれ役員やるのでその時計算してみます。)
6767: 匿名さん 
[2022-06-16 17:20:10]
駐車場問題、気になりますね…
ちゃんと管理していると思いたいです。

このマンション、1LDKもあるんですね!
1LDKの人はもしかして駐車場不要だったりするんでしょうか。

855戸駐車場総台数348台、40%くらいの人が駐車場借りられる計算。2台借りられちゃうと、最後に帳尻合わないかもしれないですね、、、
6768: 契約者 
[2022-06-18 13:37:08]
>>6767 匿名さん
これまで住んでいた大規模タワマンの例ですが、完売した状態で駐車場に空きが出て、募集をかけても埋まらない場合でも2台目はなかなか借りられなかったと思います。この時点で2台目契約はあり得ないと思います。

6769: マンション検討中 
[2022-06-19 00:28:05]
>>6766 匿名さん
駐車場の所有権も住友と管理組合で按分していますので住友が管理組合に払っているということはありません。ただメンテナンス費用は按分して住友も払っています。
6770: 匿名さん 
[2022-06-19 00:37:00]
>>6769 マンション検討中さん
住民にとって長期販売のデメリットではありますが、それが普通ですよね。
その事は契約書にも記載されてますし聞けば教えてくれます。むしろ隠してたら大問題なわけでそんな事は検討中か重説時には確認するようなことです。
まさか入居してから気付いたなら不注意にもほどかあります。
6771: 匿名さん 
[2022-06-19 01:39:57]
車って乗らない人は乗らないし、好きな人は2台持ちだし平均するとどの位駐車場って埋まるんでしょうかね。
好きじゃないけど通勤や仕事、子どもの送迎にいる人もいるし。
6772: 匿名さん 
[2022-06-19 07:39:35]
>>6770 匿名さん

普通なわけないだろう。これが本当なら、デベ都合で入居が遅らせられている間、実質的に居住者が得れるべき収入を得れないでいる。

利害の衝突でしかないです。
6773: マンション検討中 
[2022-06-19 09:09:30]
>>6772 匿名さん
駐車場含め共有部分にかかるコストは売り切るまで住友も負担していることになります。ちなみに保有床ベースなので既にかなり管理組合側に駐車場の所有権も移っています。

6774: 匿名さん 
[2022-06-19 10:39:15]
>>6773 マンション検討中さん

まあ、それは所有権がデベにあるから至極当たり前な話だと思います。

読んでて分からなかったのは、駐車場は全区画が解放済みなのでしょうか?それとも、今後の入居者向けに1部はまだ"契約不可"のまま残されているのでしょうか。
6775: 匿名さん 
[2022-06-19 10:46:25]
>>6769 マンション検討中さん
?駐車場は共用部分で所有権付き駐車場でない限り
持分按分とかあり得ないと思いますが。

押さえてる分は払うのが法律上当然の事と思います。
メンテナンス費用だけ払っている?では他の区分所有者も
メンテナンス費用だけでいいという理論になってしまいます。

6776: 匿名さん 
[2022-06-19 11:48:36]
>>6775 匿名さん

前の質問と繋がってるのですが、駐車場は将来的な入居者向けに一部押さえられてるんですか?
6777: 販売関係者さん 
[2022-06-19 12:54:57]
管理費修繕積立金、駐車場台も住友が全部払っているはずです。まぁそれを上乗せして販売しているだけですが。
シティタワー東梅田パークフロントも最上階のラスト1部屋のために駐車場確保されています。
6778: 匿名さん 
[2022-06-19 13:30:32]
竣工後売り切れて無いタワマンで駐車場複数確保可能って変えたら一気に売れた例はありました。戸建てからの住み替えの人には特に響くのかな。
逆に駐車場余ってるから2台目貸してって言っても数カ月おきに抽選って言われて怒ってる人もいる。
6779: マンション検討中 
[2022-06-19 13:44:00]
>>6777 販売関係者さん
おっしゃるように最上階住戸に確保している分があるなら住友が払うはずです。全体の駐車場割り振りは管理組合マターですので住友は事務手続きをしている形です

6780: 匿名さん 
[2022-06-19 14:10:04]
>>6779 マンション検討中さん

駐車場を住友が"利用している"という位置づけになっているんですかね。まさにそこを問うています。
ちゃんと毎月の駐車場の収入が組合に入れられているのであれば、問題はないです。
6781: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 22:08:56]
>>6746 マンション検討中さん
100万が最低ラインです。
6782: 匿名さん 
[2022-06-19 23:36:52]
長居などで有名アーティストのライブがあると、御堂筋線は大変混み合いますね
6783: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 23:45:46]
スーモで44階の北西角が出てますね~
一番抜けてる方角。ちょっと予算オーバで買えないけど。
6784: 契約者 
[2022-06-19 23:58:21]
>>6783 マンション掲示板さん
かなりあげてますね。
それでも売れるかな。

6785: 契約者 
[2022-06-20 00:07:31]
>>6776 匿名さん
押さえられているというより、部屋をじっくりゆっくり5年かけて完売させるので、駐車場もそのペースに合わせて残っている(押さえられている)ことになります。
6786: 匿名さん 
[2022-06-20 07:29:16]
要するに、建物完成後に管理組合としては、例えば住友不動産が200台駐車場を押さえてるとして、月約3万円の計600万円を毎月納めていれば、問題は少ないという事じゃないですか?コンプライアンス的に良い悪いかは、別として。
6787: マンション検討中 
[2022-06-20 22:25:49]
>>6785 契約者さん
そのとおりですね。販売の進捗で駐車場を割り振っていくということで、先に買った方も後に買った方も平等な権利ということです。これは管理組合の裁量で、住友は事務手続きをしているだけです。1戸に1台分あるわけではないので、広い部屋の方は希望すればすぐ駐車場を割り当てられますが、狭い部屋では希望してもちょっと待って状況を見てからね、と言われてしまうわけです。
6788: eマンションさん 
[2022-06-22 13:05:17]
>>6766 匿名さん

契約者なら、重説読んだら?書いてあるから。
6789: マンション検討中さん 
[2022-06-22 20:44:21]
え!? 結論何年もスミフは駐車場代
払わんでええって事?? 契約者ちゃうけど、、
そんな事ここの住民の人はオッケーしちゃったの??
6790: 匿名さん 
[2022-06-22 22:47:00]
>>6789 マンション検討中さん
ここ見てると重説の時まで問題点すら気付かない方が大多数のように見えますね。
このマンションの住民が特別なのかな。もしやここには契約者が全然いないだけとか。
6791: 匿名さん 
[2022-06-22 23:28:55]
管理組合の予算と決算見りゃ分かると思うんだが。
6792: 匿名さん 
[2022-06-22 23:29:39]
マンション買ったことがない人が買ってるの?
6793: 匿名さん 
[2022-06-23 00:13:57]
>>6790 匿名さん

そういうことではなくて、販売会社と住民の利害の不一致があるのはとても良くないと思うんです。

スミフが販売価格をあげてゆっくり売ってる間、その間の駐車場利用費の機会損失は大きすぎませんか。

それは、コスト的な話でもあるし、空いてるのに使えなという住民の利便性の話でもある。売手都合な内容なので凄くモヤモヤします。
6794: マンション検討中さん 
[2022-07-16 23:23:14]
駐車場の事は聞いてみたらいいのに。
聞く前にいろいろ言うのって暇ですね。
6795: マンコミュファンさん 
[2022-07-27 01:40:53]
>>6793 匿名さん
営業に聞きたところ、住友不動産が支払っているそうですよ。
営業に聞けばサクッと解決する事でしたね
6796: 匿名さん 
[2022-07-29 08:04:47]
そうなんですね。では月600万や700万円を
スミフ名義で払ってくれるんですね!
年間7000~8000万ぐらいですか。維持費問題が
いずれ出るタワーマンションにとっては大きい金額ですね。来年の決算書で確認してみますね。
6797: マンション検討中さん 
[2022-07-29 09:49:05]
スミフが支払いますがその分は結局本体価格で値上げされて反映されます笑
6798: マンション検討中さん 
[2022-07-29 12:50:30]
>>6797 マンション検討中さん
ありがとうございます。
だからスミフは値上げするんですね。
6799: 匿名さん 
[2022-07-29 14:07:47]
>>6797 マンション検討中さん
という事は実質的には遅れて買う人が負担してくれているんですね。
それでもいいじゃないですか。
6800: 匿名さん 
[2022-07-29 16:30:21]
ここの高層階の中古、かなり金額のせてきてますけど高額物件なのに駐車場の権利もないって、いったいどんな人が買うんでしょうね。
1億後半の物件とか視野に入れる人ってだいたい車もってるような、、
6801: 名無しさん 
[2022-07-29 22:11:29]
そんな不公平ないやろ、全てに平等が求められるこの時代で、特に大企業は今慎重やで

6802: 購入経験者さん 
[2022-07-30 09:40:29]
>>6801 名無しさん
SDGsの真逆を行くイメージの会社ですが・・・
とにかく利益最優先みたいな。
6803: マンション検討中さん 
[2022-08-01 16:57:57]
清水建設のホームページに
当建築物が掲載されました。

https://www.shimz.co.jp/works/jp_resi_202203_citytowerosaka.html
6804: 購入経験者さん 
[2022-08-04 01:13:35]
>>6796 匿名さん

ポストの議事録見ましたが、駐車場の質問あるかと思ったら全くありませんでした。
アシスタントマネージャーの業務とか微々たる費用の内容でした。
駐車場の費用って莫大ですね~億単位か~~
あと、ふと気になったのが、自分は来年ぐらいに
売ろうと思っていますが、駐車場無しで売らなきゃいけないって事ですか?
住不が売る為に確保してるから?
そもそも住不の顧客である我々入居者が不利になる事があっていいんですか?
6805: 販売関係者さん 
[2022-08-04 07:50:37]
駐車場のことなんてみんなわかって買ってるのに議事録にのるわけないでしょ。
売るときに駐車場の権利を引き継げないのはすべてのマンションでそうですよ。一旦管理組合に返却することになって入居者の中で順番待ちに入っていただきます。そのとき順番待ちに誰もいなければ中古で買った人がその駐車場を契約できるかもしれません。
不動産でもなんでもそうですが、嫌なら買わなきゃいいんですよ。顧客だからとかいいだすのはおかしな話。
6806: 匿名さん 
[2022-08-04 16:48:52]
>>6805 販売関係者さん
管理組合に返却されるならまあ普通でしょう。
管理人に聞いたら管理組合には戻らず住友不動産に全部権利が戻るらしく、
「住友不動産に聞いてください。管理会社は一切わかりません。」というミステリアスな回答でした。


6807: 匿名さん 
[2022-08-05 04:04:13]
ここのエントランスは住居でなくオフィス感しかないのですが、マンションとして売れなかった時にオフィス転用考えてるのかな
6808: 匿名さん 
[2022-08-05 05:59:22]
最上階は1戸しか売れていないのですか?
6809: 口コミさん 
[2022-08-05 22:37:24]
>>6807 匿名さん

マンションとして売れない?!は、考えられない
何故なら 今中央区で一番(新築、規模、坪単価、将来性=人気が出る)であるから

北区は、これからうめきた等開発が有るが、
皆が北区とは考えにくい
中央区もまだまだ人口も増える予想
なので売れないとは、思っていないですね
6810: 匿名さん 
[2022-08-06 19:47:07]
>>6809 口コミさん

当初高いと思ってたここですら普通に思えてくる昨今のマンション価格高騰傾向と更なる近未来予測なので遅かれ早かれ売り切れますね。不動産はそういうものかと。自動車とか現在新車不足でくだらない車種(少し前までの不人気車)まで値段上がってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる