住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6601: 匿名さん 
[2022-02-20 17:29:40]
>>6599 匿名さん
目糞鼻糞ですよ
6602: 匿名さん 
[2022-02-20 17:49:29]
>>6601 匿名さん

そう思われるならどうぞ北摂の山奥へ
6603: マンション検討中さん 
[2022-02-21 22:01:27]
入居予定日は2023年3月に変わりましたか
6604: マンション検討中さん 
[2022-02-23 17:01:03]
今現在北向きのN60cの部屋を検討していますが、今今って何階が空いている状況なんでしょうか?
お分かりになる人いらっしゃいますか?
6605: 匿名さん 
[2022-02-23 21:12:10]
>>6604 マンション検討中さん

内覧会で設備説明で入ったお部屋だと思うのですが、なかなか良かったです!
6606: 口コミさん 
[2022-02-23 22:21:28]
>>6604 マンション検討中さん

暫くマンションギャラリーに行ってないので、どれ位空いてるのか分かりませんが
匿名さんが仰る通り60平米と言えど広くて眺望も素敵でした。
4月以降このシティータワー本町のマンションで内覧するのでしょうね。(2階に住友不動産が来られるので)
共有部分に家具等も置かれ、実物を見れて購買欲も上がると思います。
6607: 評判気になるさん 
[2022-02-24 07:37:27]
>>6604 マンション検討中さん
いま価格表みると22階7600万商談中でした^_^
私もキッチンが奥まり、寝室が別で入れるこの間取り気に入ってます^_^
6608: マンション検討中さん 
[2022-02-24 23:02:52]
>>6607 評判気になるさん
6605-6606さんも皆さん為になる回答ありがとうございます。
今からならまだ20階台を検討ができるのですね!
北側なら邪魔になる建物もないので真剣に検討しようと思います。
6609: 匿名 
[2022-02-25 17:46:52]
>>6599 匿名さん
災害リスクよりも大阪市の災害対応が出来ない方が
不安要素
6610: 通りがかりさん 
[2022-02-26 23:54:17]
>>6603 マンション検討中さん
入居はまもなく、今年4月半ばです。
一期に購入した者です。

6611: 口コミさん 
[2022-02-27 12:02:10]
>>6610 通りがかりさん
一期で購入されで本当にラッキーですね。
近くのタワマンの所有者ですが、スミフさんがこのマンションの価値を上げて、販売価格をバンバン上げてくれるので、この辺りの相場が変わったと思います。本当にありがたいです。CTの入居開始日までに高値で売り抜けたいと思います。
6612: 評判気になるさん 
[2022-02-28 21:50:11]
>>6611 口コミさん

同じくCT近くのタワマンに住んでいます。
やはりいま売り時ですか?
賃貸に出すか、売却するか悩んでいます。。
6613: 口コミさん 
[2022-03-01 09:28:53]
>>6612 評判気になるさん

6611です。
まだまだ市場は良くなると思います。
特に本町界隈はますます良くなります。
CTのリセールは相当な高値をつけないと利益が出ないのでここの販売価格が目安になれば相場もまだ上がるのでは。
CTの異常なリセール価格を横に見て、うまく売り抜ければよろしいかと。周りのタワマンには朗報ですね。
CTの方は販売に苦労すると思いますが。
こちらは売り急いでいるだけですので。

6614: 評判気になるさん 
[2022-03-01 14:50:42]
なるほどCTに引っ越すまでの間にうまく売れるか、ですね。
売り時考えます。
有難うございました
6615: 評判気になるさん 
[2022-03-01 23:09:03]
なるほどCTに引っ越すまでの間にうまく売れるか、ですね。
売り時考えます。
有難うございました
6616: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-01 23:17:11]
安くても売れない周辺の新築を見てるとここはリセールでも安心だと思ってます
6619: 匿名 
[2022-03-02 06:13:55]
>>6617 口コミさん
最近賃貸大量に出回っていますから、
賃貸も供給が多すぎます。
大阪と東京では人口が違い過ぎます。
6621: 口コミさん 
[2022-03-02 13:37:07]
[No.6617~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6622: 口コミさん 
[2022-03-02 18:17:55]
>>6620 口コミさん

因みなここの100平米を買われた方ですか?
希少価値有りますね。
でも他のコメントを見ればここの購入者では無いみたいですね。
他物件の事悪く言うつもりは、無いですが
確かにウサギ小屋は、お高いかも知れませんがちゃんと売れていると思います それは、やはりここの規模や共有部分 設備が他のタワマンより良いからではないですか?
免震構造 ブランド力 大規模で目立ちランドマークになる。どの部屋も梁りも少なく、角もスッキリしていて平米より広く感じますよ ご自身の目で確かめて下さい。
行燈部屋も少なくちゃんと窓が有り、ビルに囲まれていますがセットバックして圧迫感無いですよ低層階でも 近くの新築クレビ○さんの1LDKは、(最悪) 窓を開ければ隣の壁 よりマシだと思いますが

300戸以上のタワマンより500戸以上の方が1.2倍リセールバリューが良いと言うデータもちゃんと有りますし
当分 この辺りに新築大規模タワマン出来ないとしたら価値ある物件だと思います。
全然 リセールも賃貸も心配していません。
6623: Daisuke 
[2022-03-02 22:01:08]
>>6622 口コミさん
狭いお部屋、それも下層階のオーナー様なんでしょうか?
狭いお部屋での生活はとても窮屈でストレスが溜まると思います。正直50平米台の部屋はゆったりお一人様用ですね。複数で住まれる方はちょっとお気の毒。だからこそしょっちゅう豪華なラウンジなどの開けたパブリックスペースに身を置いて、思いっきり息抜きが必要なのですね。息苦しいですもんね。お察しいたします。
そこまでして高価な小部屋を買われる方の価値観が理解できません。本当に価値観の多様性に驚かされます。うまく戦略にはまっていますね。ここは広いお部屋こそ価値のあるマンションだと思いますが。

6624: 口コミさん 
[2022-03-02 23:17:02]
>>6623 Daisukeさん

低層階でも狭い部屋でもないですよ。
残念ながら…

北区にも複数賃貸タワーを持っていますので
メリット デメリット 理解しています。
6625: Daisuke 
[2022-03-02 23:25:55]
>>6624 口コミさん
資産家でいらっしゃるのですね。羨ましい限りです。さすがお目が高い。こういう方がここを選ばれるのですから、皆さん安心ですね。太鼓判です。
庶民がでしゃばってしまいました。申し訳ありせんでした。
また勉強させてくださいませ。

6626: 口コミさん 
[2022-03-02 23:39:23]
>>6623 Daisukeさん

そう言う貴方は、相当広いお部屋に住まわれてるのですね。そんなにココが気になるのならここの最上階まだ買えると思いますよ(未だ売り出してないと思いますけど)
広い部屋も良し 生活に支障無ければ住む人数に合った(狭い)部屋を買えば良い話

歳を取れば広い部屋の掃除も大変 無駄な空き部屋も要らない
そう言う意味でも、ココは若い方だけでは無く
終の住処も考えられると思います。
都会の真ん中 24時間有人管理 ですしね。
6627: 口コミさん 
[2022-03-02 23:50:56]
>>6625 Daisukeさん

不動産が好きなだけです。
そこに投資をしてるだけでまだまだ勉強不足です。
でもいつかは出口戦略しないと考えています。
6628: 口コミ 
[2022-03-02 23:56:11]
>>6626 口コミさん
遅くまでお疲れ様です。示唆に富むご意見をいただき、感謝申し上げます。
こちらも大阪でもタワマンを複数部屋所有しています。
賃貸もせずほとんど別宅扱いです笑
その他売りに出しているものもあります。もちろん現在もタワマン高層階にに住んでいます。素晴らしい眺めで、快適そのものです。
決して自慢ではありませんので念のため。

大阪人ですのでCPを意識してしまいます。
良いタワマン有ればまたご紹介ください。

ありがとうございました。


6629: 匿名さん 
[2022-03-03 00:24:44]
>>6628
地主で無職?
6630: 口コミさん 
[2022-03-03 00:31:22]
>>6628 口コミさん

そうですね 今中古物件も、強気な値段で取引されているので売り時ですね。
祖父が本業と不動産賃貸業をしていたので、自分もしたくなりやってるだけで(規模も小さいですし)

高層階からの眺め最高ですよね
ココは低層階であっても47階のラウンジに行けば
ストレス発散になると思います。
なかなか無いですもんね 高層階の共有部分は

偉そうな事ばかり言ってしまって恐縮しております。また色々お話出来たら良いですね。
6631: 口コミ 
[2022-03-03 00:39:01]
>>6630 口コミさん
いえいえこちらこそ大変申し訳ありません。恐縮です。
今住んでいるところがあまりにも快適なのでつい比べてしまいます。CPも最高でした。
駅近で高層で静かで便利で品の良いタワマンです。

また宜しくお願い致します。
6632: 口コミさん 
[2022-03-03 16:22:30]
4月からの入居楽しみですね。
春の訪れと共にワクワクします!
6633: 匿名さん 
[2022-03-21 21:08:33]
2階のラウンジに家具が置かれ
47階のスカイラウンジに灯りが、
家具を設置しているのでしょうか
着々と準備が整っています。
夜もライトアップされ とても綺麗です。

すみふさん指定の引っ越し屋さんの段ボール等も届きました。
あともう少しです。 楽しみです。
6634: マンション購入検討中 
[2022-03-25 20:24:35]
ここのマンションは売れてるのですか?資料請求したら、営業の方から電話が
かかってきて、まだ500艇ぐらいあるとのことです。もう完成してるのに?と
聞くと、うちはゆっくり販売しているのでって。ゆっくりも何も売れてないだけなのでは?福島区のグランメゾンザクラブレジデンスは早々に完売して、もう売りにでてるけど、販売価格より1500万ほど高く販売されていて、それも驚きです。
6635: マンション検討中さん 
[2022-03-25 20:43:11]
住友不動産はそういう会社です。完成してもまだ売りに出してない部屋が沢山あります。売れすぎたら値上げして売れないようにします。長期間かけて利益を最大化してます。シティタワー東梅田パークフロントなんて築3年ですが最上階がようやく売りにだされたくらいです。
6636: マンション検討中さん 
[2022-03-26 14:26:41]
>>6634 マンション購入検討中さん

ここのマンションはすでに第一期より数千万高く売ってるよ、時に上層階角部屋は3-7000万上がって完売した。
6637: 名無しさん 
[2022-03-26 21:18:51]
>>6634 マンション購入検討中さん
照れ隠しですね。早期完売こそがコストのかからない販売とは誰もが承知。「完売しました」を早く言いたい。「まだ売れ残ってるんですよ」と言いたくなく、スミフのやり方とかゆっくり売る方法だとか言ってるのかと。こちらのマンションの営業さんは連絡のペースも必死でした。
6638: マンション検討中さん 
[2022-03-26 21:26:47]
積水ハウスも大きな会社ですが住友不動産の方が会社としての規模は大きい上に三井住友銀行もバックにいて、早期に売り切って資金を回収する必要がない。とは聞きますね。抽選会には絶対にならない値付けをしてなんとか売っていくので営業マンは大変そうですが。
6639: 匿名さん 
[2022-03-26 21:32:19]
>>6638 マンション検討中さん

三井、三菱と比べたら格落ち感を感じるのはそういう行儀の悪いところなんでしょうね。
6640: 匿名さん 
[2022-03-26 21:58:59]
>>6638 マンション検討中さん

積水ハウス 売上1.2兆 時価総額 1.68兆
住友不動産 売れあげ0.9兆 時価総額 1.66兆
6641: 匿名さん 
[2022-03-26 22:13:56]
>>6634 マンション購入検討中さん
2020から2022は沢山のマンションが経ちましたが、言われているグランドメゾンクラブレジデンスは中々のスピードでしたね。まあ、やはり規模のあるタワマンは品質も価値維持も安定感あります。

住友さんのようはスタイルだとなかなか割安感は出ないですね。ココ数年は不動産価格の記録更新が続いていたので、買って正解だったと思いますが、今から80mを1億で買って、そこから更に値上がりするかと言うと甚だ疑問です。むしろ、天井掴みで下がることが怖いですが…そんなこと気にせず買える財力がある方が羨まいです。
6642: 匿名さん 
[2022-03-26 22:36:19]
>>6641 匿名さん
グランドメゾンは販売時期で考えると騰落率は市場平均とたいして変わらないですよ。
他も値上がりしてるから上がって当然かと。
大規模なので維持はしやすいでしょうね。
6643: 匿名さん 
[2022-03-26 22:56:47]
>>6640 匿名さん
500艇、福島区、グランメゾン、売れあげ

住友をディスる前に、もう少し誤字や間違いを
確認して欲しい。
あと積水の話題は、グラメのスレでお願いします。
6644: マンコミュファンさん 
[2022-03-27 00:05:41]
>>6640 匿名さん

何がしたいの?
6645: マンション掲示板さん 
[2022-03-27 00:48:19]
長らく単管バリケードにより侵入不可となっていたオープンスペースがついに開放されることで大変広い幅員が誕生し、ゆとりのある空間が出来ました。
この姿を見ると土地を集約して、オープンスペースを整備することの重要性を痛感します。
長らく単管バリケードにより侵入不可となっ...
6646: 匿名さん 
[2022-03-27 06:53:24]
>>6645 マンション掲示板さん

凄い迫力です!ただ電線が残念…
6647: 匿名さん 
[2022-03-27 07:41:50]
>>6643 匿名さん

別の人を何人か混合されてるようですね
ディスってないですが、検討者として、入居のタイミンでこれだけ売れていないのであれば、それはとても不安な事です。
多くのマンションが少なくとも入居前に完売する昨今でこの状況を異常だと思わないのが、私にはわかりません。
6648: マンション検討中さん 
[2022-03-27 11:29:11]
>>6647 匿名さん
販売されてない部分の管理費も住友が負担するし、大規模で共用部分混んでないこと、最初五年間組合も住友が無料で運営することも安心している。
6649: 匿名さん 
[2022-03-27 12:19:02]
>>6648 さん

そこは分かってますけど、5年間管理組合に対してデベ側の発言権強いのは嫌だな
6650: マンション検討中さん 
[2022-03-28 01:22:10]
>>6647 匿名さん

それなら、住友不動産の物件を検討する必要ないのでは?
早期完売の物件を探しているなら関西マンションすごろくさんがツイートしてる本日、大阪の某新築タワマンから『残り戸数5戸で竣工前完売したいから勉強するのでモデルルーム来てくれ』とTEL有。の物件を検討したらどうですか?
6651: 匿名さん 
[2022-03-28 07:40:16]
>>6650 マンション検討中さん

なに言ってるかちょっとわかりません。
6652: 匿名さん 
[2022-03-28 11:11:49]
>>6647 匿名さん
入居がもうすぐなのに不人気で大量に売れ残っていると不安になるなら急いで買わない方がいいと思いますよ。
いいマンションですが割安でないことは事実です。

もっと後になっても売れ残ってて最後には大幅値引きして買える可能性もゼロではありません。
6653: 坪単価比較中さん 
[2022-03-28 11:47:49]
40Fから25Fまで同じ価格にびっくりです
6654: マンション検討中さん 
[2022-03-28 14:04:38]
>>6653 坪単価比較中さん

むしろ40階の方が安かった
6655: 匿名さん 
[2022-03-28 18:03:34]
>>6654 マンション検討中さん

それを納得で、皆さん購入しています。
新築で場所も良く利便性資産性を取ればココになる。(中央区内)
待っていても高層階から売れていくのでお安くならないと思います。階数を気にしなければ…
でもココがお安くなる時 大阪いや世間の価格が落ちる時だと思います。
特別めちゃくちゃぼったくりでも無いですよ
今の値段相応の価格(設備、共有部分、間取り)
これだけの巨大タワー これから建たない希少性も有ると思います。
6656: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 12:29:09]
>>6649 匿名さん
この規模の組合役員や理事になると
本業に近いくらい忙しいよ。年商3億円規模やからね。
会計業務を代行してくれるだけでもありがたい・・・。
6657: 名無しさん 
[2022-03-29 12:58:15]
>>6653 坪単価比較中さん
駅まで何分と利便性を売りにしてるので駅まで早く着ける下層階が嬉しく、駅まで時間がかかるけど眺望の良い上層階も嬉しくと、どれを取るかという話で同じ値段であることにも納得できますね。上層階でも横に建物が建ってる部屋だと窓は閉めたままであること多いでしょうし下に住むのと同じようなもんですし
6658: マンション検討中さん 
[2022-03-31 21:40:02]
御堂筋線からだとたばこ屋が嫌ですね
6659: 口コミさん 
[2022-04-01 01:02:37]
>>6658 マンション検討中さん

正面玄関エントランス(エスカレーター上り)からだと大して支障無いですよ。御堂筋からだと

何処のマンションの近くにも、こんな感じでタムロしてるの嫌ですね。ここだけじゃ無く…
6660: 口コミ 
[2022-04-01 16:50:42]
>>6658 マンション検討中さん
信号も鬱陶しいですね。皆さん守られるんでしょうね。
6661: 口コミさん 
[2022-04-03 12:39:44]
>>6659 口コミさん
ここは平日タバコ吸う人の集まってる数が大阪一のような気がするほど大勢おられるのが億劫です。南側本町通り側入り口利用で問題解決ですけど。
6662: 口コミさん 
[2022-04-04 16:36:30]
>>6661 口コミさん

今日前を通りましたが、どうもタバコ屋じゃないみたいですよ。イスなんかも置いてあり このビルの人が下で吸ってるのかな
何処もタバコ屋の辺りはこんな感じ
大阪一番は、大袈裟と思いますけど
6663: 匿名さん 
[2022-04-04 17:02:31]
時代の流れで各職場の喫煙室が潰されてつつあるので、こういうところにしわ寄せが行くんでしょうね。なんだかなあ。
6664: 口コミ 
[2022-04-05 12:51:35]
>>6663 匿名さん

確かに。吸う人も気を遣ってるとは思います。だからみんなが吸ってる所に来てるんだと。
6665: 通りがかりさん 
[2022-04-05 19:32:17]
>>6662 口コミさん

今日のお昼ごろ、タバコ屋の前を通りましたけど、どこにイスなんか置いてなかったですよ。
どの辺に置いてあったんですか?
6666: 通りがかりさん 
[2022-04-05 19:36:02]
>>6658 マンション検討中さん

タバコ屋やとシティタワー大阪本町は何も関係なくないですか?
6667: 口コミさん 
[2022-04-05 23:23:07]
>>6665 通りがかりさん

あれ?タバコ屋さん?!

シティーの北側角道路渡った所と思ってました。
皆さんタバコを吸ってる所の事だと…
そこはタバコ屋じゃなく ビルの一階
灰皿も置いてあり
奥まった所に長椅子も有り そこの話と勘違いしてました。
6668: マンション検討中さん 
[2022-04-06 00:05:57]
シティタワー大阪本町は、土地を集約する事でゆとりのある広い空間が誕生し上質なオープンスペースを還元してくれてますね。
シティタワー大阪本町は、土地を集約する事...
6669: 口コミさん 
[2022-04-06 00:31:38]
>>6668 マンション検討中さん

北東角の桜も満開です。
道も綺麗に整備され、ライトアップも素敵
樹木も安らぎとゆとりを感じさせてくれています。
あと少しで住めるのですね。嬉しいです。
6670: 口コミさん 
[2022-04-07 01:14:24]
>>6669 口コミさん

夜間に上質な明かりが灯るシティタワー大阪本町のような施設の存在は街の雰囲気を変化させますね。
夜間に上質な明かりが灯るシティタワー大阪...
6671: 口コミさん 
[2022-04-07 02:20:04]
>>6670 口コミさん
そうですね 昼間のビジネス街の賑わいは無く
都会の夜の静寂感が、たまらなくカッコ良いですね。
この辺りは、ホント良いですよ(ご近所に住んでます。)
数軒飲食店は、有りますが
夜は、静かで車もそんなに通らなくなるから

梅田やミナミにもアクセスしやすいのも魅力ですね。



6672: 購入経験者さん 
[2022-04-09 10:09:21]
竣工したので今後は部屋が見れるようになって値上げ販売ですか。眺望いい部屋は結構寝上がってますね
6673: 匿名さん 
[2022-04-13 22:45:25]
結局玄関のインターフォンはのぞき穴しかないんでしょうか。なぜ…?
6674: 口コミさん 
[2022-04-14 00:59:40]
>>6673 匿名さん

ココでなぜと聞かれても…
マンションギャラリーで住みふさんに聞いてくだされば良いと思います。

もっとそんな事より大事な重要な
部分が、勝っているから購入しました。
例えば駅からの距離(メトロ御堂筋線、堺筋線)
校区や歴史ある街並み
大規模免震タワー 間取り(梁の少ない各部屋に窓がある) 共有部分(47階オーナーズラウンジ)
3箇所のオートロック (24時間有人管理)
防犯カメラも有り それに
今のインターホンは、誰が来たのか記録も残る
安心材料も沢山あるので、気にしていないと思いますよ 購入者さんは
6675: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-14 01:16:44]
>>6673 匿名さん

気になるなら、ここで聞いても意味ないですよ。
住友不動産に聞いた方がいいと思いますけど。
それをせず、ここで聞く理由は意図したものに
感じますけど
6676: 名無しさん 
[2022-04-14 06:05:07]
>>6673 匿名さん
コストダウンでしょう。
この近辺も空テナントが増えてきているし、
1階の路面でコインランドリーが出来たので
今まででは有り得ないとは思っています。
この辺りの売ビルも急に増えてきています。
6677: 匿名さん 
[2022-04-14 06:37:15]
>>6673 匿名さん

コストカットだと思いますが、たかだか数万ケチらなくてもなあとも思います。
6678: 口コミさん 
[2022-04-14 10:29:10]
>>6676 名無しさん

コインランドリーが出来たのは、マンションが出來住民が増えた(増える)からでしょう。
以前住んでいたタワーの中にコインランドリーが有りました。大きな洗濯物(毛布等)を洗ったり、マンション内で需要も有り、便利だと思いましたね。
もうこの辺りは、オフィス街だけでは無いと言うことでは

そしてインターホンの件ですが
そんなに必要 重要事案なら管理組合で付け替える事も可能 無理な話ではないです。

今の売り出し新築タワーマンション 何処もコストカットだらけ (今に限らず)
窓のない無理な部屋をつくったり
二重天井 二重床じゃ無かったり
余裕の無さを感じます。
6679: マンション検討中さん 
[2022-04-14 14:48:27]
>>6676 名無しさん

お、コインランドリー出来たんですね!家の近くにあると大変便利ですね!ありがたいことです。
6680: 口コミ 
[2022-04-15 10:59:27]
>>6679 マンション検討中さん
この辺りのマンション、どこも異常に高いね。だから例外なく売れ残ってる。リセールは至難の技だな。最低でも5、6年先からかな。でも円安で外国人が手を伸ばすかも。
6681: 匿名さん 
[2022-04-16 01:14:15]
>>6674 口コミさん
そうですよね。
悪いところを探せばいろいろあると思いますが、
low-eガラスやディスポーザーなど
大抵のものは揃っていますし制震タワーの供給が
多い中で、シティタワー大阪本町は
二重床・二重天井の免震構造(積層ゴム)で
クリーンステーションには前室があり
臭気対策は万全を期してますし、
梁が居住内に少ないので実際の平米数より広く
感じてます。

4駅5路線が使えるため利便性も良く、
縦横の移動はかなり便利です。
スケール感も大きいので満足感も持てますね。
6682: 匿名さん 
[2022-04-16 02:01:58]
>>6674 口コミさん

校区って?近くに小学校ないよね?
6683: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 02:57:50]
>>6682 匿名さん
開平小学校に地下鉄1駅で通学可。
道路を歩かれるよりも安全かと。
6684: 匿名さん 
[2022-04-16 10:00:21]
>>6683 口コミ知りたいさん

私立?
6685: 匿名さん 
[2022-04-16 12:04:47]
>>6681 匿名さん

私はむしろ、悪いところは凄く少ないと思っているのですよ。だからこそ、なぜこんな普通に考えたら必要な設備で妥協があったのか理解出来ず問うています。理由があるなら、知りたい。

管理組合で協議と言われている方は、その難しさを一切理解されていないですね。
6686: マンション検討中さん 
[2022-04-16 20:30:33]
まとめて購入してるからそれを使い切るまでは採用しないといけないんだと思います。お風呂のライトも最近の流行りはダウンライトですがこちらはブラケットライト。逆にキッチンは他のすみふ物件でも天然石になってきましたね
6687: 口コミさん 
[2022-04-16 22:49:15]
>>6686 マンション検討中さん

こちらのお風呂は、ダウンライトですよ。
第1期の途中から変更になりました。
6688: 口コミ 
[2022-04-16 22:56:13]
>>6681 匿名さん
広く見えるって、40平米や50平米のラビットハウスじゃお話にならないねー。建物は立派だけど個々の内容はお粗末。ここに限らず最近の新築はCP悪いな。

6689: 匿名さん 
[2022-04-17 00:32:43]
>>6688 口コミさん

あなたが広い部屋を買えないのは、自分に文句を言いましょう。
6690: 匿名さん 
[2022-04-17 00:38:12]
>>6688 口コミさん
どれぐらいの所に住んでるんですかー?
やっぱり100平米を超える所に住んでるでしょうね。
羨ましいなぁ。
そんな所に住んでるのに何故このスレチェックしてるんですか?

6692: 口コミ 
[2022-04-17 01:15:39]
[NO.6691と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6693: 口コミ 
[2022-04-18 00:23:55]
>>6689 さん

>>6689 匿名さん
これが超余裕で買えるんですよね。
ごめんなさい、ご期待に添えなくて。

6694: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 12:56:44]
>>6693 口コミさん

タワマン購入検討者でカツカツ買えますーみたいな人、いませんしね笑、みなさんすごい!
6695: マンコミュファンさん 
[2022-04-19 18:46:09]
>>6677 匿名さん
ホントそうですね。
玄関前だけカメラ対応なしですもんね。
定期点検のときなど業者さんが来られるとき、いきなり玄関ドアからチャイムがなります。やはりそのとき本当に業者さんなのかカメラで確かめたいです。
6696: 匿名さん 
[2022-04-19 20:26:51]
これからロシアの関係で資材値上げで新築マンションどんどん上がるらしい。
新築上がれば中古も上がって今買っとけば良かったになるでしょう。
6697: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 22:01:32]
>>6696 匿名さん
そうなるもマンションの値上がり速度ほどに大衆の給与は上がらないらしく、審査に通る人が更に減りそうとは予測です。貧富の差は更に拡大しますね。
6698: 口コミさん 
[2022-04-19 23:00:43]
>>6695 マンコミュファンさん

騙して入って来たければ変装等して入ってくる
カメラで確かめても
分からないのではないですか?
それよりも 24時間有人管理してくれる方が安心
心強いですね。

6699: 口コミさん 
[2022-04-19 23:17:40]
>>6696 匿名さん

確かにこの物件も上がってますね。
上がっていても好調に売るているみたいです。
今週から入居が始まりました。
購入検討者さんも実際にこのマンションの中に入り
モデルルームを観て、更に47階のオーナーズラウンジや共有部分も見て廻れるので購買意欲も湧くでしょうね。
6700: 口コミ 
[2022-04-20 00:07:02]
>>6699 口コミさん
豪華な共有部分に目が眩んで買いますかね。週に一回も利用するでしょうか。それより広くて使い勝手のいい部屋でしょうね。盆と正月しか利用しないラウンジなんてなんの役にもたちません。惑わされてはいけません。その施設は全て販売価格に跳ね返っていて、維持費も住民負担なのです。
まあ、たまにはひろーいラウンジで伸び伸びしたいのはわかりますね。部屋が狭いですから。

どれだけ快適に便利に暮らせるかかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる