シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6542:
匿名さん
[2022-02-01 14:42:20]
買わない人はグダグダ言わない検討者、購入者が気分悪くするでしょ。
|
6543:
口コミ知りたいさん
[2022-02-01 15:33:39]
本町通りに面していた旧大阪滋賀ビル1000㎡を解体して、
野村不動産がオフィスビルを建設しようとしてますが、 隣接している大韓航空のビル500㎡の買収も成功して、 更に敷地を拡大するようです。 複数の古い小さなビルを取り壊して、大きな新しいビルを建てることで、 地価の上昇が期待できます。 |
6544:
口コミさん
[2022-02-01 16:49:13]
|
6545:
口コミさん
[2022-02-01 16:57:21]
|
6546:
検討板ユーザーさん
[2022-02-02 00:51:10]
|
6547:
匿名さん
[2022-02-03 11:41:26]
Codeliはダイエーの新業態店だそうで生鮮食品も扱っているみたいです。
既に営業している店舗情報を見るとお弁当や総菜の扱いもあり 営業時間は7時から23時までだそうです。 新しくできる店舗も同じような形態でしょうか。 |
6548:
匿名さん
[2022-02-03 13:05:05]
正直、イオン、ダイエー系の弁当、寿司系は不味いよ。
3割引き以上だったら買うときもあるけど、定価では無理レベルの味。 |
6549:
マンション検討中さん
[2022-02-03 13:41:08]
|
6550:
通りがかりさん
[2022-02-03 20:29:46]
|
6551:
匿名さん
[2022-02-03 20:37:07]
|
|
6552:
口コミさん
[2022-02-03 20:44:22]
|
6553:
匿名さん
[2022-02-03 21:08:21]
四ツ橋の交差点にダイエー系のイオンがあるけど
寿司の米が、水気とんで硬くてサトウのご飯の温める前みたいな感じやった。 ネタも冷凍焼けして干からびてて回転ずしよりも酷い味やった。 テイクアウトの寿司は色々食べてきたけど阪神百貨店の魚くみが一番だったな・・・ 生鮮食品(刺身とか含める)は、ライフや近商、オアシスは、鮮度や味、品質、品ぞろえ×、ほぼ買わない。 成城石井や明治屋、北野は、高級路線だけど生鮮は扱ってないし、いかりも弱い。 結局、デパ地下か、ビッグビーンズかと。 あとは西神中央のそごうにあったパントリーが大阪にも増やしてるみたい。 ひそかに大阪国際ビルディングが建て替えになって、上層階にレストラン街、 地下に広大なスーパーがやってくる複合ビルの妄想を膨らませてます。 北側の2階喫煙所も全廃で・・・。 ザ北浜も元々は、大井町の阪急みたいになる予定やったし。 自分は堺筋線で日本橋まで行き黒門市場に通うか、 梅田阪神・心斎橋大丸・難波高島屋を利用するかですね。 |
6554:
匿名さん
[2022-02-03 22:07:37]
|
6555:
eマンションさん
[2022-02-04 13:18:31]
正直価格は高いですが、他の物件を見れば見るほど間取り良くて、他の物件より多少狭くてもそれ以上の使い勝手の良さを感じました。
そう考えると他の本町周辺の新築タワーマンションと比べてもそこまで高く無い気もしました。 |
6556:
入居予定さん
[2022-02-04 16:12:35]
|
6557:
口コミさん
[2022-02-05 20:20:28]
>>6555 eマンションさん
内覧会に行って来ました。天井高も高く、梁や出っ張りも無く思ってた以上に部屋が広く感じましたね。47階のラウンジからの眺望は最高でした。 神戸や明石海峡大橋 近くに天保山の観覧車も見えました。巨大タワーの利点を存分に楽しめるホテルライクなマンション お値段以上に思います。(決して高いとは思いません) 本当に買って良かったです。 |
6558:
マンション検討中さん
[2022-02-05 22:25:53]
|
6559:
口コミ知りたいさん
[2022-02-06 01:45:03]
>>6557 口コミさん
三軒目の実需タワマンになります。投資用でないので眺望最重要です。嬉しいです。 |
6560:
マンション検討中さん
[2022-02-11 08:51:37]
こちらの物件、建物も立地も素晴らしいなと思い、購入を検討していますが、資産性の面は皆様どうお考えですか?
素人の質問で申し訳ありません。 |