シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6401:
匿名さん
[2022-01-22 13:27:53]
|
6402:
匿名さん
[2022-01-22 13:41:51]
>>6399 マンション検討中さん
今日も夜中から地震が有りました。 災害は、何時何処でおこるか分かりません。 そんな中でやはり無視出来ないのが、台風や地震でおきる津波や水害被害 ハザードマップは、やはり重要 お金儲けで北地区に走るのもありですが 私は、自身の命と財産をしっかり守りたいと思います。 |
6403:
匿名さん
[2022-01-22 14:13:18]
|
6404:
匿名
[2022-01-22 17:29:10]
|
6405:
マンション検討中さん
[2022-01-22 20:05:32]
|
6406:
匿名さん
[2022-01-22 20:08:46]
|
6407:
匿名さん
[2022-01-22 21:17:10]
|
6408:
匿名さん
[2022-01-22 21:24:22]
津波や浸水リスクと言うけれど、具体的にどんなリスクなんでしょう?いや、もちろん被害はあれど、1階2階が浸水したところで、たかが知れています。
|
6409:
匿名さん
[2022-01-22 21:25:46]
|
6410:
マンション検討中さん
[2022-01-22 23:25:16]
>>6408 匿名さん
比較論から言うと全くその通りだと思います。 数十年に一度の災害で数メートルの浸水なんてびくともしないはず。 それより日々の利便性の方が重要。 例えば駅までの距離だとか、高層階の、エレベーターから一番遠い部屋から、朝の時間帯の一階出口に到着するまでの時間とかは、巨大マンションの住民が抱える大きなストレスのひとつです。ちょっと近くのコンビニまでと思っても躊躇してしまいます。大規模マンションに住んだいた時代はうんざりでした。 |
|
6411:
匿名さん
[2022-01-22 23:46:52]
>>6410 マンション検討中さん
災害に弱い立地なのに大規模で駅遠のタワマンは避けた方がいいということですね。 |
6412:
口コミさん
[2022-01-22 23:49:41]
>>6410 マンション検討中さん
南海トラフ巨大地震は、数メートルの水害では済まないのでは…?! 巨大マンションに住んでたストレスね 分かって購入します。(タワマン歴12年) 北地区マンションを買っても同じ事(ストレス)が言えるし、 何か言いたいのですね… それで駅近板マンション買ったのですかね (違ってたら失礼) 設備も悪いゴミステーションも無い方がストレス感じます。 |
6413:
マンション比較中さん
[2022-01-23 00:24:00]
>>6397 匿名さん
御堂筋がナンバーワン絶対です。皆さん駅近物件駅までの距離時間を語られますが、どこの駅に近いかと言う話をされる際に御堂筋線は電車が2?3分に一本まいります。このような地下鉄は他にあまりないと思います。絶対御堂筋がナンバーワン。 |
6414:
評判気になるさん
[2022-01-23 00:30:48]
>>6412 口コミさん
いいえ、現在新たなマンションを検討中です。 三十階以上のタワマン数カ所に合計26年住んでいます。 ここのマンションを検討されている方に、自分の経験から現実の問題をお伝えして選択の参考になればと思っただけです。 ここも検討したのですがあまりにも場所が悪いので外しました。 |
6415:
匿名さん
[2022-01-23 00:42:30]
|
6416:
口コミさん
[2022-01-23 01:21:24]
>>6414 評判気になるさん
タワマンと言えば、何処も高層階から1階に降りるのに時間がかかりますけど?!(26年もお住みなら、尚更分かること) ココは、まだエレベーターも計10機有るので、混む煩わしさも少ないかと… 場所の問題は、それぞれ好き嫌いや利便性も違うし 悪いとかの問題では無いと思いますよ 堺筋線を使われる方には近いし 御堂筋線も5分ですけど |
6417:
評判気になるさん
[2022-01-23 01:32:10]
>>6416 口コミさん
価値観の多様性から考えると、もちろん気に入れば選べばいいと思います。悪いなどと一言も言っていませんし、個人を批判するような書き込みも絶対に致しません。あくまでも価値観の違いです。誰もが正しい思います。ただ自分が感じるポイントを述べただけです。基本的にここは皆さんが意見を述べる場所ですよね。それも紳士的に。 |
6418:
口コミさん
[2022-01-23 01:33:00]
|
6419:
評判気になるさん
[2022-01-23 01:35:46]
>>6414 評判気になるさん
30階以上のタワマンに合計26年も住んでいらっしゃるなんてスゴイですね。 タワマンを知り尽くした方に伺うのは失礼かと思いますが是非、選択の参考にさせていただきたいので、今までお住まいなったマンションとまた、これからだとどのマンションがいいのかご教授お願いします。 |
6420:
口コミ知りたいさん
[2022-01-23 01:36:34]
>>6416 口コミさん
場所は悪いと申し上げましたが、これは私にとっての価値観です。誤解のありませんように。 |
さすがに堺筋超えると外れ感ありますけど。