シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6281:
マンション検討中さん
[2021-12-13 01:02:38]
|
6282:
マンション検討中さん
[2021-12-13 01:17:22]
近くにドラッグストアーが新しく出来たり、フレスコミニが徒歩4分の距離、徒歩8分のライフ堺筋本町店とあり、心斎橋大丸やPARCOなど電車乗らなくても徒歩で行けるぐらいなので、かなり便利な立地だと思いますよ。
|
6283:
匿名さん
[2021-12-13 11:21:00]
>>6282 マンション検討中さん
そんな場所いくらでもありそうですが、、それが便利だと感じる人にはとても便利で楽しいでしょうね。 |
6284:
マンション掲示板さん
[2021-12-13 15:20:57]
|
6285:
評判気になるさん
[2021-12-13 16:19:22]
外回りの塀が取り除かれていて巨大なガラス張りの三層吹き抜けのエントランスは、めちゃ目立ちますね。
|
6286:
匿名さん
[2021-12-13 21:14:07]
>>6284 マンション掲示板さん
どの 場所が一番いいかなんて人それぞれでしょう。 |
6287:
マンション検討中さん
[2021-12-14 00:39:23]
>>6280 匿名さん
南麻布や広尾や番町と同列に語るのは、さすがに無理がある。 |
6288:
マンション検討中さん
[2021-12-14 01:48:29]
土日は近隣のあらゆるお店が閉まるので飲食店がなく不便ですし、実際住んでみると心斎橋まで歩いてわざわざデパートにも行かないです。
大通り2つ超えてライフまで行くのも少し面倒ですね。 街並みはそこまで悪くないのでショッピングモールのような再開発があればいいのですが、暗い船場センター街があるのでそうもいかないのでしょうね、、 |
6289:
マンション検討中さん
[2021-12-14 07:05:31]
>>6288 マンション検討中さん
三年ほど周辺住んでいるけど、万栄や寺内など卸売業さん人気があり、土日レストランは半分閉まるけど、営業している店も多く、特に近くホテルが多くて、そのレストランは土日営業している。堺筋本町駅利用しているので、駅から徒歩2分のライフ利用している特に不便感じでない。 |
6290:
マンション検討中さん
[2021-12-14 07:48:09]
>>6289 マンション検討中さん
感じ方は人それぞれだと思いますよ。 ここが便利な人もいると思います。 ただ私は卸売店は普段利用しませんし、ホテルも様々ありますが休日にホテルのダイニングを普段使いしないので。普通の気軽に入れる飲食店がもう少し開いてればと思います。ファミリー使いできるお店が少ないのでつるとんたんが休日は外まで並んでます。 完璧な住環境はないのでどこを妥協するかだと思います。 |
|
6291:
マンション検討中さん
[2021-12-14 15:39:25]
>>6290 マンション検討中さん
この周りに限らずコロナで飲食店も閉店してますね。 また収束し、新しいお店も出来てくるんじゃないかと期待しています。 本町も住民が増えれば、御堂筋をはじめ色々変わって行くと思ってます。 心斎橋商店街も徒歩圏内なので、休日は散歩がてら楽しんでいます。 |
6292:
マンション検討中さん
[2021-12-14 23:04:15]
立派だ!
![]() ![]() |
6293:
マンション検討中さん
[2021-12-14 23:15:59]
|
6294:
評判気になるさん
[2021-12-16 00:51:59]
>>6293 マンション検討中さん
道路からセットバックされ、マンション回りの歩道はゆとりがあるので優雅ですよね。 |
6295:
マンション検討中さん
[2021-12-16 15:40:07]
|
6296:
匿名さん
[2021-12-17 23:45:19]
現在で40%の住戸が契約済みのようです。
モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、 スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。 迷ってる方は早めに決断した方が良いかと。 北西角部屋84.35が1.14億→1.4億 +2600万円 坪548.7 北東角部屋88.33が1.19億→1.7億 +5020万円 坪658.6 |
6297:
評判気になるさん
[2021-12-18 00:17:40]
>>6296 匿名さん
モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、 スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。ってどういう事ですか? 売る部屋がなくなると困るならスピードは鈍化するのでは?それが何故、加速するの? |
6298:
匿名さん
[2021-12-18 00:46:21]
・プレサンス、和田興産、大京、積水、日商エステム、大和地所、エスリード、レーベン
地域一番の安い値付けで販売。そして期が進むにつれて値段も維持か下げ。 最終期は大幅値引きで完売させて、モデルルームの幕を閉じる。営業も解散。 その原資で次の物件を開発。典型は大京で、サンクタスタワー新町は5カ月で 648戸を販売した。コストカット傾向も強い。 ・住友不動産、三井不動産、野村不動産、東京建物 周辺の2割増しの価格で販売。そして期が進むと値上げを行う。 これはスミフ商法といって、売れたら上司に怒られる。 あくまでも売れるか、売れないかのギリギリのラインを攻める。 値上げは常套手段でタワマンだと販売開始から5年間で完売を目指す。 ブランディングが上手い。 |
6299:
マンション検討中さん
[2021-12-18 02:02:32]
>>6298 匿名さん
確かにプレサンス等の物件は、信用出来ないし、欲しい住みたいと思わない。 住友不動産を含めメジャーセブンの物件は、確かにお高いですね。 今回本町辺りの新築マンションは、住友だけでなく高い感じ 中古マンションも高騰価格の様子です。(他の所でも) インフレでお金を不動産に変える (実際はスタフグレーションかな) プラス材料不足 人手不足 タワーマンションを建てる為の土地代 等など どんどんお高くなってます。 堂島ブリリア 梅田ガーデン 最後は、梅北2期 大阪も東京に追いつけですね。 買った限りは、資産価値下がらないで って思うばかりです。 贅沢かも知れませんが、住む為の家ですから 何処を買って住むか その人次第だと思います。 |
6300:
匿名さん
[2021-12-18 12:52:48]
売れて怒られるはやばい。
じゃあ売らんかったらいいのに |
6301:
匿名さん
[2021-12-18 18:10:57]
売れすぎるとスーモの掲載をやめるとかはありますね。
現在プレミストタワー靭本町がそれをやってるっぽいですが。 |
6302:
検討板ユーザーさん
[2021-12-18 18:18:34]
プレミストタワーは大和ハウスの営業停止処分でSUUMOも掲載下げてるだけですよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177Q30X11C21A1000000/ |
6303:
匿名さん
[2021-12-18 19:25:22]
|
6304:
匿名さん
[2021-12-18 19:51:00]
大和や積水は価格抑えてでも早期に売り切る傾向にありますからね。スミフとは対照的。
|
6305:
匿名さん
[2021-12-18 20:27:38]
|
6306:
匿名さん
[2021-12-20 10:04:25]
6298さんのお話がわかりやすく大変参考になりましたが、
ただ最後のスミフは売れたら上司に怒られるとはどういう意味ですか? 値上げで利益を得る為に初期段階で売れると困るという事でしょうか? |
6307:
匿名さん
[2021-12-20 10:18:37]
|
6308:
匿名さん
[2021-12-20 10:24:43]
>>6306 匿名さん
初期段階で売れたら値付けが甘かった、という判断になるということではないかな 今までは、販売期間中に相場がほぼ恒常的に上昇していました。なので、所謂スミフ戦略も割と上手くいっていましたが… 私ならダラダラと販売し、不特定多数の人達が共用部に入る状況は嫌ですね。 |
6309:
匿名さん
[2021-12-21 15:49:37]
>>6195 評判気になるさん
保育園が出来るのは良いことですが、周辺に公園がないのが気になりますね。子どもたちの外遊びはどうするのでしょうかね。 あと、この法人本部の所在地が個人的に気になりました。まあ、保育園運営にはあんまり関係ないですね。すみません。 |
6310:
マンション検討中さん
[2021-12-21 15:56:35]
日曜日マンションギャラリーに行って来ました。沢山の検討(購入)さんが来られてました。 塀が無くなりマンションが、自身の目で確かめられるから、購買力も上がるのかなと思いました。
凛としてめちゃくちゃカッコイイですね。 |
6311:
匿名さん
[2021-12-21 16:25:11]
|
6312:
マンション検討中さん
[2021-12-21 22:37:10]
本町近辺のタワーマンションは敷地面積が小さめの制震タワーの供給が多いため、このマンションの間取りの良さと免震構造はやっぱり際立ってますね。
|
6313:
マンション検討中さん
[2021-12-27 02:10:45]
各階にクリーンステーションはもちろんあるのですが、内廊下は構造的に換気が弱いと聞いたのですが、シティタワー大阪本町はクリーンステーションには前室があるので臭気対策は万全みたいですね。
|
6314:
匿名さん
[2021-12-28 12:06:47]
もし自分が住むマンションに何年も空き部屋があり、その間外部から見学者が来るのはやはり落ち着きませんね。
あとは管理組合が潤滑に動き出すのに支障が出るように思います。 輪番制の取り決めなどはどうするんでしょう? |
6315:
匿名さん
[2021-12-28 13:46:18]
>>6314 匿名さん
5年先迄住友不動産の管理会社に管理組合を お願いする事になります。重大な決め事は、住民投票等で行います。 住友不動産の売り方は、ここだけに限らず 北区の新築物件も未だ売ってるので そんなに違和感は、ないですね。 24時間有人管理もしてくれるので、安心材料です。 |
6316:
匿名さん
[2021-12-28 14:03:14]
|
6317:
匿名さん
[2021-12-28 15:11:51]
|
6318:
マンション検討中さん
[2021-12-28 20:10:06]
>>6310 マンション検討中さん
利便性も良く、エントランスはガラス張りの3層吹き抜けの開放感があって、間取りも良く梁が居住内に少ないので実際の平米数より広く感じました。 前向き検討したいと思います。 |
6319:
匿名さん
[2021-12-29 01:03:54]
>>6312 マンション検討中さん
私は間取りの悪さでこちらの購入は止めたのですが、間取りもいろいろありますしね。しかし大きな建物が完成しております。周囲のどのビルも同じくらい巨大なので眺望はダメですが周囲の白い建物に反して艶消し黒がカッコいいです。一階の住友不動産の文字デカ過ぎる広告が恥ずかしいですが、周囲に便利な様々あり住むと絶対便利そうな立地。高いから家賃収入益は見込めませんが実需にいいかも。そんなで保育園とかなんですかね。今日撮影した写真載せておきます ![]() ![]() |
6320:
匿名さん
[2022-01-02 02:29:30]
>>6312 マンション検討中さん
現地に行くと規模の大きさに圧倒されますね。 正直価格は高いですが、他の物件を見れば見るほど本物件の間取りが完成度高くて、他の物件より多少狭くてもそれ以上の使い勝手の良さを感じました。 |
6321:
匿名さん
[2022-01-02 21:18:33]
>>6319 匿名さん
高いとは思うし、エレベーターは導線的にも費用的にも実益のない無駄だとは思いますが、間取りが悪いとは思ったことないですね。 どこの間取りが良くて、ここの間取りのどんなところが悪かったのでしょうか。 |
6322:
口コミ知りたいさん
[2022-01-02 21:51:52]
|
6323:
匿名さん
[2022-01-02 22:12:43]
>>6322 口コミ知りたいさん
え。聞いては駄目でしたか?あなたの掲示板ですものね。失礼しました。 |
6324:
マンション検討中さん
[2022-01-03 01:08:10]
他の物件より多少狭くても間取りの完成度が高いので、それ以上の使い勝手の良さを感じました。
1階の三層吹き抜けのエントランスは非常にカッコ良く、夜の雰囲気は更に良いですね。 |
6325:
匿名さん
[2022-01-03 07:41:41]
|
6326:
匿名さん
[2022-01-03 12:25:13]
|
6327:
匿名さん
[2022-01-03 13:55:23]
|
6328:
マンション検討中さん
[2022-01-03 23:38:55]
キッチン天板は良くてもフィオレストーン(人造大理石)というところが多いけど、シティタワー大阪本町はキッチン天板が天然石で良いですね。
![]() ![]() |
6329:
匿名さん
[2022-01-04 18:30:41]
少しでも空間を有効利用できるワイドスパンの間取りで、LDと洋室は間仕切りを開けことでLDと一体化できるので空間の柔軟な利用ができるので便利ですね。
![]() ![]() |
6330:
検討板ユーザーさん
[2022-01-04 18:48:07]
きれいな間取りですね。DINKSとか子供が小さいうちは子供2人くらいいけるし、老後に二人で住むのも良い
|
ご老人の方には、徒歩圏内にスーパー等無いのが酷しいかも知れませんが、評判気になるさんが仰る通り自転車や散歩するには、丁度いい感じです。
近くに住んでるので快適さを実感しています。
休日は、ほんと静かですし車もそんなに通らない。
会社やメトロにもアクセス良いので、お勤めされている方には、おすすめの立地ですよ。
もちろん小さなお子さんがいても下の保育園に預けられるし、小学校も開平なので申し分無しですね。