シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6261:
マンション検討中さん
[2021-12-03 22:44:44]
|
6262:
評判気になるさん
[2021-12-04 23:30:34]
今どれくらい売れているかご存知の方いませんか?
|
6263:
評判気になるさん
[2021-12-06 03:27:04]
|
6264:
マンション検討中さん
[2021-12-06 17:37:10]
ローレルタワー堺筋本町に行って来たのですが、
好き嫌いがはっきりあるデザインですけど、価格に関しては中層階までは他よりも優しい感じでした。 ただ、 中層階からだとシティタワー大阪本町の価格と近いので悩んでいます。 どちらも色々あると思うのですが、どちらがいいですか? |
6265:
名無しさん
[2021-12-07 02:08:21]
>>6260 検討板ユーザーさん
基本的に居住を開始した年度の法律が適用されるのですが、コロナ対策として一定期間内(分譲マンションは今年11月30日まで)に住宅の購入契約をした場合、令和4年に居住を開始しても令和3年度の住宅ローン控除が適用されます。 |
6266:
マンション検討中さん
[2021-12-07 02:36:35]
|
6267:
匿名さん
[2021-12-07 08:50:28]
|
6268:
匿名さん
[2021-12-08 12:01:03]
確かに外観デザインは個性的で人を選ぶかもしれませんが
建設中の写真を拝見すると完成予想図と実物では見た目の印象が 少々異なるかも?と感じます。 イラストは白黒のコントラストがはっきりしていますが 実物は全体的にグレーな印象ですね。 |
6269:
マンション検討中さん
[2021-12-09 19:20:31]
外観はほぼ完成しており、巨大なガラス張りのグランドエントランスから三層吹き抜けの空間をエスカレーターで上がっていく空間はと贅沢ですし、目立ちますね。
|
6270:
マンション検討中さん
[2021-12-09 21:23:40]
|
|
6271:
マンション検討中さん
[2021-12-09 21:57:15]
三層吹き抜けのエントランスは、外から見てもカッコいいですね。
|
6272:
マンコミュファンさん
[2021-12-10 10:28:05]
|
6273:
マンション検討中さん
[2021-12-10 19:00:30]
|
6274:
検討者
[2021-12-11 11:22:06]
ここは認定住宅、または省エネ適合住宅、ZEH住宅のどれかに当てはまるのでしょうか??
|
6275:
匿名さん
[2021-12-11 22:00:21]
ブロガーのはたけさんは、こちらを購入されたのかしら。
|
6276:
匿名さん
[2021-12-12 20:40:31]
周辺のオフィスに同化していて、あか抜けない感じが否めない。
|
6277:
匿名さん
[2021-12-12 22:40:39]
住めばわかりますよ、ここの便利さが。
生活が楽チンで楽しいです。 |
6278:
評判気になるさん
[2021-12-13 00:18:19]
>>6277 匿名さん
そうですね。北浜と淀屋橋は少し距離がありますが4駅5路線が使えるため、利便性は良く、縦横の移動も便利。 一番近い駅は徒歩3分の堺筋線の堺筋本町駅ですが、メイン利用は徒歩5分の御堂筋線の本町駅になるかと思うので、梅田や心斎橋、天王寺、などがダイレクトにアクセス可能なのですが、自転車だと概ね梅田までは10分、心斎橋まで7分あれば可能なので、わざわざ電車乗って移動しなくてもいいのは良いですね。 |
6279:
匿名さん
[2021-12-13 00:26:47]
マンション自体はいいですが、ここはそんなに便利な場所じゃないですよ。
郊外から引っ越して来るなら便利で楽しいと感じるかもしれませんね。 |
6280:
匿名さん
[2021-12-13 01:02:28]
東京の南麻布や広尾、番町も、新宿や池袋、品川みたいなターミナル駅としての
都会感はないけど、校区や歴史も良いし、地下鉄で東西奔走できるし、 歩いてる人もオシャレでガラの悪い人や雰囲気悪いエリアもないです。 そこらの建物やショップのセンスも良くて街も清潔。 そういった地域を好む層向けやと思う。 本町より北浜や淀屋橋の方が雰囲気は上だけど、 三休橋筋から中之島方面歩いたり、セントレジスを経由して御堂筋を北上しても 立地を叩かれるようなエリアではないと思います。 開平や相愛の生徒さんも礼儀正しい。 |
https://sumai-kyufu.jp/sp/outline/ju_loan/index.html#article1