住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-24 13:00:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6221: 通りがかりさん 
[2021-10-31 09:29:07]
>>6220 名無しさん
御堂筋から遠い堺筋タワーで13年の築古でも坪単価300弱、これならCT大阪本町のリセールに期待できます。
6222: 匿名さん 
[2021-10-31 12:49:55]
>>6216 匿名さん
ありますよ。上がり相場の後は確実に下がります。調整がどこかで確実に入るんですよ。歴史が証明しています。
あと本町はタワマン乱立してますから、需要と供給のバランスが保てるかどうか怪しい。すでに価格はサラリーマンが買える限界は超えてますし。
6223: 匿名さん 
[2021-10-31 13:52:08]
>>6222 匿名さん

はい?歴史は長期的な上げ相場を証明してるでしょう笑 あなたは、悲観論に固執すぎなんですよ。苦笑
掲示板で検討ごっこしたいだけにしか見えません
6224: 匿名さん 
[2021-10-31 16:25:12]
>>6223 匿名さん
バブル後の価格をようやく更新したばっかですよね?
日本の人口や経済を将来にわたって維持できていれば話は別でしょうが、状況は変わるものですよ苦笑
特に本町はやめときなさい。賃貸も追いついてきてないです。苦笑
6225: 匿名さん 
[2021-10-31 17:02:10]
>>6224 匿名さん

悲観論を言うために掲示板に入り浸ってるんですね 苦笑
いつか素敵なマンションに会えると良いですね
6226: 匿名さん 
[2021-10-31 17:08:24]
>>6225 匿名さん
言い返せないからって逃げないの。苦笑
ブリリアと梅北は買うので安心してください。
6227: 匿名さん 
[2021-10-31 17:18:27]
近所の住民です。 かっこいいですね! よろしくお願いします。
近所の住民です。 かっこいいですね! よ...
6228: マンション検討中さん 
[2021-10-31 22:40:37]
>>6227 匿名さん

おおお!これ最近ですか?
完成系に近づいてますね♪
6229: 通りがかりさん 
[2021-10-31 23:55:25]
>>6226 匿名さん
無理するなって。
6230: 匿名さん 
[2021-11-12 00:10:49]
>>6227 匿名さん

かっこいいですね!!本町はマンションがたくさん建っていますが、もう大きなマンションがたくさん建つ未来も(土地も)だんだん無くなってきた感じある現状に見えます、本町駅まで5分とかいう一等地は特に。将来的に御堂筋を歩道にする案もあちこちで見ますが人中心の街となる未来へ向かい相場は下がるとしても確実に穏やかと予測します。郊外に住んでいる者からはどの物件も便利で魅力的に違いないですし、今後はますます郊外へというトレンドよりも予算許せばなるべく便利な中心部へ、となるとも思います。自動車を持つ人も減っており、若者は免許すら取得しない子が増えてますし。
6231: 通りがかりさん 
[2021-11-12 03:43:52]
ここ出来てからビル風が・・・
数年前の大型台風が来た時には国際ビルの
ガラスが割れて事務所内大変な事態に。
北側のガラスが多数割れてしまいました
どうもここ風の通り道みたいですよ。
6232: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-12 07:58:56]
>>6230 匿名さん
ちょっと的外れだなー。今の上げ相場はまずは低金利。そして原材料と物流コストの増加と人件費とメジャーセブンによる供給量の絞りが原因。
まず低金利からは徐々に脱してるような政策。さらに人件費や供給量はよめない。賃貸がついてきてない状態からも予想される通り、急激に値段が下がってもおかしくはないかな。
6233: 匿名さん 
[2021-11-12 12:14:56]
>>6231 通りがかりさん

むしろここが建ったら緩和される可能性もないですか?数年前はまだここが更地の時の話でしょう
6234: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-15 22:15:30]
>>6232 口コミ知りたいさん

指摘のコストは到底下がらないですし、新規供給も相場に合わせてきますから、そう簡単には値下がりしませんよ。
6235: 匿名さん 
[2021-11-15 23:22:18]
>>6232 口コミ知りたいさん

そう思われるなら、早く所有している物件手放して、賃貸に移られた方がいいと思いますよ。
6236: マンション検討中さん 
[2021-11-23 20:11:04]
値上げしたみたいですね…
買っておけば良かったです。

6237: 通りがかりさん 
[2021-11-24 09:01:39]
>>6236 マンション検討中さん
どのくらい値上がりしたんでしょうか?
6238: 匿名さん 
[2021-11-24 10:23:28]
>>6232 口コミ知りたいさん
かなり的外れだなー。まずは上げ相場期間と低金利期間を比べてみてはいかが?
6239: マンション検討中さん 
[2021-11-24 11:45:33]
>>6238 匿名さん
借金しまくり政府は金利引き上げできない。低金利は融資し易く,不動産資産取得に有利だ。優良物件の資産価値は下がること考えにくい。
6240: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 11:57:10]
>>6237 通りがかりさん
私が購入したとこで大体2000ぐらいみたいですよ
6241: 評判気になるさん 
[2021-11-29 01:41:00]
ブランズタワーとローレルタワー堺筋本町の
間取りプランを見て、
シティタワーの間取りの良さが分かりました。
6242: 評判気になるさん 
[2021-11-30 00:07:56]
シティタワー大阪本町は、
ブランズタワー間取りであの価格、
ローレルの間取り仕様を比べると
いいのかな。
6243: 匿名さん 
[2021-11-30 12:42:43]
色々見て回りましたが、
結局、シティタワー大阪本町が
立地、価格、設備において
最高とは言えませんが、どれも及第点は
取っていると思います。
6244: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-30 13:11:00]
住友不動産は間取りもいいですしその物件に「住む」ということに関してはいいですよね。売り方だけが気に入らないですが
6245: マンコミュファンさん 
[2021-11-30 18:09:49]
シティタワー大阪本町が
結局なんだかんだ一番バランスも取れ、
変なクセもない、最良な物件の気がしています。
6246: 評判気になるさん 
[2021-11-30 19:28:58]
やはり、シティタワー大阪本町は本町界隈の
物件ではまだ立地もいいんだよな。
あと他ではない免震構造も。
長期目線で考えるとかなりいいかも知れない
6247: 匿名 
[2021-11-30 23:22:31]
ブランズタワーに先日お伺いしましたが、間取りがイマイチなのに価格は強気。低層階は眺望がよくない、中層階も向きによって眺望イマイチ。
担当の方に眺望はスカイテラスで楽しんで下さいって言われました。
スカイテラスまで直通じゃなし南向きだしわざわざ眺望のためだけにって毎日行くってならないし。
そうなるとシティタワー大阪本町の方がいいかな。
6248: 匿名さん 
[2021-11-30 23:38:34]
>>6247 匿名さん

まあシティタワーは眺望いいのかって話ですけどね
6249: 評判気になるさん 
[2021-12-01 00:28:39]
シティタワー大阪本町はブランズタワーやローレルに比べるとまだ各居室も整形に取れていますね。
6250: 評判気になるさん 
[2021-12-01 00:57:23]
>>6249 評判気になるさん

色々と他新築マンション出てるけど、なんだかんだ間取りや仕様含めて、まだバランスの取れた良いタワマンだと思います。
6251: 検討中 
[2021-12-01 06:09:13]
永住する人は少ないと思いますが、
何年位住む予定ですか?
6255: マンション検討中さん 
[2021-12-01 21:49:28]
今、マンションを検討しています。ブランズとシティタワーどちらも場所柄近隣周囲の建物が気になります。どちらがおすすめですか、またおすすめの方角とかありますでしょうか?
6257: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-02 17:04:48]
共用施設もまだしっかりしているという点は
ありますが暮らしやすさ自体はどうですか?
6258: 通りがかりさん 
[2021-12-03 01:23:39]
[No.6252~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6259: 名無しさん 
[2021-12-03 21:22:33]
早期に契約した者です。
契約日の関係上、住宅ローン控除が利用できないようですが、他の方はいかがでしょうか。
6260: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-03 21:32:47]
11月までに契約してるなら入居も2022年中ですし住宅ローン控除適応では???
6261: マンション検討中さん 
[2021-12-03 22:44:44]
住宅ローン控除について、分譲住宅の取得等の場合:令和2年12月1日から令和3年11月30日まで

https://sumai-kyufu.jp/sp/outline/ju_loan/index.html#article1
6262: 評判気になるさん 
[2021-12-04 23:30:34]
今どれくらい売れているかご存知の方いませんか?
6263: 評判気になるさん 
[2021-12-06 03:27:04]
>>6251 検討中さん
住んでみて決めたいと思いますが、10年未満でしょうか。

6264: マンション検討中さん 
[2021-12-06 17:37:10]
ローレルタワー堺筋本町に行って来たのですが、
好き嫌いがはっきりあるデザインですけど、価格に関しては中層階までは他よりも優しい感じでした。
ただ、 中層階からだとシティタワー大阪本町の価格と近いので悩んでいます。
どちらも色々あると思うのですが、どちらがいいですか?
6265: 名無しさん 
[2021-12-07 02:08:21]
>>6260 検討板ユーザーさん

基本的に居住を開始した年度の法律が適用されるのですが、コロナ対策として一定期間内(分譲マンションは今年11月30日まで)に住宅の購入契約をした場合、令和4年に居住を開始しても令和3年度の住宅ローン控除が適用されます。
6266: マンション検討中さん 
[2021-12-07 02:36:35]
>>6265 名無しさん

11月30日までに契約して、令和5年に居住開始した場合、どうなるかご存知でしょうか?
6267: 匿名さん 
[2021-12-07 08:50:28]
>>6265 名無しさん
10%の消費税払って11月まで契約した場合、控除は4000万の1%で10年まで?私が第一期契約8%の消費税だったので、3000万の7%か、4000万の1%かわかりません。
6268: 匿名さん 
[2021-12-08 12:01:03]
確かに外観デザインは個性的で人を選ぶかもしれませんが
建設中の写真を拝見すると完成予想図と実物では見た目の印象が
少々異なるかも?と感じます。
イラストは白黒のコントラストがはっきりしていますが
実物は全体的にグレーな印象ですね。
6269: マンション検討中さん 
[2021-12-09 19:20:31]
外観はほぼ完成しており、巨大なガラス張りのグランドエントランスから三層吹き抜けの空間をエスカレーターで上がっていく空間はと贅沢ですし、目立ちますね。
6270: マンション検討中さん 
[2021-12-09 21:23:40]
>>6269 マンション検討中さん

今日外回りの塀が取り除かれ
綺麗にマンションが見えました。
超高層でめちゃくちゃ綺麗です。
圧巻の存在感!!ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる