シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6082:
通りがかりさん
[2021-09-02 20:48:55]
|
6083:
匿名さん
[2021-09-02 21:08:18]
Twitterでよく見かける方、こちらを購入されているようですね。
|
6084:
匿名さん
[2021-09-02 22:29:47]
>>6082 通りがかりさん
北東一択 |
6085:
マンション検討中さん
[2021-09-02 22:46:41]
>>6082 通りがかりさん
SW85とNE80の比較ですかね?まず前提として、タワマンダイレクトウインドの西日は超強烈です。そして南西向きは春から秋にかけて灼熱地獄がありますので、日中家にいる時間が長い人は注意が必要です。 面積効率や間取りは大差なさそうです。 次に見晴らしは中高層の東と南は微妙ですので、西と北、ということになりますが、どちらも遠くまで遮るものがないので見晴らしは良く好みになります。 あとはSWは5平米広く、風呂が1620です。NEは1418ですが、この違いに1000万円ほど出せるかどうかで決めたら良いと思います。 |
6086:
通りがかりさん
[2021-09-03 11:34:07]
>>6085 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。swは予算が届きません…。やはりneで75あたりで検討します。一時期家探しをストップしていまして、最近再開しましたが、一年前に比べ500万円くらいあがってるので、ちょっと後悔してます。去年の今頃であれぱ中高層坪350くらいで買えてたなあって。ローレルも見に行きましたが、やっぱり断然こっちの方が気に入ってるので、迷ってます。 |
6087:
匿名さん
[2021-09-03 11:35:36]
|
6088:
検討者
[2021-09-03 13:44:23]
>>6082 通りがかりさん
私は南西を購入しました。 眺望という意味ではこちらが良いなと判断しました。 夕焼けが好きなのと、昼以降が明るいのが良いので。 Low-eガラスなので、そこまで熱くならないかな、 と思ったのですが、そんなことはないんですかね?? こちらは是非意見欲しいですね。 |
6089:
匿名さん
[2021-09-03 14:02:38]
>>6088 検討者さん
体感されたいのであれば、中古物件を見に行くことをお勧めします。 私も方角で悩んだ時期があり、5月に南西角FIX窓でLow-E採用の物件を、お昼すぎに見に行きましたが、本当に冷房ないと耐えられないレベルです。夕方になるともっとキツいかと。 本当にサウナ状態でした。 |
6090:
マンション検討中さん
[2021-09-03 14:18:11]
>>6086 通りがかりさん
ローレルは面積効率と管理費のこともあるのでよくわかります笑 コスパ的に低階層ならあちらも良さそうですが… よくよく考えられてご家族やご自身が納得の上、気に入られた方買われるのがいいと思います。 |
6091:
マンション検討中さん
[2021-09-03 14:25:26]
自分はあまり詳しくないですが、6089さんと同じ意見です。
自分はカーテンで折角の西向きの昼から夕方までの眺望消えるのは気になりますが、南西向きが経験済みで問題無かった方は当然、良いと思います。 自分や周りの体験談として断熱フィルムでは如何ともならなかったですが、技術も進歩してるので今はどうでしょう?ただそういう情報「知った上で住んだ方が良さそうです。 あとは普通西向きは価格が安かったり、間取りが良かったりするのに、このSW85にはそれが無いのが個人的に好みで無いです。風呂は大きいですが。 |
|
6092:
検討者
[2021-09-03 19:11:31]
|
6093:
マンション検討中さん
[2021-09-03 19:33:31]
|
6094:
匿名さん
[2021-09-03 19:34:32]
|
6095:
eマンションさん
[2021-09-03 20:47:49]
>>6094 匿名さん
近隣の北西角に住んでいます。 同じくlow-eですが、夏場の夕方2、3時間はエアコンかけていても、温度が上がりました。西向きのダイレクトウィンドウは割り切ってドレープカーテンを厚手の遮光カーテンにすると良いです。その代わり、レースは贅沢なものを選びフロントレースにするのがおすすめです。その方法にすると夏場の夕方もエアコン効きます。 なお、夜景を楽しむには、黒の網レースがおすすめですよ。中の光の反射を抑えられるので。 |
6096:
マンション検討中さん
[2021-09-03 21:47:00]
>>6086 通りがかりさん
NE75の間取りはかなり綺麗ですね!80は気にするほどではないですが75と比べて少しだけデッドスペースが多いと思います。東向きが抜けない高さの80選ぶくらいな、75の方が良いかもしれません。洋室2の引き戸と収納が問題なければ… なんせ、75と80の間の値段の差が約2000万円ありますからね… |
6097:
検討者
[2021-09-03 22:39:55]
|
6098:
通りがかりさん
[2021-09-04 00:57:00]
>>6097 検討者さん
65はやっぱり狭いです。確かモデルがそうだったかと思います。私はちょっと予算オーバーですが、6096さんがおっしゃるようにne75で検討しています。東はりそな本店があり、あまり眺望は期待してませんが、角部屋ということと、値段的なことを考えればベターかと本当に迷ってます。 |
6099:
匿名さん
[2021-09-04 01:03:01]
|
6100:
マンション検討中さん
[2021-09-04 02:03:41]
SW65はLDが10畳切ってて、グロスを抑えたいとかでなければ、自分もNE75選ぶかなぁ。値段の違いも平米約8違いで1000万円は妥当ですし、間取りの綺麗さはSW 65ももちろん良いですが、20Fくらいなら眺望が北の方が強かったような気がします。
あと逆にもう少し低階層になったら、前建のおかげで西日などの影響が少なくなるので、SWでもいいかな、と思います。 モデルはW75だったと思います。これぞ西向き!の大変美しい間取りです。お値段も大変ですが。 |
6101:
マンション検討中さん
[2021-09-04 08:15:00]
個人的SE75C良いと思います。住宅は南向きが鉄板です。
|
6102:
匿名さん
[2021-09-04 08:22:01]
|
6103:
マンション検討中さん
[2021-09-04 08:54:25]
|
6104:
匿名さん
[2021-09-04 09:04:41]
|
6105:
検討者
[2021-09-04 09:08:24]
|
6106:
匿名さん
[2021-09-04 10:17:00]
皆さんお詳しそうなのでご相談を。
現在は北東角住戸に住んでるものですが、北西の部屋を検討中です。上の方も少しおっしゃってたように、日中はカーテンを閉めるのが鉄則なのでしょうか。北西でもお昼の眺望は楽しみづらいですかね。 タワーの北西に住まわれてる方々の体験に基づくメリット、デメリットを教えていただきたいです。 |
6107:
匿名さん
[2021-09-04 10:21:58]
|
6108:
匿名さん
[2021-09-04 17:15:07]
>>6106 匿名さん
北西だと午前中はむしろ順光で西面の景色は綺麗です。夏場で日没前3時間はカーテン閉めないとエアコンが効かないどころか、むしろ室温が上昇します。春秋も1-2時間は閉めてますね。 なるべく長く景色を楽しまれたければ、ローマンシェードにして、太陽の位置に合わせて下げていく方法もありますが、四六時中景色を眺める訳でもありませんので、そこまではしなくても良いかな。 |
6109:
マンション検討中さん
[2021-09-04 18:42:48]
|
6110:
検討板ユーザーさん
[2021-09-04 23:10:30]
それを言うと高層階を買う意味は無いことになる。
|
6111:
検討者
[2021-09-04 23:59:18]
|
6112:
匿名さん
[2021-09-05 00:15:41]
眺望は高速フロアのラウンジで楽しめば良いでしょう。
最近数年に一度は大阪でエレベーター止まるニュースを見るので、ビルビューで変わらないなら低層階でもいいかなと思ってます。 |
6113:
通りがかりさん
[2021-09-05 11:09:17]
いろんな意見非常に参考になります。
予算との兼ね合いもありますが、やはりリセールのことを考えると20階以上にしたいな、という思いと、さらに欲を言えばで角部屋がいいな…となっています。 そうなると、もう8000からになりますので、難しいところです。 |
6114:
匿名さん
[2021-09-05 11:16:17]
|
6115:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 13:51:23]
|
6116:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 13:54:44]
クレーン1つに成りましたね。
三機もあったのに。 カッコ良いね。 |
6117:
匿名さん
[2021-09-05 21:52:06]
めちゃくちゃ高いですね…
|
6118:
マンション検討中さん
[2021-09-08 14:37:35]
本町タワマン西向きに住んでます。
良い所 夕焼け、夕日が綺麗でロマンティック 悪い所 エアコン効かす電気代はねる 日差しでモノが日焼け止して色が褪せます このマンションは北向きが良いのではないでしょうか。 |
6119:
マンション検討中さん
[2021-09-08 15:05:31]
>>6118 マンション検討中さん
そうなんですけど、その分北向きにはしっかりと値段もアドオンされてます… |
6120:
匿名さん
[2021-09-08 19:07:10]
角部屋の値段が高かった順
北西>北東>南西>南東 |
6121:
匿名さん
[2021-09-08 19:27:00]
|
6122:
マンション検討中さん
[2021-09-09 21:29:49]
変なレイアウト。曲がりが多すぎ。タワマンに吐き出し窓がないなんて、
|
6123:
検討者
[2021-09-09 22:04:57]
|
6124:
マンション検討中さん
[2021-09-11 10:06:00]
子育て世代にはドンピシャの施設ですが正直店舗の方が良かったですね。
ただマンションがマンションだけにかなりオシャレな保育園のようでウチは一昔前の市立保育園に通わせてたので少し羨ましいですね。 |
6125:
通りがかりさん
[2021-09-11 18:59:11]
>>6124 マンション検討中さん
何か特別な保育園なのでしょうか? タワマンに入っているというだけで、取り立てて普通の保育園のような気がしますが。 いずれにしても、預ける立場としては、かなり助かります。 |
6126:
検討者
[2021-09-12 15:21:13]
|
6127:
マンション掲示板さん
[2021-09-12 22:00:42]
学区考えたら、迷わず西区。小学校のお受験は御堂筋線ですので。
|
6128:
通りがかりさん
[2021-09-12 23:00:05]
|
6129:
匿名さん
[2021-09-12 23:11:36]
|
6130:
マンション検討中さん
[2021-09-13 09:57:53]
ここもほぼ西区ですよ。
|
6131:
通りがかりさん
[2021-09-14 20:23:28]
>>6130 マンション検討中さん
ここは西区からは500m位も離れた堺筋近辺のマンションですよ。御堂筋なら西区に近いですが。 |
どなたかアドバイスください。中高層検討しています。