シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6021:
匿名さん
[2021-08-12 22:46:09]
|
6022:
匿名さん
[2021-08-12 22:50:18]
|
6023:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 22:23:17]
堺筋線を使う人しか買わないでしょ
御堂筋利用でのリセールはきつくない? |
6024:
マンション検討中さん
[2021-08-15 13:56:51]
グリーン住宅ポイント、一次エネルギーの性能評価が未取得のため対象外との事です…残念です
|
6025:
匿名さん
[2021-08-15 15:38:46]
相変わらず静かですが、売れ行きの程はいかに?
|
6026:
マンション検討中さん
[2021-08-15 15:43:49]
グランドメゾン新梅田がもう最終だしそろそろ加速してくるはず
|
6027:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 00:27:44]
|
6028:
匿名さん
[2021-08-21 07:24:19]
ローレル堺筋が終わってる?
|
6029:
匿名さん
[2021-08-21 07:33:02]
|
6030:
マンション比較中さん
[2021-08-22 18:46:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
6031:
匿名さん
[2021-08-28 13:36:58]
|
6032:
検討者
[2021-08-28 15:45:31]
|
6033:
契約済みさん
[2021-08-28 21:15:07]
>>6031 匿名さん
ありがとうございます。とてもよいことだと思います。 |
6034:
匿名
[2021-08-28 23:04:16]
1フロア20戸くらいですか?角住戸は少なそうですね。
|
6035:
マンション検討中さん
[2021-08-29 06:49:11]
>>6031 匿名さん
購入者の入園優先権はあるのかな… |
6036:
匿名さん
[2021-08-29 07:05:58]
>>6035 マンション検討中さん
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/contents/0000420/420710/p... 5年間はマンション住民優先みたいみです。 |
6037:
検討者
[2021-08-29 09:34:47]
|
6038:
マンション検討中さん
[2021-08-29 10:04:24]
|
6039:
マンション検討中さん
[2021-08-29 12:51:08]
EV車の駐車場はないみたいですね。脱炭素社会の今ではすごく残念です。20~30年後ガソリン車販売終了時は300台のEV設備を追加することは大変でしょう。
|
6040:
匿名さん
[2021-08-29 15:13:08]
立駐への後付けは、技術的に可能なようです。
また国と都道府県から、ほぼ全額補助を受けられるとのこと。 |
立地が個人のライフスタイルに合うかどうかは人それぞれなんて当たり前。
そこをいちいち人それぞれですって言ってる人を見ると、「あ、この人って。。」と感じますね。