住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6001: 匿名さん 
[2021-08-09 21:25:19]
>>6000 通りがかりさん

ほんとの本町というか、そもそも本町アドレスエリアは堺筋本町寄りにあるからな。
6002: 匿名さん 
[2021-08-09 22:48:29]
>>5997 入居予定さん

ご参考までですが、ライフが西本町にミニエルという小型店の実験店舗を作っています。限られたスペースで十分な品揃えを確保すべく、総菜類の大半を近隣店舗(この店の場合は阿波座駅前店)からの輸送で賄うことで調理スペースを最小限に絞っています。

ここも堺筋本町店から近いですし同じフォーマットが使えるかもしれません。
6003: 匿名さん 
[2021-08-09 23:58:26]
>>5999 検討者さん
モデルルーム撤退後に管理組合で誘致するのが一番現実的でしょう。
6004: 匿名 
[2021-08-10 03:31:16]
>>6003 匿名さん
所有者が住友不動産なんで管理組合では
誘致できない。所有者側が決める事
6005: 通りがかりさん 
[2021-08-10 13:26:22]
この前見学に行ったのですが
堺筋線が最寄りですよね?
高すぎませんか?
6006: マンション検討中さん 
[2021-08-10 20:46:44]
最寄り駅の名前を付けるなら堺筋本町だけど、地域の名前を付けるなら本町でもいいのでは?
駅名で付けないといけないならシティタワー大阪もおかしいよね。ブリリア堂島も北新地とか西梅田にしないとだめじゃないの?
6007: 匿名さん 
[2021-08-10 22:53:17]
>>6006 マンション検討中さん
千葉にあっても東京ディズニーランドのネーミングテクニックですね、新梅田的な!
6008: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:29:52]
>>6005 通りがかりさん
御堂筋線まで5分は遠いですか?
6009: 匿名さん 
[2021-08-10 23:35:40]
>>6008 マンション検討中さん

身長175cmは高いですか?人それぞれ。聞いて判断するものじゃないよ。
6010: マンション検討中さん 
[2021-08-11 09:07:48]
>>6008 マンション検討中さん

総戸数がある分5分はマイナスに感じますけどね。
階数も上にいかないとダメな場所ですし駅まで10分かかってしまう。まぁバランスでしょうが、北浜や本町を見ても5分は微妙
6011: 匿名さん 
[2021-08-11 09:25:47]
>>6010 マンション検討中さん
上にいかないとダメ?低層階ディスですか?
6012: 匿名さん 
[2021-08-11 14:57:40]
>>6009 匿名さん
近いって言えないだけですよね
6013: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:06:04]
今日現場行ってきましたが、御堂筋線本町からでなく堺筋本町駅から行くことをお勧めします。意外と距離を感じました。
6014: 匿名さん 
[2021-08-11 21:38:31]
>>6013 マンション検討中さん
もう少し涼しくなれば御堂筋線からも歩けますよ。
6015: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:43:00]
本町エリアで御堂筋本町から遠いのは、タワマン乱立エリア本町では厳しそうですね。
本町は最低御堂筋本町駅から徒歩3分以内でないと買う意味があまりない。
6016: 名無しさん 
[2021-08-11 21:57:52]
>>6015 マンション検討中さん
本町通以北というのは地格を気にする人には大きいですので、まあ良いのではないでしょうか?
6017: 匿名さん 
[2021-08-12 00:47:25]
地格って…勘違いも甚だしい
6018: 入居予定者 
[2021-08-12 03:54:41]
御堂筋線を利用するか、堺筋線を利用するかは、どこに行くのか、どこから来るのかに左右されませんか。物件を購入する際、利用可能鉄道路線が複数選択できることはプラスに働きませんか。最寄駅から1分以内か、3分以内か、5分以内か、7分以内か、10分以内か、15分以内かについては、短い時間が良いに決まっていませんか。人それぞれですから、総合的な許容範囲で決めるのでないでしょうか。私はそうしました。人それぞれです。
6019: 検討中 
[2021-08-12 05:51:07]
>>6011 匿名さん
別に低層ディスではないでしょう。。
悲観的過ぎます。

おそらく言いたいのは眺望的にも低層階では満足でるきような周辺環境ではないため、高層階の購入検討されることになる方が多いと想像でき、しかしそうなると徒歩5分に加えてエレベーターでの所要時間がそれなりに必要になるので10分はかかってしまうことからこの高層や規模感を考えると微妙と言わざるを得ない距離なのでは?

って言いたいのだと勝手に思ってます。
違ったらすいません。
6020: 匿名さん 
[2021-08-12 15:12:40]
本町は寝るだけの拠点で電車を駆使して各地を動き回るライフスタイルをとるか、
朝から夜まで本町周辺で過ごすかでこのあたりの捉え方は変わってくるでしょうね。

前者であれば御堂筋線への近さが絶対ですし
後者であればそれよりも職場や気に入った店へのアクセスを重視するでしょう。街並み見て散歩するのが好きな人は三休橋筋への近さが絶対という考えもあるかもしれません。

ただ資産価値云々は美人投票の側面が強く、駅力や駅距離といった分かりやすい指標に引きずられがちなのは否定しません。
6021: 匿名さん 
[2021-08-12 22:46:09]
>>6018 入居予定者さん
立地が個人のライフスタイルに合うかどうかは人それぞれなんて当たり前。
そこをいちいち人それぞれですって言ってる人を見ると、「あ、この人って。。」と感じますね。
6022: 匿名さん 
[2021-08-12 22:50:18]
>>6021 匿名さん

あ、この人って。。
6023: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 22:23:17]
堺筋線を使う人しか買わないでしょ
御堂筋利用でのリセールはきつくない?
6024: マンション検討中さん 
[2021-08-15 13:56:51]
グリーン住宅ポイント、一次エネルギーの性能評価が未取得のため対象外との事です…残念です
6025: 匿名さん 
[2021-08-15 15:38:46]
相変わらず静かですが、売れ行きの程はいかに?
6026: マンション検討中さん 
[2021-08-15 15:43:49]
グランドメゾン新梅田がもう最終だしそろそろ加速してくるはず
6027: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-16 00:27:44]
>>6026 マンション検討中さん

別物だと思うのですが…
堺筋線最寄りはもう限界値ですよ
ローレル堺筋が終わってますから
6028: 匿名さん 
[2021-08-21 07:24:19]
ローレル堺筋が終わってる?
6029: 匿名さん 
[2021-08-21 07:33:02]
>>6028 匿名さん

ローレル堺筋は価格で勝負してきましたね。一次取得者に人気出ると思うので、善戦すると思いますよ。ランニングコストは気になりますが。
6030: マンション比較中さん 
[2021-08-22 18:46:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
6031: 匿名さん 
[2021-08-28 13:36:58]
大阪市からの発表がありましたね。

https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000543271.html
6032: 検討者 
[2021-08-28 15:45:31]
>>6031 匿名さん

子育て世代にとっては最高ですね!
6033: 契約済みさん 
[2021-08-28 21:15:07]
>>6031 匿名さん
ありがとうございます。とてもよいことだと思います。
6034: 匿名 
[2021-08-28 23:04:16]
1フロア20戸くらいですか?角住戸は少なそうですね。
6035: マンション検討中さん 
[2021-08-29 06:49:11]
>>6031 匿名さん
購入者の入園優先権はあるのかな…
6036: 匿名さん 
[2021-08-29 07:05:58]
>>6035 マンション検討中さん

https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/contents/0000420/420710/p...

5年間はマンション住民優先みたいみです。
6037: 検討者 
[2021-08-29 09:34:47]
>>6036 匿名さん

これは素晴らしいですね!!
6038: マンション検討中さん 
[2021-08-29 10:04:24]
>>6036 匿名さん
わざわざ有難うございます!
資料助かります!
6039: マンション検討中さん 
[2021-08-29 12:51:08]
EV車の駐車場はないみたいですね。脱炭素社会の今ではすごく残念です。20~30年後ガソリン車販売終了時は300台のEV設備を追加することは大変でしょう。
6040: 匿名さん 
[2021-08-29 15:13:08]
立駐への後付けは、技術的に可能なようです。
また国と都道府県から、ほぼ全額補助を受けられるとのこと。
6041: 匿名さん 
[2021-08-29 16:58:13]
>>6040 匿名さん

補助の件ホント?しかも全額?
6042: マンション検討中さん 
[2021-08-30 11:22:48]
>>6040 匿名さん

これはどこからの情報?今住んでいるマンションもEV設備を追加したかったが、理事会の方から聞いて金額が高くてやめたらしい。
6043: マンション掲示板さん 
[2021-08-30 13:04:06]
>>6039 マンション検討中さん
比較的新しめのマンション、例えばローレルタワー御堂筋本町なんかの駐車場とかEV設備付いてますよ
6044: 評判気になるさん 
[2021-08-30 14:38:15]
補助金を使用しての設置について・・・(東京都の例)。
管理組合で立替が必要なのと、消費税は補助してもらえないようです。
令和4年度も継続かと思いますが、早めに設置したいところですね。

https://blog.evsmart.net/home-charging/install-charging-at-mud-hoa-boa...
6072: マンション掲示板さん 
[2021-09-01 06:16:26]
保育園が出来るとなると、高級感は失われ
ますね。セカンドで購入検討していましたが
残念です。場所柄セカンドの購入層が多いと
思っていました。
6073: 匿名さん 
[2021-09-01 07:41:00]
[No.6045~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・差別表現
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
6074: 匿名さん 
[2021-09-01 08:34:17]
>>6073 匿名さん

全部消されましたね。差別的発言は元より、根拠のない噂レベルの話は荒れる原因になるのでやめて欲しいです。
6075: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-01 08:52:54]
本町に本格的なインターナショナルマンションが登場ですか。素晴らしいじゃないですか、この大阪に。億ションを買われた方々のモチベーションも上がり、益々プライドも持てますね。おめでとうございます。
6076: 匿名さん 
[2021-09-01 09:17:28]
よほど都合の悪い情報だったのでしょうね
6077: 評判気になるさん 
[2021-09-01 11:33:09]
>>6076 匿名さん
事実ではない事柄を中傷狙いで創作して書いてたから
ネガとして一線を越えてしまってたので、最後は書いた人も、
まずいと思って自ら削除依頼されて幕引きとなった。
書類揃えて情報開示請求する人もいるし。
ネガするのは自由だけど、創作するのは辞めた方がいい。
6078: 匿名さん 
[2021-09-01 12:20:50]
>>6076 匿名さん

事実だったらそうですが、根拠のないデマ情報だからこう対処されているのでしょう。
6079: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-02 03:31:48]
>>6078 匿名さん
他社の出来ないリーマンの嫌がらせ。
匿名だからって他社の悪口やネガ情報書いて自分で悲しくないか? これが匿名版の検討版だ!と言う輩も居ると思うが心が悲しくならないか?って俺は思うが。
6080: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-02 03:40:03]
>>6023 検討板ユーザーさん
中央線の方が価値あるやろ?2路線有るやん。
6081: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-02 04:37:31]
>>6079 検討板ユーザーさん
しかし仕事熱心ですよね。でも売れないからそのようなアクションされるのでしょうが、ということは悪口書かれていると、実際はその逆が多いのでしょうか
6082: 通りがかりさん 
[2021-09-02 20:48:55]
角部屋希望ですが、北東か南西で悩んでます。
どなたかアドバイスください。中高層検討しています。
6083: 匿名さん 
[2021-09-02 21:08:18]
Twitterでよく見かける方、こちらを購入されているようですね。
6084: 匿名さん 
[2021-09-02 22:29:47]
>>6082 通りがかりさん
北東一択
6085: マンション検討中さん 
[2021-09-02 22:46:41]
>>6082 通りがかりさん
SW85とNE80の比較ですかね?まず前提として、タワマンダイレクトウインドの西日は超強烈です。そして南西向きは春から秋にかけて灼熱地獄がありますので、日中家にいる時間が長い人は注意が必要です。
面積効率や間取りは大差なさそうです。

次に見晴らしは中高層の東と南は微妙ですので、西と北、ということになりますが、どちらも遠くまで遮るものがないので見晴らしは良く好みになります。

あとはSWは5平米広く、風呂が1620です。NEは1418ですが、この違いに1000万円ほど出せるかどうかで決めたら良いと思います。
6086: 通りがかりさん 
[2021-09-03 11:34:07]
>>6085 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。swは予算が届きません…。やはりneで75あたりで検討します。一時期家探しをストップしていまして、最近再開しましたが、一年前に比べ500万円くらいあがってるので、ちょっと後悔してます。去年の今頃であれぱ中高層坪350くらいで買えてたなあって。ローレルも見に行きましたが、やっぱり断然こっちの方が気に入ってるので、迷ってます。
6087: 匿名さん 
[2021-09-03 11:35:36]
>>6085 マンション検討中さん

お詳しそうなのでお伺いしたいのですが、断熱カーテンや、窓フィルムによる熱の軽減は、いかがなものでしょうか?
6088: 検討者 
[2021-09-03 13:44:23]
>>6082 通りがかりさん
私は南西を購入しました。
眺望という意味ではこちらが良いなと判断しました。
夕焼けが好きなのと、昼以降が明るいのが良いので。

Low-eガラスなので、そこまで熱くならないかな、
と思ったのですが、そんなことはないんですかね??
こちらは是非意見欲しいですね。
6089: 匿名さん 
[2021-09-03 14:02:38]
>>6088 検討者さん

体感されたいのであれば、中古物件を見に行くことをお勧めします。
私も方角で悩んだ時期があり、5月に南西角FIX窓でLow-E採用の物件を、お昼すぎに見に行きましたが、本当に冷房ないと耐えられないレベルです。夕方になるともっとキツいかと。
本当にサウナ状態でした。
6090: マンション検討中さん 
[2021-09-03 14:18:11]
>>6086 通りがかりさん

ローレルは面積効率と管理費のこともあるのでよくわかります笑
コスパ的に低階層ならあちらも良さそうですが…
よくよく考えられてご家族やご自身が納得の上、気に入られた方買われるのがいいと思います。
6091: マンション検討中さん 
[2021-09-03 14:25:26]
自分はあまり詳しくないですが、6089さんと同じ意見です。
自分はカーテンで折角の西向きの昼から夕方までの眺望消えるのは気になりますが、南西向きが経験済みで問題無かった方は当然、良いと思います。

自分や周りの体験談として断熱フィルムでは如何ともならなかったですが、技術も進歩してるので今はどうでしょう?ただそういう情報「知った上で住んだ方が良さそうです。

あとは普通西向きは価格が安かったり、間取りが良かったりするのに、このSW85にはそれが無いのが個人的に好みで無いです。風呂は大きいですが。
6092: 検討者 
[2021-09-03 19:11:31]
>>6091 マンション検討中さん

冬は暖かいというメリットもありますね!
6093: マンション検討中さん 
[2021-09-03 19:33:31]
>>6092 検討者さん

確かに暖かいですね!
6094: 匿名さん 
[2021-09-03 19:34:32]
>>6092 検討者さん

いや、それは考えにくいですね。外からの熱伝導の方がよっぽど大きいです。シティタワー西梅田なんかも、さすがに熱そうですね。眺望はきっと素敵なんでしょうけれども。
6095: eマンションさん 
[2021-09-03 20:47:49]
>>6094 匿名さん
近隣の北西角に住んでいます。
同じくlow-eですが、夏場の夕方2、3時間はエアコンかけていても、温度が上がりました。西向きのダイレクトウィンドウは割り切ってドレープカーテンを厚手の遮光カーテンにすると良いです。その代わり、レースは贅沢なものを選びフロントレースにするのがおすすめです。その方法にすると夏場の夕方もエアコン効きます。
なお、夜景を楽しむには、黒の網レースがおすすめですよ。中の光の反射を抑えられるので。
6096: マンション検討中さん 
[2021-09-03 21:47:00]
>>6086 通りがかりさん
NE75の間取りはかなり綺麗ですね!80は気にするほどではないですが75と比べて少しだけデッドスペースが多いと思います。東向きが抜けない高さの80選ぶくらいな、75の方が良いかもしれません。洋室2の引き戸と収納が問題なければ…
なんせ、75と80の間の値段の差が約2000万円ありますからね…
6097: 検討者 
[2021-09-03 22:39:55]
>>6096 マンション検討中さん

SW65はいかがですか?
70平米弱ですが、間取りは非常に綺麗ですが。
皆さんの意見伺いたいです。
6098: 通りがかりさん 
[2021-09-04 00:57:00]
>>6097 検討者さん
65はやっぱり狭いです。確かモデルがそうだったかと思います。私はちょっと予算オーバーですが、6096さんがおっしゃるようにne75で検討しています。東はりそな本店があり、あまり眺望は期待してませんが、角部屋ということと、値段的なことを考えればベターかと本当に迷ってます。
6099: 匿名さん 
[2021-09-04 01:03:01]
>>6098 通りがかりさん

眺望はラウンジから楽しめばいいですよね!
6100: マンション検討中さん 
[2021-09-04 02:03:41]
SW65はLDが10畳切ってて、グロスを抑えたいとかでなければ、自分もNE75選ぶかなぁ。値段の違いも平米約8違いで1000万円は妥当ですし、間取りの綺麗さはSW 65ももちろん良いですが、20Fくらいなら眺望が北の方が強かったような気がします。

あと逆にもう少し低階層になったら、前建のおかげで西日などの影響が少なくなるので、SWでもいいかな、と思います。

モデルはW75だったと思います。これぞ西向き!の大変美しい間取りです。お値段も大変ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる