住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

5975: 匿名さん 
[2021-08-01 11:58:35]
>>5973 匿名さん
少しでも部屋をよく見せようと盛りまくってるのがモデルルームですよね?
5976: 匿名さん 
[2021-08-01 12:57:27]
>>5975 匿名さん
そうですけど、私みたいにモデルルームまんまで内装お願いする人もいるよ。多分高層階ぐらい買える人なら、無理なく買える家具置いてるはずです。ブルガリのわけわからんソファーとかはこのレベルのマンションのモデルルームには置いてないわけで。

高いなーと思うなら背伸びしてるんじゃないって感覚。
5977: 匿名さん 
[2021-08-01 19:27:31]
>>5976 匿名さん
その内装まんまでお願いした内装、チラッとだけでも見てみたいです!
5978: 匿名さん 
[2021-08-02 16:04:52]
>>5977 匿名さん
モデルルームまんまなので部屋のタイプとマンションバレます。なのですみませんね。
5979: 通りがかりさん 
[2021-08-03 10:28:51]
ほとんどの人はのっぺりな内装をそのままにして住むんですからニトリやイケア、無印などの家具の方がフィットしますし、品質も充分高いです。

高級なインテリアを揃えるなら内装リフォームにかなり手を入れないとチグハグな印象になりますよ。

5980: 匿名さん 
[2021-08-03 10:48:46]
>>5979 通りがかりさん
ほんとですかー?ここと同じくらいの坪単価のとこ一昨年新築で引っ越しましたけど。
引越しの時に段ボールとかで包まれてくる家具見たら、ブランド家具わりと多かったです。
これくらい高いマンションでも内装に気を使わないのは残念ですね。
5981: 匿名さん 
[2021-08-03 10:59:34]
>>5980 匿名さん

残念て。
5982: 評判気になるさん 
[2021-08-03 18:10:54]
>>5979 通りがかりさん
これから入居に向けて家具購入を考えておられる方へのアドバイスであって、標準仕様のお部屋にブランド家具を揃える事を否定する意図は一切ございません。

5983: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 19:09:14]
家具や内装くらい持ち主の好きなやつ選べばええと思うよ
車と同じで、デザインや価格にこだわる人もおれば、目的達成できるならこだわらん人もおる
ブランド家具であろうとなかろうと実際にそこに住むのは購入者なんだから、好きにしたらいい
部屋の中は外から見えるわけでもないしな
5984: 匿名さん 
[2021-08-04 01:15:19]
>>5980 匿名さん
他人の荷物ジロジロ見てたんですか?
気持ち悪い、、
5985: マンション掲示板さん 
[2021-08-04 15:59:01]
>>5983 検討板ユーザーさん

正論ですね。いちいち他の住人がこれくらいの価格の家具を買ってるから自分も…とか、どうでもいいですよね。
5986: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 10:28:59]
柱が太くて外観がイマイチでした。
期待してたのにショックです
5987: 販売関係者さん 
[2021-08-08 15:59:48]
太い柱を外に出してる分室内空間は広いですよ。住友不動産のタワマンは間取りがいい
5988: 検討者 
[2021-08-08 18:53:10]
>>5987 販売関係者さん

最上階までできてきましたね!
是非、内部の写真等見たいですね。
5989: マンション検討中さん 
[2021-08-08 20:49:11]
>>5986 検討板ユーザーさん
部屋に柱が食い込んでいるのが好きならブリリア堂島とか外観もお洒落だしそちらがオススメですよ。
5990: 検討者 
[2021-08-08 22:27:46]
一階、二階の商業フロアに保育園か、幼稚園が入ると言った情報が以前なっていたかと思うのですが、
本当に入る予定なのでしょうか?

スミフのモデルルームが入るのは確定と聞きましたが、
上記施設も入る予定はあるのでしょうか?
5991: eマンションさん 
[2021-08-08 23:20:56]
>>5986 検討板ユーザーさん
造形物としてはCT大阪みたいなデザインがスッキリしてカッコいいですが、庇がある方が冷房効率が良く環境に優しいと思いますよ。
5992: 匿名さん 
[2021-08-08 23:37:03]
これは好みの問題になってしまいますが、ここの柱梁強調デザインは質実剛健な感じで個人的には好きです。
5993: 匿名さん 
[2021-08-08 23:49:31]
>>5990 検討者さん

幼稚園か保育園は確定じゃなかったでしたっけ
5994: 匿名さん 
[2021-08-09 00:01:52]
>>5991 eマンションさん

庇が適切に設置してある南向きは本当に快適です。あまり暑くもありません。
5995: 検討者 
[2021-08-09 09:54:02]
>>5993 匿名さん

決まったんですね。
早く詳細を知りたいですね。

スミフは情報共有が遅いのが、
難点な気がしています……。。
5996: 匿名さん 
[2021-08-09 10:39:51]
スーパー作ってくれ
5997: 入居予定さん 
[2021-08-09 13:35:58]
>>5996 匿名さん
私も同じくスーパーが立地して欲しいです。規模の小さな食品スーパーなら成立すると思うのですが。
5998: 評判気になるさん 
[2021-08-09 15:09:52]
>>5997 入居予定さん
賛成。阪急オアシス。
5999: 検討者 
[2021-08-09 17:56:36]
>>5998 評判気になるさん

その可能性はあるのですかね。
あるならかなり嬉しいですが。
6000: 通りがかりさん 
[2021-08-09 19:59:07]
こちらのマンション、御堂筋本町に近い物件かと勝手に思ってましたが所在地は堺筋本町近くですね。スレタイトルから備後町という名称になる予定もあったのでしょうか。堺筋だったり四つ橋だったり多くほんとの本町物件はもう極稀になってきましたね。
6001: 匿名さん 
[2021-08-09 21:25:19]
>>6000 通りがかりさん

ほんとの本町というか、そもそも本町アドレスエリアは堺筋本町寄りにあるからな。
6002: 匿名さん 
[2021-08-09 22:48:29]
>>5997 入居予定さん

ご参考までですが、ライフが西本町にミニエルという小型店の実験店舗を作っています。限られたスペースで十分な品揃えを確保すべく、総菜類の大半を近隣店舗(この店の場合は阿波座駅前店)からの輸送で賄うことで調理スペースを最小限に絞っています。

ここも堺筋本町店から近いですし同じフォーマットが使えるかもしれません。
6003: 匿名さん 
[2021-08-09 23:58:26]
>>5999 検討者さん
モデルルーム撤退後に管理組合で誘致するのが一番現実的でしょう。
6004: 匿名 
[2021-08-10 03:31:16]
>>6003 匿名さん
所有者が住友不動産なんで管理組合では
誘致できない。所有者側が決める事
6005: 通りがかりさん 
[2021-08-10 13:26:22]
この前見学に行ったのですが
堺筋線が最寄りですよね?
高すぎませんか?
6006: マンション検討中さん 
[2021-08-10 20:46:44]
最寄り駅の名前を付けるなら堺筋本町だけど、地域の名前を付けるなら本町でもいいのでは?
駅名で付けないといけないならシティタワー大阪もおかしいよね。ブリリア堂島も北新地とか西梅田にしないとだめじゃないの?
6007: 匿名さん 
[2021-08-10 22:53:17]
>>6006 マンション検討中さん
千葉にあっても東京ディズニーランドのネーミングテクニックですね、新梅田的な!
6008: マンション検討中さん 
[2021-08-10 23:29:52]
>>6005 通りがかりさん
御堂筋線まで5分は遠いですか?
6009: 匿名さん 
[2021-08-10 23:35:40]
>>6008 マンション検討中さん

身長175cmは高いですか?人それぞれ。聞いて判断するものじゃないよ。
6010: マンション検討中さん 
[2021-08-11 09:07:48]
>>6008 マンション検討中さん

総戸数がある分5分はマイナスに感じますけどね。
階数も上にいかないとダメな場所ですし駅まで10分かかってしまう。まぁバランスでしょうが、北浜や本町を見ても5分は微妙
6011: 匿名さん 
[2021-08-11 09:25:47]
>>6010 マンション検討中さん
上にいかないとダメ?低層階ディスですか?
6012: 匿名さん 
[2021-08-11 14:57:40]
>>6009 匿名さん
近いって言えないだけですよね
6013: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:06:04]
今日現場行ってきましたが、御堂筋線本町からでなく堺筋本町駅から行くことをお勧めします。意外と距離を感じました。
6014: 匿名さん 
[2021-08-11 21:38:31]
>>6013 マンション検討中さん
もう少し涼しくなれば御堂筋線からも歩けますよ。
6015: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:43:00]
本町エリアで御堂筋本町から遠いのは、タワマン乱立エリア本町では厳しそうですね。
本町は最低御堂筋本町駅から徒歩3分以内でないと買う意味があまりない。
6016: 名無しさん 
[2021-08-11 21:57:52]
>>6015 マンション検討中さん
本町通以北というのは地格を気にする人には大きいですので、まあ良いのではないでしょうか?
6017: 匿名さん 
[2021-08-12 00:47:25]
地格って…勘違いも甚だしい
6018: 入居予定者 
[2021-08-12 03:54:41]
御堂筋線を利用するか、堺筋線を利用するかは、どこに行くのか、どこから来るのかに左右されませんか。物件を購入する際、利用可能鉄道路線が複数選択できることはプラスに働きませんか。最寄駅から1分以内か、3分以内か、5分以内か、7分以内か、10分以内か、15分以内かについては、短い時間が良いに決まっていませんか。人それぞれですから、総合的な許容範囲で決めるのでないでしょうか。私はそうしました。人それぞれです。
6019: 検討中 
[2021-08-12 05:51:07]
>>6011 匿名さん
別に低層ディスではないでしょう。。
悲観的過ぎます。

おそらく言いたいのは眺望的にも低層階では満足でるきような周辺環境ではないため、高層階の購入検討されることになる方が多いと想像でき、しかしそうなると徒歩5分に加えてエレベーターでの所要時間がそれなりに必要になるので10分はかかってしまうことからこの高層や規模感を考えると微妙と言わざるを得ない距離なのでは?

って言いたいのだと勝手に思ってます。
違ったらすいません。
6020: 匿名さん 
[2021-08-12 15:12:40]
本町は寝るだけの拠点で電車を駆使して各地を動き回るライフスタイルをとるか、
朝から夜まで本町周辺で過ごすかでこのあたりの捉え方は変わってくるでしょうね。

前者であれば御堂筋線への近さが絶対ですし
後者であればそれよりも職場や気に入った店へのアクセスを重視するでしょう。街並み見て散歩するのが好きな人は三休橋筋への近さが絶対という考えもあるかもしれません。

ただ資産価値云々は美人投票の側面が強く、駅力や駅距離といった分かりやすい指標に引きずられがちなのは否定しません。
6021: 匿名さん 
[2021-08-12 22:46:09]
>>6018 入居予定者さん
立地が個人のライフスタイルに合うかどうかは人それぞれなんて当たり前。
そこをいちいち人それぞれですって言ってる人を見ると、「あ、この人って。。」と感じますね。
6022: 匿名さん 
[2021-08-12 22:50:18]
>>6021 匿名さん

あ、この人って。。
6023: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 22:23:17]
堺筋線を使う人しか買わないでしょ
御堂筋利用でのリセールはきつくない?
6024: マンション検討中さん 
[2021-08-15 13:56:51]
グリーン住宅ポイント、一次エネルギーの性能評価が未取得のため対象外との事です…残念です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる