シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
5887:
マンション検討中さん
[2021-06-21 12:26:03]
|
5889:
匿名さん
[2021-06-21 12:59:09]
|
5890:
匿名さん
[2021-06-21 13:10:16]
>>5887 マンション検討中さん
それって、何か情報源ありますか?大阪市のHPに記載があるとか。 |
5891:
検討板ユーザーさん
[2021-06-21 13:13:40]
|
5892:
匿名さん
[2021-06-21 13:34:09]
>>5891 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。この制度は10年くらい前に出来て、それで今かなり多くの供給になってると認識してます。今の供給状況から、更に供給増加するとの事だったので、その情報知れたらと思いましたが、それは無さそうでしょうか? |
5896:
匿名さん
[2021-06-23 00:15:07]
売れ行きは最近どうですか?最近MR行った方いらっしゃればお伺いしたいです。
|
5897:
匿名さん
[2021-06-23 00:23:08]
古川橋駅前にもシティータワーできるみたいですね。
スミフは頑張るなぁ |
5898:
匿名さん
[2021-06-23 17:13:32]
|
5902:
匿名さん
[2021-07-02 22:40:06]
[No.5846~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5903:
匿名さん
[2021-07-03 01:06:06]
最上階まできたのかなと思ってからまだ伸びてます。ほんと大きいマンションですね。
|
|
5904:
匿名さん
[2021-07-03 12:28:53]
|
5905:
マンション検討中さん
[2021-07-04 16:33:19]
ここエントランスが2階になるってことは、いちいちエスカレーターで2階に登らないといけな仕様てすよね?この世帯数でその仕様は住んだらストレスになりそうですね。
|
5906:
名無しさん
[2021-07-04 19:36:55]
|
5907:
マンション検討中さん
[2021-07-04 21:47:19]
スミフ物件の施工不良の詳細知りたいですね。どこかである事は少なからずここでも有りそうなので。
|
5908:
マンション検討中さん
[2021-07-04 21:49:32]
|
5909:
検討板ユーザーさん
[2021-07-04 21:54:06]
エスカレーターなんて1機ありゃ十分でしょう。
エレベーター1機なら狂気の沙汰ですが。 |
5910:
マンション検討中さん
[2021-07-04 21:57:50]
急いでいる時にエスカレーターで立ち止まられたら、大阪人にはきついでしょ。家出入りする度よ。
|
5911:
匿名さん
[2021-07-04 22:11:37]
|
5912:
通りがかりさん
[2021-07-05 10:40:18]
1階分のエスカレータなんて立ち止まって乗っても10秒くらいしか掛からないですよ。
急いで降りて5秒くらい短縮してもあまり意味ないと思いますね。 そもそも立ち止まっている人に会う確率は高くないし、そんなに心配しなくて大丈夫と思います。 |
5913:
マンション検討中さん
[2021-07-06 06:59:19]
エスカレーターの仕様は住んだら面倒くささがわかりますよ。
ちょっとコンビニでもエレベーターからのエスカレーター往復。住んだらわかりますから。 |
5914:
入居予定さん
[2021-07-06 07:17:42]
購入目的が実需か投資にかかわらず、今契約しても入居が22年11月になっている。この期間の長さが契約件数に影響している。更に言えば、契約が多数になれば入居時期が23年にスライドするのでないか。事業主はゆっくり販売しているように見える。
他のマンション販売とスタンスが違うようなので、販売数をもってどうこう言っても意味がないように感じてます。 |
5915:
マンション検討中さん
[2021-07-06 10:05:21]
いや本町が物件多すぎて、ここが過疎ってるだけよ。
デベも梅田に力入れてるよ。 |
5916:
マンション比較中さん
[2021-07-07 06:05:17]
>>5913 マンション検討中さん
住むなら絶対にエスカレーター無い方がいいですね。引っ越し当初、入り口ゲートからエスカレーター、上ってまたセキュリティゲートでコンシェルジュ、広いロビー通ってやっとエレベーター、上って降りてまたしばし部屋まで歩く を楽しんでいましたが、慣れると1階のスーパーまで行くのも億劫です。遠い。駅まで5分の物件もあるのに1階スーパーまで5分はかかります。遊びに来る友人は壮大な感じのエントランスに喜びましたがそれも最初の一度だけで忘れ物した時にはその往復時間がかかります。エスカレーターの仕様は住んだら面倒くささがわかります。 |
5917:
入居予定さん
[2021-07-07 07:49:36]
エスカレーターが嫌なら、ないマンションを選択すべきだと思う。駐車場との棲み分けからメインフロアを2階にしてそのアプローチにエスカレーターを使ったものとおもいます。外への出入りにエスカレーターを使わずに1階から出来ますので不自由はないでしょう。新築マンションは沢山あります。エスカレーターのないマンションを選択してください。
|
5918:
口コミ知りたいさん
[2021-07-07 13:34:13]
|
5920:
通りがかりさん
[2021-07-10 22:45:18]
[No.5919と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5921:
匿名さん
[2021-07-11 00:37:04]
1階にもエレベーターあるならエスカレーターいらないじゃん。
管理費がかかるだけ。 |
5922:
匿名さん
[2021-07-11 05:12:43]
エスカレーター仕様は初めて見た時は良いって思うけど、住んだ人はわかるけどホント面倒くさくなるよ。
|
5923:
マンション検討中さん
[2021-07-11 06:01:29]
何回物件周りを見に行っても、周りの喫煙者の多さと喫煙所に目が行ってしまうんだよね。
住人全員が苦情言ったら周辺エリアを禁煙エリアに出来ないもんかな。 |
5924:
検討者
[2021-07-11 08:46:02]
一階に入る店舗って決まったのでしょうか??
2階にも何か入るとのことですが。 |
5925:
マンション検討中さん
[2021-07-11 09:32:47]
|
5926:
マンション検討中さん
[2021-07-11 09:38:20]
|
5927:
匿名さん
[2021-07-11 09:40:01]
|
5928:
評判気になるさん
[2021-07-11 09:58:21]
隣のタバコ屋くらい天下の住友不動産にかかったらひとたまりもありませんよ。あの喫煙所は廃止させるべきです。
|
5929:
匿名さん
[2021-07-11 10:05:24]
|
5930:
検討者
[2021-07-11 10:17:13]
|
5931:
名無しさん
[2021-07-11 11:05:53]
|
5932:
マンション検討中さん
[2021-07-11 21:31:18]
|
5933:
マンション検討中さん
[2021-07-11 22:22:30]
1階が販売所って笑
|
5934:
匿名さん
[2021-07-11 22:24:19]
保育園か幼稚園入るという書き込みなかったでしたっけ
|
5935:
匿名さん
[2021-07-12 00:13:24]
|
5936:
匿名さん
[2021-07-12 00:33:17]
|
大阪市の方針もそうなんだと聞きました。ちょっと過剰な感じがします。