シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
51:
匿名さん
[2015-08-03 10:17:27]
|
52:
匿名さん
[2015-08-07 10:53:33]
公式サイトくらい早く作れよな
広告宣伝担当はノロマかよ |
53:
匿名さん
[2015-09-07 07:09:00]
まだ公式サイトができていないみたいですね。私も早く詳細が見たいです!
ただ、52さんのようにノロマとかは思わないかな。 気になる物件なので、早く情報が欲しいな~って思っています。 |
54:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-10 10:49:04]
情報ありがとうございます。
最寄り駅まで何分かかるでしょうか? 備後町ってどんなイメージでしょうか? |
55:
物件比較中さん
[2015-09-10 11:32:45]
梅田東を本腰入れて売っていくこのタイミングで備後町の情報は出さんだろ。
出ても1年後とか |
56:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-12 09:40:56]
|
57:
物件比較中さん
[2015-09-12 12:54:06]
そんなん分かるはずない。今は各社発表済み売るので必死でしょ。
|
58:
購入検討中さん
[2015-09-29 21:45:03]
今日見たら駐車場を整備してるっぽかったが…
まだまだ先になるのかな。 |
59:
金融投資家
[2015-09-29 23:14:30]
プラウドタワーもここも、
今の経済状況だと先延ばしになったのかもですね。 さすが財閥系だと思うのは、 BOJや財務省ともツウツウなのかと思えるところですね。 |
60:
匿名さん
[2015-09-30 23:04:24]
え、ここ、計画中止なんですか?それとも延期ですか?
|
|
61:
匿名さん
[2015-10-01 08:25:35]
|
62:
匿名
[2015-10-03 04:31:14]
月極の駐車場募集してませんか?チャイナショックで都心のタワーバブルは終わりですね。建てても売れないから、建てないんですよね。
|
63:
匿名さん
[2015-10-03 09:18:22]
|
64:
金融投資家
[2015-10-03 09:21:49]
NYのトレーダーとは、
いつもそう言ってるんで。 昨夜の雇用統計は美味しかったな。 また一夜で、マンション買えるだけ儲かっちゃった。 |
65:
匿名さん
[2015-10-03 11:29:32]
バブルはじける後で建てたらよろし。
|
66:
物件比較中さん
[2015-10-03 13:15:12]
バブル時は高いけどいい立地に建つし、景気下火になるとマンション自体建たないね。
|
67:
匿名さん
[2015-10-03 14:36:07]
バブルがはじけてから建てろって、土地仕入れるのがはじけた後ならいいけどここはちゃうやろ
|
68:
匿名さん
[2015-10-03 15:00:24]
ビル3つも壊して、あんなに大きな敷地なのに月極駐車場だなんてほんとですか?
|
69:
匿名さん
[2015-10-03 15:15:55]
>>68
えーここも建設休止なの? |
70:
匿名さん
[2015-10-10 21:37:31]
駐車場、舗装もされてない砂利でしたよ。
仮じゃないですかね。 |
71:
匿名さん
[2015-10-10 22:13:10]
>>70
一旦駐車場にするってことは着工まで1年以上は空くだろうし着工は早くて再来年以降になるのかなー 野村のプラウドタワー北浜が予想より建設費が25%も高くなるからって無期延期になったみたいだし 大阪で平均7000万とか8000万のマンションは大量にはさばけないだろうしなー (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 着工までは暫定的に駐車場として活用! 2015/09/29 6:30:00 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/83495328 |
72:
匿名さん
[2015-10-11 01:42:09]
|
73:
匿名さん
[2015-10-11 13:48:27]
裏で北東角の交渉やってたりしないかな、四方が道路に囲まれたら設計しやすいだろうし。
|
74:
買い換え検討中
[2015-10-11 22:29:43]
それなら待つよ!
|
75:
匿名さん
[2016-03-18 18:07:14]
現地はどこまで開発進んでますか?
投資マンションの名簿電話営業屋さんが建てるプレサンスレジェンド堺筋本町タワーがCM流しまくりですけど こっちはまだ公式発表されないのかな? |
76:
匿名さん
[2016-03-28 11:50:41]
HPを探しましたがまだないのでしょうか。
情報があまりないのでどの程度進んでいるのかよくわからない状態ですね。 オフィス街に建つことから利便性はよさそうですが、 日当たりが気になる所かな |
77:
周辺住民さん
[2016-05-31 22:35:12]
今日、前通ったら、住友不動産の看板を建てる工事をしていたので、いよいよ動きだしそうですね。
かなり、規模が大きくなりそうな感じしますね。 建物はしっかり造りこめる面積がありますから、楽しみです。 |
78:
匿名さん
[2016-06-01 12:26:34]
今から動き出すと完成時期はいつでしょうか?
|
79:
匿名さん
[2016-06-06 00:09:52]
看板上げたのにまさか駐車場のままってことはないよね。
|
80:
匿名さん
[2016-07-03 12:04:57]
楽しみですね。
|
81:
匿名さん
[2016-07-03 14:34:06]
シティタワー梅田東の次のシティタワー梅田扇町が平成31年完成だからここは平成32年頃の完成かな?
プレサンスが平成30年だからこことは競合しないんだろうね (仮称)東梅田超高層タワープロジェクト 完成年月 平成31年1月上旬予定 入居(引渡)予定日 平成31年3月下旬 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/ プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 完成時期 2018年01月下旬予定 入居可能時期 2018年03月下旬予定 http://pl-tower337.com/ |
82:
匿名さん
[2016-07-04 00:18:20]
平成32年って・・・そんなに先?扇町と同時に進められないの?待てないね。
|
83:
匿名さん
[2016-08-12 09:56:04]
名前は決まりましたか?計画が平成32年なので何年先になりますか?あと5年弱??
西暦表示が普通になってきたので、平成で言われるとわかりにくくなりますね。 |
84:
匿名さん
[2016-08-23 10:34:04]
>>82
>>83 積水ハウスのグランドメゾン新梅田タワーが5ヶ月間前倒しにしてきたね 不動産業界では2020年ピーク説があるからそれまでに売ってしまおうという空気もあるみたいね 住友は殿様商売だからそういう感覚があるのかは解らないけどね シティタワー備後町はまだ業界新聞にすら完成年月の記事が出てないからかなり先になりそうだねー ★★公式ホームページ公開中 平成29年2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク 平成29年4月下旬 シティタワー梅田東 平成29年11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町 平成29年12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 平成30年3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー 平成30年3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ 平成30年3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 平成30年3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート 平成31年1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー 平成31年3月下旬 北浜ミッドタワー 平成31年3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎 平成31年3月下旬 (仮称)東梅田超高層タワープロジェクト ★★公式ホームページ無しの業界新聞情報 平成31年3月下旬 (仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目計画 平成31年3月下旬 (仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画 平成31年7月30日 (仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画 平成32年2月28日 (仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 平成32年7月下旬 (仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画 平成34年3月下旬 (仮称)梅田曽根崎 Link City |
85:
マンション検討中さん
[2016-08-23 11:14:22]
りそな銀行の別館の取得を待ってるんでしょうか?
それともあの形のまま? |
86:
マンション比較中さん
[2016-08-23 11:25:55]
>>85
今のL字型の敷地だとまともなタワーは建てれそうにないけどどうすんだろうね? ここもロジュマンタワー梅田みたいにタワーの名称が付いてるけど単なる板状マンションになったりして・・・ 野村不動産の北浜計画も隣のビルを取得して大規模化したタワー計画に変更になったし 住友もそうしたいところだろうねー 住友は今になって思えば東商業高校跡地を大阪市から競売で取得したプレサンスの土地を買っとけばよかったと後悔してんだろうなー |
87:
匿名さん
[2016-12-22 08:32:29]
住友不動産が、りそな別館の土地も取得して敷地が約6000㎡に拡大しました。
【売買】住友不動産が大阪の用地を6000m2に拡大、りそな銀行から http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/121902089/ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/121902089/risona2.jpg |
88:
マンション比較中さん
[2016-12-22 12:04:03]
>>87
ようやくですかー それにしても住友さんは仕事が遅いね 堺筋本町のタワーは先行するプレサンスのタワーに需要かなり食われてるかも知れないけど早く情報出して来て欲しい 敷地6,000平米ってことはかなり大規模タワーが出来るのは期待できますね |
89:
マンション検討中さん
[2016-12-22 12:32:12]
でもまだまだでしょ。高麗橋のプラウドタワーの1年後輩?でしょうか?
|
90:
匿名さん
[2016-12-23 14:32:31]
いつぐらいに竣工出来るのか?ご存知の方、予想出来る方、書き込みお願いします。
|
91:
匿名さん
[2017-02-26 08:04:23]
>>87
すごいですね!期待できます。どんどん拡大していきますね。 正式名称、シティタワー備後町で決定ですか?間取りや価格など詳細も決まっていくんですかね?値段高くなるかもしれないですが、それはそれでどんな感じになるのか知りたいです。 |
92:
匿名さん
[2017-05-31 10:00:26]
建設予定地に囲いができていたので本格的に動きだしそうですね
|
93:
マンション検討中さん
[2017-05-31 18:24:49]
解体工事して更に大きな駐車場が出来たりして(笑)
|
94:
通りがかりさん
[2017-06-02 00:17:19]
|
95:
マンション検討中さん
[2017-06-02 07:41:28]
|
96:
匿名さん
[2017-06-04 06:20:56]
正式名称はまだなんですよね。
「3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定」とあって、かなり広い土地を取得したことがわかります。大きいタワーマンションになるか、それとも2棟とかになるか・・・。駐車場や共用施設もどのくらいできるのか。 楽しみです。 |
97:
通りがかりさん
[2017-06-04 10:13:19]
周りのビルが高すぎるWW
東、南は20階でも壁WW |
98:
通りがかりさん
[2017-06-04 16:54:45]
>>97 通りがかりさん
そうなんですよねー。 20階どころか、40階はあるんじゃないですか? いくらオヒィスビルとはいえ、至近距離であれはキツいですよね。 西も20階くらい? 抜けてるのは北だけになりますね。 |
99:
評判気になるさん
[2017-06-04 18:56:41]
立地はいいけど、確かに三方が囲まれていますね、しかも高層ビルで。でも、安くは無いんでしょうね〜
|
100:
マンション比較中さん
[2017-06-04 20:03:04]
高さ制限あり?
50階建て は難しい のですか? |
101:
通りがかりさん
[2017-06-04 22:33:43]
周りのビル、マンションに例えたら大体ですが、東35階建て、南東20階建て、南35階建て、南西25階建て、西20階建て、北西クレビア大阪本町30階建て
なかなか囲まれてますね |
102:
通りがかりさん
[2017-10-11 21:20:00]
現場、動き出しましたね!
|
103:
匿名さん
[2018-08-06 04:12:29]
165m、48階建になるようですね。
|
104:
マンション検討中さん
[2018-08-06 12:14:42]
いつから販売ですか?
坪350ぐらいスタート? |
105:
マンション検討中さん
[2018-08-06 12:28:48]
住宅立地ではJR九州よりこっちが好みかな。
利便性では圧倒的にあちらですけどね。あちらはオフィスで頑張って欲しかった。 |
106:
マンション検討中さん
[2018-08-06 12:31:03]
マンションだけ?つまんないな。
|
107:
匿名さん
[2018-08-06 16:29:32]
資料には340からとあったような気がします。
|
108:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 17:28:27]
|
109:
匿名さん
[2018-08-06 19:54:58]
野村で見せて貰いました。
|
110:
マンション検討中さん
[2018-08-06 20:04:37]
ここをこの値段で買う人はどんな人なんだろう。
梅田にも難波心斎橋にも繋がってない堺筋沿線だし、 堺筋線なら淀屋橋と中島に近い北浜でもなく心斎橋に近い長堀橋でもなく本町の劣化版のような堺筋本町だし、 MJ Rやブランズ本町のような駅直結でもないし、 ブランズ備後町やプレサンス堺筋本町のように安くもないし、 クレヴィアやクラッシーのように御堂筋に近くもない。 住友であることと値上げ方式で最初に買ったら少し儲かる以外の価値って何かしら。 |
111:
匿名さん
[2018-08-06 21:24:17]
これからこの付近で建つ予定のタワーはみんなこんな値段でしたよ。
|
112:
匿名さん
[2018-08-06 21:37:00]
|
113:
坪単価比較中さん
[2018-08-06 22:04:07]
350か
60平米で 6300万円オーバー 70平米で 7400万円オーバー 80平米で 8400万円オーバー かなり高くなってきた。 |
114:
マンション検討中さん
[2018-08-06 22:20:19]
>>111 匿名さん
うーん、船場とその周辺物件なら、JRも瓦町四丁目も京阪谷町四丁目もそこまで行かないよね。 IBM跡と新クレヴィアぐらいじゃないの? ここが堂島電通と同じ値段ってのはピンとこないな、 |
115:
名無しさん
[2018-08-12 16:53:11]
現地に掲載されてました
|
116:
口コミ知りたいさん
[2018-08-12 21:59:26]
一部店舗って、スーパー入るんでしょうか?
入ると便利ですね。 この近くにスーパーないので。 |
117:
マンション検討中さん
[2018-08-14 14:08:54]
近くにシティタワー大阪あるのにこんな大きいの建てるんですね。
買い換える人も多いのかな |
118:
匿名さん
[2018-08-15 17:56:49]
大規模マンションですね。
どんな商業施設が入るのか楽しみでもあります。 販売価格は売れ行き次第でそのうち安くなりますかね。 立地環境的にも便利な場所なので値段次第では人気がでそうですが、住戸数が多いので下の階などは売り切るまで時間がかかりそう。 |
119:
匿名さん
[2018-08-15 17:56:50]
大規模マンションですね。
どんな商業施設が入るのか楽しみでもあります。 販売価格は売れ行き次第でそのうち安くなりますかね。 立地環境的にも便利な場所なので値段次第では人気がでそうですが、住戸数が多いので下の階などは売り切るまで時間がかかりそう。 |
120:
マンション検討中さん
[2018-08-16 09:04:03]
東にりそな銀行、南に大阪国際ビル、東南の眺望は全く期待出来ないけど、そちら方面もその価格で売り出すんでしょうか、
それとも、東南方面は商業施設になるのでしょうか、 住居でその価格帯で眺望なしは辛すぎますね、、 |
121:
マンション検討中さん
[2018-08-16 11:59:42]
こんなことになるようです。
南、西はほぼ完全に死亡、 南東、南西は大半が死亡、 高層階も南西は帝人跡、南東はサンマリオタワー、アーバンライフ、武田ビル、北東はシティタワーとコンニチワ、 北はタワー色々あるし、今後も増えるし特に良くもない、 さあ、どうする? |
122:
マンション検討中さん
[2018-08-16 12:01:34]
ああ、東も中層の半分が死亡でした
|
123:
マンション比較中さん
[2018-08-16 13:30:07]
低層中層の20階までかぶる箇所を1期のみ格安の200万円台前半で売り出しすれば、それなりに価格と比例し購買層の需要あり売れそう。
|
124:
マンション検討中さん
[2018-08-16 13:46:00]
坪単価350くらいからって話ですが?
|
125:
マンション比較中さん
[2018-08-16 15:25:18]
その値段では、被ってる部屋は誰も買わんでしょう。
|
126:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 15:36:18]
|
127:
マンション検討中さん
[2018-08-16 18:03:35]
|
128:
マンション比較中さん
[2018-08-16 18:31:35]
そんな控えめな売り方をする会社ではない。何をいまさら。
|
129:
マンション検討中さん
[2018-08-16 20:11:09]
シティタワー天満リバー並みに売れ残りそう。周りはみんなハッピーなのでどんどん高値でぶっこんでください。
|
130:
周辺住民さん
[2018-08-16 20:43:40]
坪350出して買う人はいると思うけど、眺望の悪い箇所はバルコニーを見ても壁を見て生活するわけで、それなりに安くてもいいのでは?
|
131:
マンション検討中さん
[2018-08-17 01:15:55]
敷地面積が広いのでスケール感のあるマンションになるだろうと期待していたのですが、安い部屋との価格差を考えると住民層が心配になりますね。
民泊も増えそうだし。 住友が価格に差をつければの話ですが。 |
132:
マンション検討中さん
[2018-08-17 02:32:18]
普通なら、平均350ならペントハウスを除いて−20%- +15%として280-400ぐらい。でも住友は上から下まで同じ値段にしたりするのでわからない。200〜であったら勿論買いだが。
あとは伊藤忠の新しいのがいくらで出してくるか。 |
133:
周辺住民さん
[2018-08-17 02:36:26]
|
134:
周辺住民さん
[2018-08-17 08:51:46]
>> 中央区の御堂筋西側御堂会館側に建物ないですか?
|
135:
マンション検討中さん
[2018-08-17 09:44:55]
|
136:
周辺
[2018-08-22 10:19:14]
本町3丁目の東光ビルです
|
137:
マンション検討中さん
[2018-08-22 16:24:34]
|
138:
マンション検討中さん
[2018-09-04 11:39:50]
周りがこれだけ高騰して、さらに大阪人気が上がってきてる中でここだけ安い価格にしたら担当者責められるでしょ。 住友だからないと思うけど。
|
139:
マンション検討中さん
[2018-09-04 12:11:31]
担当レベルで総価格を決めてると思ってるあたりが職歴の貧しさを感じます。変なスペース挿入もそうです。住友うんぬんのくだりに滲み出るようやく得た人生の自尊心が悲しいです。
|
140:
匿名さん
[2018-12-31 09:10:51]
公式出来た。名前はシティタワー大阪本町。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/ |
141:
マンション検討中さん
[2018-12-31 11:52:52]
来年9月発売すか
楽しみですね 単独物件なら大阪最大っていうのが笑えました |
142:
匿名さん
[2019-01-06 21:06:17]
堺筋本町3分物件じゃなくて本町5分物件として出してきましたね。
こりゃお高くなりそうだわ。 下手すると低層階が坪350かも知れませんよ。 |
143:
匿名さん
[2019-01-07 00:05:51]
|
144:
匿名さん
[2019-01-07 09:16:54]
業界新聞の記事が出てスレッドが立ち、公式サイトができるまで4年も経ったんだな
今年9月販売開始だから2年2か月の期間で完売できるとふんだんだな 最寄り駅の堺筋本町ではなく本町とするとこには違和感があるが 福島でも中津でも中崎でもなんでもかんでも梅田と付けるマンション多いな http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/detail.cgi 物件名 シティタワー大阪本町 販売期 第1期 販売概要 販売スケジュール 平成31年9月下旬販売開始予定 販売戸数 未定 販売価格 未定 間取り 1LD・K~4LD・K 専有面積 37.04m2~127.90m2 バルコニー面積 未定 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 管理準備金 未定 修繕積立基金 未定 物件概要 所在地 大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番の一部ほか6筆、安土町二丁目33番の一部ほか10筆 交通 Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅 徒歩5分 Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅 徒歩3分 Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜」駅 徒歩9分 Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅 徒歩10分 総戸数 854戸 完成年月 平成33年11月中旬予定 入居(引渡)予定日 平成34年3月上旬 敷地面積 5,594.24m2 建築面積 3,308.51m2 建築延床面積 88,188.90m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上48階建 地目 宅地 用途地域 商業地域 建ぺい率・容積率 100%(商業・防火地域)600%(総合設計制度による割増により1000%) 建築確認番号 第ERI-18053914号(平成30年12月25日付) 駐車場総台数 397台(機械式駐車場386台、平面駐車場11台) 駐車場使用料(月額) 未定 自転車置場総台数 1,708台(住宅)、53台(店舗) 自転車置場利用料(月額) 未定 バイク置場総台数 19台 バイク置場使用料(月額) 未定 ミニバイク置場台数 159台(住宅)、4台(店舗) ミニバイク置場使用料(月額) 未定 分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 売主 ・住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟) [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号 TEL:06-6448-7047 販売会社 売主/住友不動産株式会社 販売代理/住友不動産販売株式会社 設計 清水建設株式会社 施工 清水建設株式会社 |
145:
マンション検討中さん
[2019-01-07 14:52:43]
これだ戸数多いから坪250くらいだと思います
|
146:
マンション検討中さん
[2019-01-07 15:55:07]
250では無理でしょ
|
147:
匿名さん
[2019-01-07 16:36:37]
ギリギリ梅田圏のシティタワー東梅田パークフロントと比べてどっちが立地ええの?
本町ってビルが潰れてマンションばっかりなるけど大阪経済の将来は大丈夫なんやろか? |
148:
匿名さん
[2019-01-07 18:21:04]
本町にまともな企業がないから経済は大丈夫
|
149:
匿名さん
[2019-01-07 20:04:58]
|
150:
匿名さん
[2019-01-07 20:10:33]
>>143 匿名さん
所詮、子会社が販売代理なだけだから配慮はないと思うけど。。。 ここがMJRより安いなんて、絶対有り得ない。 せいぜい、第一期一次のパンダ部屋がギリギリ坪単価300万切るくらいの値付けが関の山でないかと。一期一次が@350、最終的には400前半くらいになるだろうなぁ。 何しろ、スミフだから。扇町ですら、今や、@300超えるような値段してるのに、安くなるわけがない。 とはいえ、いい場所であることは間違いないから、欲しいと思う人は最初に買っておけば、間違いないとは思うけど。最初、高いなと思っても、引き渡しの時には定価がもっと上がってるから不思議と割安な気になるし、損はしない。 |
あとは公式発表待ちですね
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0003.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0014.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0019.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0004.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0016.jpg