シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
421:
評判気になるさん
[2019-06-26 18:57:11]
|
422:
匿名さん
[2019-06-26 23:58:18]
なんやかんやで場所良いから始まったら売れるでしょ
|
423:
口コミ知りたいさん
[2019-06-27 00:29:24]
場所いいんだけど、場所がいい=売れるという訳でもないのだよね。
武蔵小杉と豊島区寄りの文京区だと立地がいいのは、圧倒的に後者なのに 坪単価同じでも、なぜか武蔵小杉が飛ぶように売れる。 大阪でも新梅田は、同じ戸数でもモデルルームは予約困難なほど活況みたい。 もしくは西宮北口あたりの物件の方が問い合わせも圧倒的に多い。 マンション買う層は、資産価値とかに鈍感な嫁さんのセンスが入ってくるから 堅実な本町よりも、買い物とか子育て重視で西北、梅田、三宮になってくるのだと思います。 |
424:
マンション掲示板さん
[2019-06-27 07:54:19]
本町や堺筋線や御堂筋沿線に勤めてるなら本町の方が便利だけど、共有部とか周りの囲まれ具合、買い物のしやすさだとクラブレジデンスの方が魅力的に映る。うめきた二期が完成したら人の流れも変わるだろうし、花火が目の前ってのもいいなと思う。
ここは大阪のシティタワーで一番豪華になるのかもしれないけど今のところインパクトはない。 |
425:
ご近所さん
[2019-06-28 15:12:58]
>>424
共用部は、この戸数では随分とコストカットしてますね。 目玉はエントランスのガラスウォールですが、ロビーが残念。 武蔵小杉みたいな大理石の神殿もしくは博物館風を期待してたけど、 ここは学校の職員室に通じる長い廊下ですね。人造石のパネルで雰囲気だけ出しました感が。 多少高くなっても、もう少し仕様を考えて欲しかったです。 |
426:
マンション掲示板さん
[2019-06-28 22:21:51]
|
427:
匿名さん
[2019-07-02 20:53:10]
ここはかなりの規模なんでどんな共有部ができるのか楽しみです。
|
428:
匿名さん
[2019-07-02 21:03:46]
|
429:
匿名さん
[2019-07-03 23:15:46]
ここ含めて本町に4本ぐらいタワーマンション建つけど小学校とか定員大丈夫なんかな?
|
430:
評判気になるさん
[2019-07-04 01:12:54]
ほとんど私立。。東中いっぱい。
|
|
431:
匿名さん
[2019-07-04 09:33:51]
新幹線で東京に向かうと、新横浜を過ぎて5分くらいで
武蔵小杉のタワマン軍が見えて、品川に着く直前に黒光の ツインタワマンが左に見えるが、あれも住不さんの大崎駅 直結のタワマン。 東京のシティタワーでいいと思うのは、 高輪のシティタワーかな。 品川駅から歩いて15分ほど 明治学院の向かい側にあるから、時間があれば見てみれば。 |
432:
匿名さん
[2019-07-05 10:01:47]
今週末からプロジェクト発表会が開催されるようですが、参加するには資料請求が必須になっているんですね。
このようなイベントに参加した経験がありませんが、プロジェクト発表会での情報公開はどういった内容になるのでしょう。 おおよその概要程度で、間取りや価格までは発表されないでしょうか? |
433:
マンション検討中さん
[2019-07-07 09:52:23]
プロジェクト発表会どんな感じなんでしょう??
行きたくても仕事で行けない… どこかで仕事休んで行ってやろう。 |
434:
匿名さん
[2019-07-07 10:07:06]
プロジェクト発表会って、エリアの説明やプロジェクトの概要説明といった程度で具体的な内容はないよ。建物の模型くらいは持ち込むかな。
発表の後、営業が付いて個別相談して、予算とか聞かれる。多分デベはそれが目的。特典としては、モデルルームの事前案内会の予約がプロジェクト発表会参加者が優先されるくらい。まあ、事前案内会でもモデルルームお披露目するだけで具体的なこと聞いてもまだ決まってませんってのが多いけど。 すみふだから長期販売って売り方でしょ。慌てることはないよ。 |
435:
マンション検討中さん
[2019-07-07 10:08:51]
|
436:
マンション掲示板さん
[2019-07-07 10:15:33]
住友は1円でも高く売りたい
客は1円でも安く買いたい 腹芸大会だな。 でも、東梅田の巨大在庫、新梅田の 大量供給を背景に、いくらを落とし所にするか。 |
437:
匿名さん
[2019-07-07 10:20:38]
プロジェクト発表会参加するのなら、内容そのものよりも周りの参加者がどんな人かをチェックするのがいいかも。
以前参加した物件で、子供連れの夫婦が子供がぐずっているのにそのまま。夫婦で来てるのだからどちらかが子供を連れて席を外せばいいのにと思った。結局その物件は見送ったんだけど、入居後、住民板を見たら中庭で子供が騒いでうるさいってので盛り上がっていた。検討者って将来のお隣さん候補。 あと、モデルルームでも周りの人のチェックはした方がいいかな。部屋ばかりに目が行きがち。 |
438:
匿名さん
[2019-07-07 10:25:24]
|
439:
買い替え検討中さん
[2019-07-08 22:00:11]
価格はどれくらいになるか、目安は発表されたのでしょうか。
|
440:
匿名さん
[2019-07-08 23:06:45]
プロジェクト発表会で価格もざっくりと教えてくれるんかな?
|
理想の1/10しかないとか。
新梅田みたいに大繁盛ならいいけど、このままではヤバい。