シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
381:
口コミ知りたいさん
[2019-04-24 23:42:43]
|
382:
匿名さん
[2019-04-25 10:30:05]
|
383:
ご近所さん
[2019-04-25 10:42:23]
ここも坪300超えたら、年収600万円いかない日本の貧困層は足切りだな。
シンガポールなんて、タクシーの運転手でも年収900万円だからなぁ。 香港でもパワーカップルの世帯年収は最低1500万円~。金融資産は1億。 それだけ労働者が強くて、言いたいこと言って、しっかり貰う。 |
384:
匿名さん
[2019-04-25 11:41:03]
なんで、日本はそうならなかったのでしょうかね??シンガポールのように。
この35階を越えたら?ってどうでしょう。っていうのも、あの国際ビルも古い。業務ビルか?マンションか?ホテルか?判らないけど、建替えの時期がそろそろくるので、現状をベースに検討されないほうが良いと思いますよ。りそなビルもそうです。いつ、東京へ行って、あのビルが空っぽになるか?判りませんから。 |
385:
匿名さん
[2019-04-25 18:41:37]
|
386:
匿名さん
[2019-04-26 09:27:59]
なるほど。ここでデフレが出てくるのですね。。何で日本はこんなにデフレなのでしょうか?不思議です。だって、中国の製品が安いが理由なら、シンガポールでも香港でも安いだろうからね。
|
387:
匿名さん
[2019-04-26 12:16:33]
>>386 匿名さん
・解雇規制と雇用慣行でバブル以降なかなか企業が賃上げしなかった。 ・前回の不景気で団塊世代の雇用を守るためにロスジェネを切り捨てたために第二次ベビーブーム世代の安定した雇用が生まれず第三次のベビーブームが来なかった。 ・内需主体の経済なのに少子高齢化で経済が縮小していくのが確定しているので企業も撤退戦を戦わなければならず一層賃上げし辛い。 青山の児相問題で話題になったように東京都心の数区はランチ単価が1,600円みたいになりますが、そのほかの地域は下がって行かざるを得ないから日本全体で均すとなかなか脱却できないですよね。 |
388:
通りがかりさん
[2019-04-26 12:57:54]
|
389:
匿名さん
[2019-04-26 15:04:53]
>>387さん
ご回答ありがとうございます。よく纏まっていて納得です。確かに、一応終身雇用ですからね。年を取るとありがたいですよね。本当に思います。私も、人事担当ですが、この制度の難しさを痛感しています。それに対して、このごろの若年層の転職にはびっくりです。でも、回を重ねていると、下層へまっしぐらだ!!って分かっていないんですよね。。。全員ではないですがね。 |
390:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:44:00]
情報が出ないから馴れ合い雑談スレになったね。
|
|
391:
検討者
[2019-05-04 13:43:43]
ツボ400万くらいでしょうか?
|
392:
口コミ知りたいさん
[2019-05-05 00:32:56]
りそなの本社、解体?
一昨日、ロッカー運び出してたけど |
393:
口コミ知りたいさん
[2019-05-07 13:03:54]
>>391
400は高層階のプレミアム部屋だろうな。 大多数は300前後になる見込み。 東京や海外からの投資が期待できないのと、 堺筋本町は梅田のブランド力に圧倒的に負けてること、 不動産価格が退潮傾向にあることなど。 |
394:
匿名さん
[2019-05-07 18:58:20]
そうだね。この場所は、良いとか、悪いとか、これは好みなので分かれるところだけど、眺望は、一部の高層階くらいまでは絶対悪いから、そこをどのように価格付けで反映させるかだね。超高層マンションのうり、よさは、眺望だからね。それを期待できないのに、立派な価格付けして、売れるのか?ってことだね。それに日当たりも悪いかもしれないしね。
|
395:
評判気になるさん
[2019-05-08 18:20:20]
GM新梅田は予想以上に高かった 例 北西角10楷81? 8500万台
上階は400以上が普通 ここもそれ以上だろうな。 タワーマンションはもう庶民の手の届かない所に行ってしまったのです。 2020で下がるわけないでしょ。 今最後の選択にせまられてます。 |
396:
マンション検討中さん
[2019-05-08 18:54:05]
中国人の成功者やタックスヘイブン目的で富裕層が押し寄せる都市国家のHK/SGと日本を比較して何か意味あるの?
|
397:
買い替え検討中さん
[2019-05-15 06:42:00]
都会に囲まれたマンションですね。あんだけ囲まれて家建てる立地なのかしら?
|
398:
マンション検討中さん
[2019-05-15 10:24:02]
堺筋本町はオワコンなので、
これからは家しか作れない。 谷町筋や松屋町筋も年収500万円くらいが住む マンションが旺盛に作られると思う。 |
399:
マンション検討中さん
[2019-05-17 07:28:35]
いつになったら次の情報出てくるんですかねぇ…
|
400:
マンション検討中さん
[2019-05-17 23:17:29]
>>400
やはり積水タワーをライバル視してるみたい。 向こうの仕様をさぐりながら、価格、オプ、 共用部、最上階の内容を調整している模様。 来月には、いくつかの図面は出せるとか。 天満、東梅田の様に大量の売れ残りを 長々と抱えるのは避けたいため、 竣工までに8割売約の営業を 1つの目標にしている。 |
オリンピック選手村の分譲マンション4100戸に向かうかも。