シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
3680:
匿名さん
[2020-10-24 09:12:35]
|
3681:
匿名
[2020-10-24 10:00:26]
東京や北海道の人は地歴なんて一切気にしないのに
京都や大阪の人は、すごく気にするよね。 1000年以上前の市街地の住宅や工場や 問題のある番地を、ちゃんと把握してるというか。 だから不動産価格もバラつきが激しくなってしまう。 |
3682:
マンション検討中さん
[2020-10-24 16:26:09]
>>3680 匿名さん
謙虚な奴は、日本人じゃない、とは言わないけどね(笑) そういう話題が盛り上がってる時点でここもお察しじゃないかな、少なくとも他地域の人からすれば明治時代の価値観を引きずってるように見えるし。 |
3683:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 17:08:55]
>>3663
西成、浪速は、立地的に近いので仕方がないですが、住吉区、住之江区もくっつけられますので、新中央区は新北区と比べて3倍の生活保護費がかかる区になりますからね。 今の中央区と比べると、30倍の負担増です。 未来は変わりますね。 |
3684:
通りがかりさん
[2020-10-24 18:31:35]
>>3681 匿名さん
地歴を気にするしないは、人それぞれですが 大阪は、特に土地柄みたいな所が有ります。 親しみやすい等良い所も有りますが、それを嫌がる方もおられます。どちらかと言うと地価価格がお安い所は、気さくですが品位にかけたり 秩序にかける所も有るかと思います。 今回大淀の件は事件性も考えられる事案です 明らかになるのかならないのか 分かりませんが、 やはりモラルを守る方が求めると言う意味では、土地価格であったり 土地柄も関わって来ると思います。 |
3685:
匿名さん
[2020-10-24 18:38:07]
|
3686:
マンション検討中さん
[2020-10-24 18:53:15]
>>3683 検討板ユーザーさん
生活保護費は、3/4を国が負担。 1/4を地方交付税で補填する。 また、その運用経費も同様なので、 自治体は痛くも痒くもない。 むしろ、その自治体で消費される金が増えるので、 大阪市では積極的に生活保護を認定してきた。 |
3687:
匿名さん
[2020-10-24 19:05:39]
>>3686 マンション検討中さん
新北区であろうと新中央区であろうと、税金など両区の住人の金銭的負担額は変わらないという事でしょうか? 昨日の事件で北区のイメージが変わったので、本町エリアのこのマンションに注目しています |
3688:
匿名さん
[2020-10-24 19:06:53]
|
3689:
匿名さん
[2020-10-24 20:39:26]
|
|
3690:
匿名さん
[2020-10-24 20:41:14]
|
3691:
マンション検討中さん
[2020-10-24 20:52:52]
>>3686 マンション検討中さん
イヤイヤそれは違う、九◯とか広◯が大阪に行けって誘導したんでしょ。だから西日本の生活保護目当てが大阪に集中してる。 ちょっとでも携わってりゃ知ってるし、出生地調べりゃすぐ解るよ。 |
3692:
匿名さん
[2020-10-24 20:53:25]
|
3695:
匿名さん
[2020-10-24 20:57:34]
|
3696:
マンション検討中さん
[2020-10-24 21:30:45]
本音は大阪が生活保護、借金まみれの貧乏県から
早く抜け出て欲しい。 東京や愛知、神奈川みたいな金持ち自治体になる為には、 橋下さんがやってきた西成区の再建を第一に考え、 飛田新地は風俗特区にして整備したり カジノを誘致するしかないと思う。 他県や外国から送り込まれてくる生活保護希望者も 残酷かもしれないが断る勇気も必要かもしれない。 |
3697:
匿名さん
[2020-10-24 21:41:32]
|
3698:
マンション検討中さん
[2020-10-24 23:03:09]
[No.3693~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3699:
マンション検討中さん
[2020-10-25 12:16:20]
ロビーの写真が変わったね
長椅子みたいなのが窓側に増えてた 出来たらカッシーナの背もたれ付きの椅子にして 壁サイドに置いて、向かい合わせにしたら 高級感でるのにな。 |
3700:
匿名さん
[2020-10-25 13:40:04]
>>3697 匿名さん
都構想で本町良くなりそうですか? |
3701:
マンション検討中さん
[2020-10-25 15:51:23]
|
3702:
検討板ユーザーさん
[2020-10-25 19:01:41]
周りの市も特別区になる流れなんですね。
|
3703:
匿名さん
[2020-10-25 19:58:39]
|
3704:
通りがかりさん
[2020-10-25 22:09:19]
|
3705:
マンション掲示板さん
[2020-10-25 23:44:38]
>>3704 通りがかりさん
腐っても鯛という諺通り、東京とかは顕著なんだけど 吹田市より大阪市内(都区内)のアドレスの方が 同じ条件だと不動産価値は高くなる。 江坂、千里中央、堺東、布施が、事実上の大阪市内扱いになるとすれば これらの地域は資産価値が上がりそう。 そして本町は今までの地位、希少性は後退していく。 東京でいう市外の距離だけど都内を名乗れる 三軒茶屋、下北沢、荻窪、錦糸町、赤羽あたりの存在感の地域が増える。 |
3706:
マンション比較中さん
[2020-10-26 00:31:53]
>>3705 マンション掲示板さん
自分がそう思いたいだけやん。 |
3707:
通りががりさん
[2020-10-26 00:40:34]
>>3705 マンション掲示板さん
ちょっと言ってる意味が分かりません 江坂等市内扱いになり価格が上がるは、理解出来ても 何故本町は、後退するのか 理解に苦しむ 本町が後退なら北浜 淀屋橋もですか? 周りが上がれば 同じように上がって行くと思うのですが その辺の理由も分かりやすく答えて頂きたいですね。 |
3708:
匿名さん
[2020-10-26 11:05:49]
自転車製造販売の、あさひの業績がいいようです。
確かに都市部は大阪市内も含め、平たん地が多いですから自転車の活用が増えてますね。 本町・中之島・新梅田・扇町・靭など確かに自転車利用が便利で、かつコロナ対策にもなります。 大阪メトロの業績は、アフターコロナの時代もそんなに増収にならないかもしれません。 なには筋線の話がこじれたのは、南海とJRの話がつかなかっただけでなく、裏では地下鉄の減収減益なども関係していたとか。 いずれにしても大阪メトロ、収益が苦しくなりますね。 |
3709:
マンション検討中さん
[2020-10-28 02:14:00]
この日曜日に都構想の投票ですね。
大阪の経済の発展の為に、是非 IRを実現して欲しいですね! |
3710:
匿名さん
[2020-10-29 00:34:35]
IRの応募企業オリックスにしても、業績はもひとつですね。
相方のカジノ企業は、本拠地で営業停止です。 将来実現するにしても、この企業体しか応募していないからインフラ整備への投資ははシビアになる。 楽天的な大阪市長の言ってるようには、とてもなりそうにないですね。 |
3711:
マンション検討中さん
[2020-10-29 17:59:01]
今はまだコロナで先の事は未定です
IR誘致も来年夏頃に決定予定とか 世間は少しずつですが動いています。 大阪万博を成功させ 来年夏に大阪決定を待ち そして何より関連企業の底力を信じたいですね。 |
3712:
通りがかりさん
[2020-10-29 18:02:08]
|
3713:
匿名さん
[2020-10-29 23:42:52]
|
3714:
通りがかりさん
[2020-10-29 23:53:07]
>>3713 匿名さん
大いに期待していいと思いますよ。広域開発がしやすくなって、大阪の東西南北の中心、本町は成長が期待できるエリアになると思ってます。 この物件、ほんとに良い場所に良いタイミングで建ったと思います! |
3715:
口コミ知りたいさん
[2020-10-30 00:18:02]
>>3713 匿名さん
1/4は区で正しいのだけど、税収も、それらの事情を考えながら4区で分けることになっている。 それでも大半は地方交付税で負担する。 東京、名古屋、川崎、千葉みたいな金持ちだらけの都市は不交付だが、 貧困層の多い京都市や大阪市は、地方交付税が大きい。 |
3716:
マンション検討中さん
[2020-10-30 02:26:09]
>>3713 匿名さん
生活保護費を不安視するより 大阪が衰退する事の方がもっと不安です。 都構想の話は、ココでする事じゃないとは分かってますが、やはり未来の子供達の為に今、大阪を変えると同時に 商業の街大阪 奪回すると言う強い気持ちを持ちたいですね。 |
3717:
マンション検討中さん
[2020-11-01 22:54:56]
やはり西成区と合区したくない,中央区民としては嬉しい結果かも
|
3718:
口コミ知りたいさん
[2020-11-01 23:17:04]
中央区+北区+西区+福島区 で合体しとけば、可決されたのに。
|
3719:
マンション検討中さん
[2020-11-01 23:37:39]
カジノ無理そうやな。
万博開催時は松井市長もいないし、大阪がどうなるか一気に不透明になった。 本町の新築マンションの販売会社はどこもがっかりしてるやろうね。 |
3720:
名無しさん
[2020-11-01 23:40:30]
ここに限らず、本町物件の勢いは落ちるだろうな
|
3721:
契約者さん
[2020-11-02 01:08:04]
>>3720 名無しさん
本当に残念。 松井さん、政界引退と言わずに、維新の代表をやめるに留めておけば良いのに。 任期まで、まだあるんだからその間に、後継者しっかり育てな。 しかし今回もマスコミは反対派に肩入れしてたよね。 NHK、毎日、ABCは特に酷かった。 |
3722:
口コミ知りたいさん
[2020-11-02 01:14:48]
都構想否決→カジノ無理→本町物件が売れなくなる
本町以外の購入者の妄想シナリオとしか思えない・・・。 むしろ中央区が西成区や大正区と一緒にならなくて済んだので、 中央区の資産価値が保たれたと考える。今回は北区に賛成票が多かったのは、 北区に併合される区が、比較的、恵まれていたのも理由。 中央区は酷かった。カジノが実現するかは、今回の投票とは無関係。 |
3723:
マンション検討中さん
[2020-11-02 01:30:32]
>>3722 口コミ知りたいさん
連想ゲームはともかく、維新の会が進めてるプランは一気に鈍化、不透明になるから影響は多少なりとも出るよ。 ビジネスエリアに近いこの物件は、無関係とは言えないと思うけどね。 |
3724:
マンション比較中さん
[2020-11-02 07:54:10]
コロナで商業地地価の下落は確実。
そして昨日、大阪都構想否決で将来性に疑問。 大坂の中心である中央区の多くの住民が都構想に賛成していたことを考えると この物件にとって逆風なのは間違いない。 |
3725:
マンション比較中さん
[2020-11-02 08:38:31]
ここの物件の路線価はいくら?
地価公示価格は? 基準地価は? 来年は上がるの?下がるの? たぶん下がると思いますが・・・ そしてこの物件の専用部分の土地代を 容積率で計算する1平米あたりどれくらい? (総合設計の容積割増は除外したほうがいいね。) そうするとおそらく相当な割高ではないでしょうか? 知らんけど・・・ |
3726:
マンション検討中さん
[2020-11-02 09:03:50]
|
3727:
匿名さん
[2020-11-02 10:07:29]
>>3722 口コミ知りたいさん
結果みましたか?中央区は賛成多数ですよ。IR推進などによる資産価値向上を期待した方も多かったのでしょう。 その期待は外れることになりました。あなたもシビアに考えないと置いてかれますよ。 |
3728:
マンション比較中さん
[2020-11-02 10:07:53]
販売担当者に聞いてみろ!
めちゃくちゃ高いから、ごまかされるだろうね(笑) |
3729:
マンション検討中さん
[2020-11-02 15:30:11]
確かに昨日の結果は、賛成に入れた大阪都心部の方々はショックも有りますが、まだ維新が潰れたわけでは有りません。
松井さんの任期が後2年余り 来年夏には、IRの誘致が決まります。 本町だけの問題では無く大阪市全体の活気ずけがIRならば、大阪市全体で応援するしか無いと思います。 カジノの博打を懸念するより 自己管理の元すれば良い事だし 海外では、認められてる施設(服装チェックも厳しい所も有ります) IRの93パーセントがテーマパークやホテル、オフィス等 大いに期待出来る展望だと思います。 |
確かに。行儀悪い意見が多いのは少し心配。
3677さんのおっしゃる通り、購入者は謙虚で常識のある方が多いことを望みます。