住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:5,800万円~1億7,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.31m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

321: マンション掲示板さん 
[2019-03-31 19:27:24]
モデルルームのメッカってかなり不名誉やん
322: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-10 04:10:34]
>>175 マンコミュファンさん

ひびきのは前に子供用の公園があったりで、子育て世代には人気だから、もはや立地がどうとかではないと思うけど、ここも欲しいから見てます。
323: 匿名さん 
[2019-04-11 11:21:01]
854邸のマンションで「大阪市で単独売主として最大規模」とありました。逆にいうと、単独売主じゃない物件でこれより多いマンションがあったということですか?854の家族が一斉に住むことを想像すると、それだけですごい気がしますね。

ビジネスホテルやビルが多く、銀行なども周囲にあり、都心のイメージがあります。子供がいる家庭で検討されている方もいらっしゃいますか?
間取りページが公開されていないものの、4LDKまであると物件内容に書いてあったのでファミリーでも住めるのかと思いました。
通勤はとても楽になりそうですよね。
324: 元本町勤務さん  
[2019-04-11 17:40:16]
本町の可能性が見えてきましたね。明るい未来が。これだけの人が住むと、周辺が住んでいる住民に合わせて、良い街になって行きますね。北浜のようにブランドエリアになりそう!!
325: マンコミュファンさん 
[2019-04-11 17:54:55]
>>324 元本町勤務さん さん

可能性?どこに?どの話から?
312ちゃんへよ反論もよろしく。
326: 匿名 
[2019-04-11 18:04:52]
>>325 マンコミュファンさん

変な日本語
327: 元本町勤務さん  
[2019-04-12 12:58:02]
可能性!?それは、住友不動産のマンションだから。価格は高くて、叩き売りしない、それでタワマンは管理費も高い。このマンションを買う人は、まだ価格表と広さが出ていないの断言はできないが、購入金額と維持費を考えたら、高所得者、または準富裕層、富裕層がターゲットとなる。このマンションで、ひとつの裕福な人たちの集まった街が出来るわけです。で、このマンションの購入層の中には、趣味で買っている人もいるので、マンションが財産の全てって分けでもない方々が住むわけです。だから、この層をターゲットにした、そのイメージを利用したお店などが出来る可能性が出てくるのでは?と考えます。だって、ザ・キタハマタワーが出来る前なんて、北浜!?あんなとこ住む人居るの?と思ったけど見事に売れて周辺も変わりイメージも変わりました。そして、その後も続々とマンションが結構立ち並んでいます。この周辺もマンションが無いわけでないので、そして、今後も建設されるので、周辺は変わると思いますよ。
328: マンコミュファンさん 
[2019-04-12 14:16:36]
>>327 元本町勤務さん さん

なーんだ。スミフの人か。マンション脳きついな。笑

街がどうこういってるから梅北やヒルズやミッドタウンや汐留や日本橋や西北のような話と思いきや、タワーマンション作って下に店入れて高値維持したら盛り上がるよねーぐらいの話なのね。

樋之口や野崎や西天満や豊崎や福島7がタワーマンション作ったらすんごい街になったの?なってないでしょ?

森ビルや三菱や三井や阪急の垢でも煎じて飲んでね。
329: マンション検討中さん 
[2019-04-12 14:29:45]
北浜はプラウドできてもこの10年で1500戸が近い供給があるけど、店はろくにできてないし、スーパーはいまだフレスコだけだし、色々夜は閉まるし、ボロ雑居ビルがなくならないし、なくなってもその後はホテルか賃貸ばかりだね。五感の隣は銀行寮みたいだよ。あんな一等地が残念だね。

あと、ここは本町じゃなくて堺筋本町が最寄りね。
330: マンション検討中さん 
[2019-04-12 16:29:02]
東京で言えば小伝馬町あたりに似てるかな。
中小オフィス街だけどオフィス需要は東京駅周辺に流れてしまって、空いた土地に仕方なくマンションが建ち始めるみたいな。
生活利便性は悪いし、雰囲気は寂しいしで、生粋の東京人は絶対に買わない立地。
331: マンション検討中さん 
[2019-04-12 16:57:05]
>>330 マンション検討中さん

全く同意見です。

でも、小伝馬町はしょぼいけどここより単価が高いからあちらの方がお金持ち!!と怒る本町推しの方もいるようで、複雑な感情をお持ちなのだなと思います。

東京から見下してた大阪に左遷されて、船場こそ大阪の本丸と勘違いして住居選択を間違ったんでしょうね。
332: 匿名さん 
[2019-04-12 17:22:29]
大手企業はほとんど梅田ー堂島ー肥後橋辺りに移転してしまって昔に比べて活気なく寂れた感じです。ビジネスホテルばっかり増えて最近はビジネスマンよりスーツケース引っ張った中国人韓国人がやけに目につくようになったね。
333: 匿名さん 
[2019-04-12 17:31:41]
>>332 匿名さん

梅田も同じだけどね。大阪自体が中国人頼みですしね。
334: 元本町勤務さん  
[2019-04-12 17:47:59]
って、そこよ、そこ。北浜に10年で1500戸のほかに、単身者用の住居も増えてきた、福島駅だって高層マンションだらけになりつつある、中崎町周辺もあんなとこ!!って言われながら、建っているし、総合的に作られた街では無いけど、街が少しずつ形成されつつある??
大阪中心部なんて駐車場、ボロビル、ボロ工場、ボロホテルだらけでひっそりして、本当に寂しい街だったのに。
まあ視点、感性の違いですね。大阪では、東京のような大開発は無理ですよ。
335: 匿名さん 
[2019-04-12 18:21:21]
この検討版本当におもしろい
336: マンション検討中さん 
[2019-04-13 00:28:02]
はあ。

中崎や福島のような元からの中心部から徒歩圏の住宅地が都心回帰でさらに人気が出て、市営や古い戸建てからマンションに建てかわってるのと、

堺筋本町のような元からのビジネス街が繊維や基幹産業が衰退してて、市内でも***の路線や街になってるからオフィスが撤退する代わりに仕方なくマンションに建て替わってるのは、 全く意味が違う。

また繊維で食ってくの?北浜にゴールドマンがやってくるの?帝人が戻ってくるの?堺筋線に人戻ってくるの?梅田に繋がるの?日本橋と北浜が復活するの?無理でしょ。

大規模開発が無理って、あえて西北や梅北はスルー?六本木と言わずともここにタワマン一個できるより遥かに大規模開発だよね。ここは何規模の開発?

もしジオタワーやヒルズが一つ建つだけであんなに発展できるなら街づくりなんてチョロすぎる。街づくりなめすぎなんだよ。

視点や感性ではなく、君の知識がないだけの話。無茶苦茶。素人にここまでつっこまれて業者ならヤバい。ヒルズがどうやって地上げしてあそこまで持っていった勉強してみな。出直せよ。
337: 匿名さん 
[2019-04-13 03:46:31]
>>336 マンション検討中さん

凡庸な人にはそう見える
338: 評判気になるさん 
[2019-04-13 10:09:14]
この調子だと神戸の突堤もマンション投げ込んで終わりになりそうですね。それが街づくりとは。
339: マンション検討中さん 
[2019-04-13 14:31:23]
>>336 マンション検討中さん
深い知識と分析力をお持ちなので、きっと不動産で大変成功されている方でしょう。

ちなみにどちらの物件をお持ちですか?
340: 匿名さん 
[2019-04-13 22:34:22]
確かに聞いてみたい。考え方が古すぎる。だって、今更、大阪の衰退を話ししたって仕方ないじゃない?ずっと、前から衰退しているんだよ。基幹産業っていうけど、そんなの大阪にあるの?大阪の基幹産業って何?あと、ヒルズとか、なんでオフィスビルだけではなくて、マンションも建てたの?そんな、ヒルズ、ヒルズっていうけど、ヒルズが何なの?そんなに偉いの?大阪だってビルも建っているし、マンションも建っている。ただ、それぞれが別々に建てているだけじゃない。フェスティバルと北浜のマンション街。開発も素晴らしいいけど、町は雑多な方がいいとおもう。大規模開発も良いけど、日本人でも、外国人でも雑多な町をぶらぶらする方が好まれると思いますよ。ヒルズを今更ぶらぶらしに行く人って居ないとは言わないけど、どうなんだろうね。でも、大阪は雑多な町が好まれているのだと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる