住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-24 13:00:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

2561: 匿名さん 
[2020-08-17 23:31:10]
リスクを自己責任でとって3度の買い替えで、いまは大成功したとおもいます。
2,011年入居契約は2009年3,000万円控除使い実質、新築マンションの売買益確保とうとう6,000万円以上の
自己資金として充当してタワーマンションの高層階角部屋のポップステップジャンプでき
結果的に700万円程度、300万円の手持ち金で購入ローンも3,000万円しか組まず悠々自適になりました。
60才ですから、もう新たな物件購入は100%無理ですね。
な年収50%ダウン、20年返済しか汲むことが出来ませんでした。65才になったら地方の実家に帰り年金と家賃収入でゴルフと釣りざんまいボートかって余生遊んで暮らしたいですよね。
健康的なストレスない生活します。
60歳なったら役員以外は過去の栄光ひこづってっる粗大ごみみたいなもんです。殆どの人はね。
2562: マンション検討中さん 
[2020-08-17 23:32:24]
>>2560 評判気になるさん

仰る通りです。実需で賃貸住み続けるのであれば、
買えるうちに買ったほうがいいでしょう。
2563: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-18 15:37:58]
>>2561 匿名さん
いい時代に買えた。運が良かった、ただそれだけのこと。これから先買う人はハイリスクローリターンでしょう。
2564: 匿名さん 
[2020-08-18 23:11:23]
>>2563 口コミ知りたいさん

10年前もハイリスクノーリターンて言う一人は大勢いたけどな。
今は確かに状況は厳しいけど、そういう時こそできる人はちゃっかり仕込んでると思う。
2565: 販売関係者さん 
[2020-08-18 23:46:05]
>>2561 匿名さん
おめでとうございます。あなたはソウルにお住まいの方ですか?
2566: 匿名さん 
[2020-08-18 23:52:31]
釜山でっすよ
2567: 販売関係者さん 
[2020-08-19 00:00:46]
>>2566 匿名さん
プサンでも現状はそのような事態ですか?
2568: マンション検討中さん 
[2020-08-19 01:12:44]
建築現場では、住所表示は備後町2丁目になっているようですが、
エントランスがある場所を住所にするというルールがあるので
ここの住所は安土町2丁目になるとも言われてます。
皆様は、どちらが良いと思いますか?

安土町・・・近江商人が商売をしていた。安土町通り。
田村駒、伊藤万、蝶理といった商社のルーツ。本屋で著名な松雲堂もあった。

備後町・・・由来は東横堀川に架橋された備後橋。
野村財閥の野村銀行本店ほか野村関係ビルが立地。
綿業会館や輸出繊維会館などの近代建築が重厚感を持つ。

その他 北船場の町名

道修町・・・最初は清、蘭の輸入薬の問屋街だったが、江戸時代に幕府公認の
国内流通する全ての薬を取り扱う場所となった。現在も日本の製薬業の中心地。
武田薬品工業、塩野義製薬、田辺三菱製薬、大日本住友製薬、小林製薬、カイゲン、
扶桑薬品、ニプロファーマ、富士フイルム和光純薬、小野薬品等の本社がある。
第一三共や大鵬薬品の支社がある。また隣接する淡路町、平野町にも同様に製薬会社が軒を連ねる。

北浜・・・大阪でも数少ないブランド地名。金融の中心であり、日本初の医大、適塾があった。
愛珠幼稚園、開平小学校は、西の雙葉幼稚園、番町小学校と言われる名門。
三丁目に淀屋橋を有し、市内トップクラスの地価を誇る。四丁目は住友村で、
旧住友銀行本店がある。北浜駅近くに旧三井銀行本店があり、どちらも神殿建築。
現役で営業している。

瓦町・・・建設関係の街。
伏見町・・京都の呉服商の街。
建築現場では、住所表示は備後町2丁目にな...
2569: マンション購入者 
[2020-08-19 10:02:03]
>>2568 マンション検討中さん

凄く参考になりました。
ありがとうございます。
歴史のある、凄く栄えた町だったことが伺えます。
そのルーツを受け継ぎ 恥じない様 未来に、新たな歴史を残して行かないと思いました。

住所は、エントランス入り口が有る方とお聞きしました。安土町になるかと思います。
個人的に安土町の方で良かったです
商売をしてるので、パワーを頂けそうです!
2570: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-19 10:37:03]
>>2564 匿名さん
上がれば下がる、下がれば上がる。10年前は上がり相場でしたか?今は上がり相場なので、今度は下がりますよって当たり前のことを言ってるだけです。
出来る人は今の高値つけてる不動産は買わないですよ。買うならインデックスとかでしょうね。
2571: マンション検討中さん 
[2020-08-19 14:12:46]
>>2570 口コミ知りたいさん
今から発表するマンションはどんどん高くなりますよ。
隣の伊藤忠タワーも購入申請書を出してから契約するまでの期間中に値上がりました。
2572: マンション検討中さん 
[2020-08-19 18:16:22]
>>2570 口コミ知りたいさん
なんでそんなに下がることにしたいの?
2573: 匿名さん 
[2020-08-19 18:21:37]
>>2572 マンション検討中さん
見送り専門の人だから
2574: マンション検討中さん 
[2020-08-19 18:37:01]
>>2572 マンション検討中さん
なんでそんな上がることにしたいの?
2575: 匿名さん 
[2020-08-19 18:48:50]
>>2574 マンション検討中さん

買いたくて仕方がないから
2576: マンション検討中さん 
[2020-08-19 18:52:00]
>>2575 匿名さん
違うよ。買う理由を自分の中で見つけたいから。
2577: マンション検討中さん 
[2020-08-19 21:16:33]
高いのわかってて、下がるかもやけど、規模や立地、デザイン等総合的に考えて、買いましたけどな。
まぁ多少下がったとて、頭金も相当いれるし、あんまり将来の上がり下がりはあまり気にしていません。早く住んで生活してみたい思いの方が強いけどね。
2578: マンション購入者 
[2020-08-19 21:45:02]
>>2577 マンション検討中さん
同感ですね 下がる時は、ここだけじやあ無いし

梅田に自転車、徒歩で通勤して
休日は、心斎橋でウインドショッピング
この辺りも、古いビルがマンション化して、賑やかになると思ってます。
大きなスーパーが出来たら良いなぁ
2579: 匿名さん 
[2020-08-19 22:32:18]
>>2577 マンション検討中さん

その通り。
倍々ゲームで利益を得て次の手を探っている人と、町の魅力に惹かれて住む人。その差は近いようで遠い。見ている風景が違いますね。
2580: マンション検討中さん 
[2020-08-19 22:35:12]
>>2578 マンション購入者さん
2577です。そうですね、スーパーできれば文句なしですね。難波も梅田もすぐに行けるっていいですね。休日には
堂島川などへも子どもを連れて散歩がてらに行けますし、北浜、本町周辺はお洒落な飲食店も山ほどあります。今でも充分魅力的な街で楽しみです。それに住友の大規模タワーですから。高くてもそれに見合うと思ってます。実需の方はみな、そういう思いではないですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる