シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
2361:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 19:04:08]
震度7でも大丈夫なように作ってるはずだけど直下型で免震装置が設計上の性能発揮出来なかったり、メートル単位で地盤がずれたらどうなるのかは気になる
|
2362:
マンション検討中さん
[2020-07-16 19:12:24]
>>2361 マンション掲示板さん
大阪の上町断層は数千年に一回かな,東京の方は発生し安い,今までこの心配で東京のタワー売れなくなること聞いたない,逆に浸水など毎年が発生している災害に気をつけた方がいい |
2363:
匿名さん
[2020-07-16 21:16:47]
|
2364:
マンション検討中さん
[2020-07-16 22:58:25]
今後みんなが水害リスク考慮しだすと中央区のマンション価格上がりそう。
|
2365:
マンション検討中さん
[2020-07-17 02:30:08]
今後みんなが断層リスク考慮しだすと中央区のマンション価格下がりそう。
|
2366:
マンション検討中さん
[2020-07-17 07:55:21]
>>2365 マンション検討中さん
地震起きたら場所にも関わらず大阪市全体のマンションが下がる,免震マンションの直下で地面がずれるのような話は映画に出るかもしれない。ほんまに地震考えたら南海トラフの頻度は上町の数十倍,南海起きたら,西区、北区も水没されるでしょう,中央区の方がリスク低いし。東京も地震のリスクが高くて,マンションが地震リスクで売れないことがなかった。地震より洪水が毎年目の前に発生しているでしょう。ほんまに大阪を知ってる方が淀川沿いや湾岸地域を避けるはずだ |
2367:
検討板ユーザーさん
[2020-07-17 12:14:08]
戸建ての方が地震に弱いんちゃん?
|
2368:
口コミ知りたいさん
[2020-07-20 21:05:11]
災害リスクを本気で避けるのなら、上町台地にRC戸建てが一番。
|
2369:
匿名さん
[2020-07-21 09:19:16]
|
2370:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 10:17:09]
|
|
2371:
匿名さん
[2020-07-21 10:28:50]
|
2372:
名無しさん
[2020-07-21 12:21:04]
|
2373:
マンション検討中さん
[2020-07-21 18:08:27]
水害リスク考えたら中央区が最強ですね。
|
2374:
匿名さん
[2020-07-22 15:59:38]
2336で、「バルコニーの鉄格子も強化ガラスに変わったようでした。」
とありましたが、現在建設中の5F、6Fには鉄格子が施工されていました。階層によって違うのか、強化ガラスでないのか、どうなんでしょうか? |
2375:
マンション検討中さん
[2020-07-22 17:18:55]
|
2376:
マンション検討中さん
[2020-07-22 18:16:09]
>>2375 マンション検討中さん
災害リスク避けるためだけに北摂に住むくらいなら京都に住む。 |
2377:
匿名さん
[2020-07-22 23:26:41]
北摂は嫌かな。
|
2378:
マンション検討中さん
[2020-07-23 18:01:52]
最上階は坪いくらですか?
|
2379:
マンション検討中さん
[2020-07-24 08:19:55]
北摂って不便だけど人気ですよね。
|
2380:
マンション検討中さん
[2020-07-24 10:58:53]
|