住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-24 13:00:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

2321: 匿名さん 
[2020-07-09 12:55:58]
東側の1LDKが完売したようですね。
2322: マンション検討中さん 
[2020-07-09 18:44:17]
>>2321 匿名さん
今の新築三十階以上の1LDKは珍しい,一番人気の部屋かも
2323: 匿名さん 
[2020-07-11 09:26:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

2324: マンション検討中さん 
[2020-07-11 12:24:48]
本町4,5分てありますが堺筋本町やったら、2分くらいで着きますよね。やっぱり御堂筋線ってのがいいんかな。私は堺筋本町利用者なので助かりますが。MJRは直結ですが、さほど駅からの距離面では劣ってませんね。
2325: 周辺住民さん 
[2020-07-11 15:31:52]
1LDKはMRでの販売が再開してすぐ売れたようですね。コロナ渦によって在宅ワーク・リモートワークが増え働き方が大きく変わった、しかしface to faceのミーティングの必要性も再認識された、なのでオフィスに近いところに一部屋確保しておこうというニーズは底堅い、ということではないかと。
2326: マンション検討中さん 
[2020-07-11 17:32:50]
>>2325 周辺住民さん
47階にミーティングルームがあるらしい
2327: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 00:56:02]
>>2324 マンション検討中さん
雨の日に痛感するよ
2328: マンション検討中さん 
[2020-07-13 01:25:28]
>>2327 検討板ユーザーさん
御堂筋はマンション立てないので,この周辺の駅直結物件は高速沿いしかないよね。駅までは楽やけど、家におる時痛感するよ。
2329: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 12:15:09]
>>2328 マンション検討中さん
だから本町に住むこと自体ナンセンス。俺なら北浜かな。
2330: 匿名さん 
[2020-07-13 12:57:26]
北浜は本町より若干高めでしょ。
はっきり言って北浜のタワマンは庶民には手を出せない。
2331: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 14:18:12]
>>2330 匿名さん
ここと北浜でもそんな変わるのかな?
2332: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 14:44:28]
もう北浜・淀屋橋には建たないから比べる意味はないよ。
同時期の物件同士で比べれば高かったと思うけど、今とは相場感違うし。
2333: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 18:19:36]
>>2332 検討板ユーザーさん
比べる意味ないけど、ここ買える人はどこでも買えるでしょ。
2334: マンション検討中さん 
[2020-07-13 18:59:01]
北浜そんなに推すのであれば、ちょっと前に販売されたプラウドやらミッドタワーでも買えばよろしいやん、中古で。
2335: 匿名さん 
[2020-07-13 19:56:29]
>>2334 マンション検討中さん

完敗宣言?
2336: マンション検討中さん 
[2020-07-13 20:36:36]
モデルルームがリニューアルして、
バスルームがダウンライトになったり、ガスコンロが変わったりしたのですが、
バルコニーの鉄格子も、強化ガラスに変わったようでした。
実際の情報を知ってる人はいますか?

PC版モデルルーム
https://my.matterport.com/show/?m=mgPkkyTzrA2&lang=jp
2337: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-13 20:42:26]
北浜ってなんもないけどなにが魅力なの?
2338: 匿名さん 
[2020-07-13 20:44:38]
安全上、手摺壁がガラスになってよかった。
縦格子だと小物等の格子の隙間からの落下事故の心配があったから。
そういう意味ではタワーマンションで縦格子ってあるのかな。
2339: 匿名さん 
[2020-07-13 21:04:35]
>>2337 検討板ユーザーさん

分からん人は無理に理解しなくてもいいですよ。
芸術品や美術品の価値を理解できない人に何が魅力なの?って聞かれたら困るでしょう?
なお北浜はもちろん美術品ではありません例えですので。
2340: 匿名さん 
[2020-07-13 21:14:19]
>>2237
NHK連続テレビ小説「あさが来た」でモデルになった街
2341: マンション検討中さん 
[2020-07-13 23:45:18]
完敗宣言?とかなんなんその無意味な煽り。
どっちでもいいですやん。レベルの低い返しはやめましょうよ。
私は普通に今回のマンション気に入ってるし、入居したら、北浜エリアの飲食店も楽しみにしてますんで。タワーマンションライフを満喫させて頂きます。
2342: マンション検討中さん 
[2020-07-14 07:57:02]
>>2335 匿名さん

プラウドタワー北浜所有しているけど、眺望,設備や規模など考えたらこっちに買い替えた
2343: 匿名さん 
[2020-07-14 08:48:20]
正直天王寺とか中津で比べるのはわかるけど北浜と本町比べるのはあんまり意味ないような…
大阪で住むなら淀屋橋・北浜・本町・堺筋本町の区画の中に住めば間違いない
2344: マンション検討中さん 
[2020-07-14 12:02:15]
たしかに。北浜と堺筋本町比べる意味がわからん。
2345: 通りがかりさん 
[2020-07-14 12:29:34]
>>2343 匿名さん
何の基準?
何をもって間違いない?
2346: 匿名さん 
[2020-07-14 14:27:38]
>>2345 通りがかりさん

交通利便性、治安、飲食店の豊富さ、街並み、医療機関、スーパードラッグストア、水害リスク、津波リスク
2348: マンション検討中さん 
[2020-07-14 19:49:19]
[No.2347と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2349: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 22:03:46]
>>2343 匿名さん
序列決まってしまってるもんね。近くのエリアだし、似たもの同士。比較より上位互換みたいな。議論にさえならない。
2350: デベにお勤めさん 
[2020-07-14 22:07:41]
北浜は浜ですよ。大川がっ怖いの知らないの。
2351: 匿名さん 
[2020-07-14 22:15:38]
>>2350 デベにお勤めさん

ハザードマップ見てみ?北浜らへん全然問題ないで
2352: 匿名さん 
[2020-07-14 23:02:21]
大川って災害きてもなんで大丈夫なん?
2353: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 01:45:08]
中央区は津波を含め、水害の被害を受けにくいよ。
気を付けるべきなのは上町断層帯で、震度7がくる可能性がある。
2354: 匿名さん 
[2020-07-15 08:18:51]
>>2353
上町断層帯は知ってるよ。
こればっかりはどうしようも無い。



2355: 匿名さん 
[2020-07-15 12:59:16]
2016年の熊本大地震、1995年の阪神大震災の神戸も、
元々は地震が少なく大きな地震は起きないと言われてた場所でしょ?
2356: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 14:33:00]
地震は予知できない。これは常識。
地震学は占いと同じレベル。
2357: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 17:24:21]
>>2352 匿名さん
市役所あるからな
災害対策ばっちしなわけよ。
2358: マンション検討中さん 
[2020-07-15 18:04:05]
震度7でも最近のタワマンなら大丈夫?
2359: マンション検討中さん 
[2020-07-15 18:18:10]
>>2358 マンション検討中さん

大丈夫
2360: 匿名さん 
[2020-07-16 18:09:41]
タワマンが地震で崩壊って聞いたことないね。
2361: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 19:04:08]
震度7でも大丈夫なように作ってるはずだけど直下型で免震装置が設計上の性能発揮出来なかったり、メートル単位で地盤がずれたらどうなるのかは気になる
2362: マンション検討中さん 
[2020-07-16 19:12:24]
>>2361 マンション掲示板さん

大阪の上町断層は数千年に一回かな,東京の方は発生し安い,今までこの心配で東京のタワー売れなくなること聞いたない,逆に浸水など毎年が発生している災害に気をつけた方がいい
2363: 匿名さん 
[2020-07-16 21:16:47]
>>2362 マンション検討中さん

浸水の心配がある梅田界隈が売れているのと同じですね。
大阪にはベストコンディションの人気エリアがないので助かってますね。
2364: マンション検討中さん 
[2020-07-16 22:58:25]
今後みんなが水害リスク考慮しだすと中央区のマンション価格上がりそう。
2365: マンション検討中さん 
[2020-07-17 02:30:08]
今後みんなが断層リスク考慮しだすと中央区のマンション価格下がりそう。
2366: マンション検討中さん 
[2020-07-17 07:55:21]
>>2365 マンション検討中さん
地震起きたら場所にも関わらず大阪市全体のマンションが下がる,免震マンションの直下で地面がずれるのような話は映画に出るかもしれない。ほんまに地震考えたら南海トラフの頻度は上町の数十倍,南海起きたら,西区、北区も水没されるでしょう,中央区の方がリスク低いし。東京も地震のリスクが高くて,マンションが地震リスクで売れないことがなかった。地震より洪水が毎年目の前に発生しているでしょう。ほんまに大阪を知ってる方が淀川沿いや湾岸地域を避けるはずだ
2367: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 12:14:08]
戸建ての方が地震に弱いんちゃん?
2368: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-20 21:05:11]
災害リスクを本気で避けるのなら、上町台地にRC戸建てが一番。
2369: 匿名さん 
[2020-07-21 09:19:16]
>>2366 マンション検討中さん
福島上がってるで

2370: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-21 10:17:09]
>>2369 匿名さん

ハザードマップ見たことありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる