住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-24 13:00:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

2041: 匿名さん 
[2020-03-10 21:23:54]
建築資材が入ってこないってことは建築費上がって余計高くなるんじゃないですか。
2042: マンション検討中さん 
[2020-03-10 23:23:30]
>>2039
入居は4月末から7月末に変更。
2043: マンション検討中さん 
[2020-03-11 00:58:54]
>>2033 匿名さん

前にセリアあります爆笑
2044: 匿名 
[2020-03-11 13:04:04]
>>2042 マンション検討中さん

1期購入者です
遅れる連絡は、無いです。
なので引越し等混雑するので、少しずつ
ずらして入居予定と思われます。
2045: マンション検討中さん 
[2020-03-12 08:22:38]
ikari=成城石井
クラスですかね
2046: 中古マンション検討中さん 
[2020-03-12 12:54:40]
ここの最大の欠点は長期修繕積立金が段階的に値上げすることだな。
しかも建築費の値上げも見込んでいない。
最終的には70平米でいずれ6万/月くらいだが、最終的には10万/月くらいになるかもね。
均等払いにしたほうがよかったのに、販売会社としては売りにくいのだろうな。
2047: 匿名さん 
[2020-03-12 12:59:56]
それは、何処の超高層マンションでも一緒です。だから、個人的にはよく購入されるな~と思っています。
2048: 匿名さん 
[2020-03-12 15:02:16]
>>2046 中古マンション検討中さん
「建築費の値上げを見込んでない」と批判しながら、「均等払いにしたほうがよかった」とは、禅問答なのか頓珍漢なのか
2049: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-12 18:05:33]
ここって70平米なら固定資産税はどれくらいになりますか?
2050: マンション掲示板さん 
[2020-03-12 20:44:57]
70へーべの固定資産は25万円ぐらいだと思います。
2051: 坪単価比較中さん 
[2020-03-16 13:46:44]
ここはコロナの影響出てないのでしょうか?
2052: マンション検討中さん 
[2020-03-16 14:27:15]
>>2051 坪単価比較中さん
どこにも出てるでしょう?特に投資用物件
2053: 匿名さん 
[2020-03-17 14:56:35]
新築分譲マンションの固定資産税は前もって調べられるものですか?
固定資産税を算出するには固定資産税台帳で近隣の不動産相場を調べる事で
概算できるのかな?と思いますが、営業さんは把握されていますでしょうか。
2054: ご近所さん 
[2020-03-17 22:46:13]
>>2053
評価額を路線価の約7割と建物評価額(建設費用の5割~7割)から算出するのですが、
営業さんより試算可と思います。一般的な計算式は以下の通り。

固定資産税
評価額×税率1.4%(中心階より1階上がると課税額に0.25%プラス、下がると0.25%ダウン)
都市計画税
評価額×税率0.4%

なお、小規模宅地に対しての特例で、
土地部分の評価額に対しては、それぞれ1/6、1/3に軽減。
建物にも減免措置があったのですが、こちらの物件は対象外です。
年数が経つと償却により、建物の評価額は下がります。
ここは㎡あたり3000円くらい/年額とみてよろしいかと思います。
2055: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-18 12:14:42]
コロナの影響で固定資産税なくなる?
2056: 匿名さん 
[2020-03-18 22:37:28]
コロナショックで2年ぐらいで7年8年前の価格に戻るのではないかな。価格の改正しないと殆ど売れ残ると思います。
2057: マンション検討中さん 
[2020-03-18 22:58:06]
1期、2期の残が40戸で、上限が300万下がりましたね。
北西角の95平米部屋かと。
1期と2期で売り出してない間取りが、3期として12戸販売開始。
基本的に階高に対して、値段を変えてないので、
残った下の部屋は100万~300万ほど、値段が下げてるとおもいます。

累計販売数が、まったく読めないけど、知ってる人いる?。
2058: 匿名さん 
[2020-03-20 20:43:29]
>>2056 匿名さん
新築がそこまで下がることは絶対ありません。
2059: マンション検討中さん 
[2020-03-21 01:37:32]
MJRとこちらの物件だとやっぱり駅直結の方が強いですかね?あちらの物件も頑張ってると思うんでが、、、
2060: 匿名さん 
[2020-03-21 01:57:22]
>>2059 マンション検討中さん
当たり前でしょ。
御堂筋本町との距離も変わらないし。全然レベルが違うと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる