シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
2001:
匿名さん
[2020-03-08 13:48:29]
|
2002:
通りがかりさん
[2020-03-08 15:12:19]
マンションとホテルが増えるのは良いことです。
|
2003:
匿名さん
[2020-03-08 15:32:45]
|
2004:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 16:14:37]
|
2005:
マンション検討中さん
[2020-03-08 20:01:10]
あなたの考えるレベルはどうでもいいです。
|
2006:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 20:22:46]
本町に住むって具体的に何が良いのでしょうか?本町にオフィスがある人に人気なの?
|
2007:
匿名さん
[2020-03-08 20:56:48]
|
2008:
名無しさん
[2020-03-08 21:09:39]
|
2009:
匿名さん
[2020-03-08 21:16:40]
|
2010:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 21:24:32]
|
|
2011:
名無しさん
[2020-03-08 21:32:28]
|
2012:
名無しさん
[2020-03-08 21:33:25]
|
2013:
匿名さん
[2020-03-08 21:37:12]
|
2014:
匿名さん
[2020-03-08 21:39:36]
|
2015:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 21:52:12]
|
2016:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 21:55:20]
本町より梅田、淀屋橋、心斎橋に住みたい。
|
2017:
検討板ユーザーさん
[2020-03-08 22:37:28]
|
2018:
通りがかりさん
[2020-03-09 00:04:04]
梅田は、人が多くて住めるとこなし
有っても、うるさい 淀屋橋も、もう大きな土地が無く 建ってもペンシルマンション 心斎橋は、インバウンドの方が沢山いそうなので 校区も良く、オフィスにも近く キタ、ミナミの買い物や食事の便利な本町が丁度良い距離感 地盤もしっかりしてますし |
2019:
匿名さん
[2020-03-09 00:36:39]
|
2020:
マンション検討中さん
[2020-03-09 00:37:37]
西の開平小、東の番町小
どちらもビジネス街だけど、校区はピカイチ。 不動産は校区で選ぶべき。 間違っても大淀は話にならない。 |
ホテルかマンションばかりですね。
企業はみんな梅田に行っちゃいます。