住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-24 13:00:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

1961: 匿名さん 
[2020-03-02 20:22:18]
中央区も上がるでしょ。万博やIRあるし。
1962: マンション検討中さん 
[2020-03-02 21:02:13]
リーマン以上の衝撃だな
金融ではなく実態経済が壊滅的になるかもしれん
1963: マンション検討中さん 
[2020-03-03 01:39:10]
ライブに行っても平気な
風邪ウィルスに騒ぎすぎだと思う。
そして、行き過ぎた自粛が、景気を悪くする。
1964: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-03 08:30:09]
>1961
そんなのは当然織り込んだ上さらに割高と言われてたのがここ1年の価格だよ。
ポジションが目を曇らせる
冷静に考えてみ
1965: 匿名さん 
[2020-03-03 10:05:52]
致死率はインフルと変わらん。
日本人は飽きっぽい。桜の咲く頃には、ニュースの扱いも減って行き、収束はしないだろうが心理的に収束すると見ている。
1966: マンション検討中さん 
[2020-03-03 12:54:52]
海外では防護服来て消毒作業してるぐらいだ
日本が逆に悠長すぎる
1967: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:15:29]
>>1966
福島の放射能なら防護服が必要だけど、
たかが風邪のウィルス。80%が鼻水と咳か無症状なのに、
オーバーリアクションすぎる。あまりの馬鹿らしさに気付いたのが今日のアメリカの株価。
1968: 匿名さん 
[2020-03-03 21:48:24]
私も株価は9月頃には戻ってると思います。
1969: 匿名さん 
[2020-03-03 21:53:53]
楽観的でいいですなー。
1970: ご近所さん 
[2020-03-04 01:59:53]
私も春夏頃には収まると思います。ワクチンも完成して。公共事業は変化無く進んでいくでしょう。それに伴い社会が動きだす。都市集中、郊外過疎は変わらないけど。
20年位前の有名な住宅街の土地爆安です。
以前は良いところだけ見て悪いところは目をふさぎ 今は冷静に判断できる。
今時 仏間とか有る中古住宅要るか?
1971: 匿名さん 
[2020-03-04 06:00:50]
>>1967 マンション検討中さん

今日は下がったね。
1972: マンション検討中さん 
[2020-03-04 18:10:57]
ここ来年購入した場合今より高くなってそうですか?
1973: マンション検討中 
[2020-03-04 19:11:22]
>>1972 マンション検討中さん

住友の場合、その可能性が高いと思います。
1974: マンション検討中さん 
[2020-03-04 19:19:21]
>>1970 ご近所さん

ワクチン供給は早くても一年半後ですよ
もう1か月経ってるから、1年5か月後でしょうが
1975: マンション検討中さん 
[2020-03-05 09:26:13]
気温と湿度が高いシンガポールでも拡がっているのに楽観すぎるわ
1976: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-05 18:08:22]
コロナ長引いたら郊外は下がるでしょうけど、都心駅近は上がっていくと思いますよ。
1977: 匿名さん 
[2020-03-05 22:10:16]
>>1976 検討板ユーザーさん

テレワークしてると都心に住まなくてもいいやんて思ってきた。
ここが都心かどうかは別として。
1978: 買い替え検討中さん 
[2020-03-05 22:49:00]
ほんまやね。僕も在宅勤務してるが、特に会社行く必要ないやんって思う。
1979: 匿名さん 
[2020-03-05 23:08:05]
都心に住むメリットが通勤だけの人はそうでしょうね。
1980: 匿名さん 
[2020-03-06 06:14:33]
>>1979 匿名さん

ここは通勤しかメリットないんだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる