シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
1741:
検討板ユーザーさん
[2020-02-12 22:41:13]
|
1742:
評判気になるさん
[2020-02-13 00:28:34]
第3ビルの中納言に行ったときに、トイレがタンクレス式だったけど
32階なので水圧が低すぎて、何回流してもウ〇コがなくならなかった。 水量が少ないので詰まりやすく、低層階の人のトイレから 上層階の人のウ〇コがコンニチワすることもあるとのことです。 それに、タンクレストイレは、逆流防止弁の故障によって 綺麗な水を貯める貯水槽にウ〇コが吹き出す事故もないとは言えないし、 停電時の手動操作は割と面倒だし、操作盤も電池が切れると動かなくなる。 24時間換気していると流した時に下水の臭いを連れてくるとかで、 デメリットも多い気がします。見た目は良いですが、標準のも十分オシャレだと思います。 ゼネコンオプションにもなってないので、コスカ以外にも理由があるのかもしれません。 個人的に見直して欲しいのは、キッチン横のLOW-E不採用の窓を 採用にして欲しいかな。今のままだと、そこだけホットプレートになるかも。 |
1743:
マンション検討中
[2020-02-13 10:53:17]
>>1742 評判気になるさん
タンクレスのデメリット情報、勉強なりました!!ありがとうございました!! |
1744:
匿名さん
[2020-02-13 11:47:21]
自作自演?
|
1745:
匿名さん
[2020-02-13 11:56:10]
高級マンションでタンクレスじゃないのってどうなん?いくら性能がーとか言ってもねぇ。
|
1746:
検討板ユーザーさん
[2020-02-13 12:03:36]
まあコストカットには変わらんからなぁ…
言い訳にしか聞こえへんよなぁ… |
1747:
匿名さん
[2020-02-13 12:28:25]
知人、友人のタワマンに訪問した時、トイレがタンクありだったらその時点でそのマンションが安っぽく見えてしまう。その時にタンクレスのデメリットはあーだ、こーだと説明されてもそに安っぽい印象って消えないんだな。シティータワーってだけで高いマンション!と思うけど、実際の仕様を見たらギャップがあってえっ???となる。変更出来るならした方がいいわ。
|
1748:
匿名さん
[2020-02-13 12:32:56]
|
1749:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-13 12:40:33]
>>1748 匿名さん
そこまで金かけるほど魅力的な物件じゃないと言いたいのです。 |
1750:
通りがかりさん
[2020-02-13 13:21:40]
室内はいくらでもいじれるので立地で判断しましょう。
|
|
1751:
マンション検討中さん
[2020-02-13 13:23:58]
最初からタンクレス仕様にして欲しいわ!ほんまにコスカのためでも2、30万違いなら高くてもいいのに。
|
1752:
匿名さん
[2020-02-13 13:28:15]
やりかえれるとは言え、オプションでもいから、入居のタイミングにトイレは変えたいですね。
|
1753:
マンション検討中さん
[2020-02-13 13:29:19]
>>1750 通りがかりさん
冷静に考えてみたら、ここってそんなに立地いいかな? |
1754:
通りがかりさん
[2020-02-13 13:35:29]
1753さん
立地としては大阪で2位3位ですかね? ただ出口は取れると思います。 |
1755:
マンション検討中さん
[2020-02-13 13:38:25]
|
1756:
マンション検討中さん
[2020-02-13 13:40:23]
やはり皆様トイレはタンクレスが良いと思ってますよね?今から仕様変更出来ないんですか?
|
1757:
通りがかりさん
[2020-02-13 13:44:33]
1754さん
言葉足らずですみません高層階もしくわ北西角ならありと思います。 |
1758:
マンション検討中さん
[2020-02-13 13:50:21]
別にコストカットでもいいでしょ?笑 買わなきゃ良いんだから。マンションの価値ってトイレがタンクレスかどうかで決まるんだ、知らなかった。辺鄙な立地でもタンクレスにしたら高級マンションか。すごい時代だな。
|
1759:
通りがかりさん
[2020-02-13 13:53:36]
1758さん
同意見です。 |
1760:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-13 14:14:15]
|
それが売れ行きにはっきり現れちゃってるね…