シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
1335:
マンション検討中さん
[2019-11-25 23:00:10]
ここは35階以上買わないと景色は隣ビルの壁です。
|
1336:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 23:45:25]
>>1335 マンション検討中さん
南は40階でも正面はビルが被ってましたよ。 |
1337:
匿名さん
[2019-11-25 23:46:57]
最低5年以上ですね。
おそらく6年位は計画的2025年から2026年万博とIR次第で調整しますよ。 梅田のパークフロントが来年夏頃完売計画ですから早いと言われ4年です。 |
1338:
評判気になるさん
[2019-11-26 00:47:35]
>>1334
1社単独なので重要事項説明を捌けるリソースも限界と思うので、 これが住友が一度に売れる戸数なのかもしれませんね。ちょうど要望書も100人くらいに 達したのかと思います。来年早々には低層階を解放した2期を開始して、 さらに100戸上積みしたい所。でも低層階はオプション間に合いそうにないね。 来年には三宮新港町の再開発で住友不動産を旗艦企業として、 前田建設と2棟700戸のタワマン着工するので、CT本町の営業マンも縮小を迫られると思います。 土地の譲渡金額は、非公開ですが、かなりお安いでしょうね。 |
1339:
マンション検討中さん
[2019-11-26 12:19:10]
来月発売ですか?
|
1340:
マンション検討中さん
[2019-11-26 14:11:18]
>>1338 評判気になるさん
他の土地わからないけど、りそな銀行から買収された土地は安くはないと思う、隣に高いマンション建てれば、自身の眺望にも影響されること認識した上売却したので、たぶんおいしい値段でないと手放さないでしょう |
1341:
マンション検討中さん
[2019-11-27 14:21:35]
東は何階辺りから眺望ぬけるんだろう、
りそなのビルすごく高いですよね |
1342:
マンション検討中さん
[2019-11-27 15:03:23]
|
1343:
匿名さん
[2019-11-27 17:31:15]
|
1344:
匿名さん
[2019-11-27 18:35:33]
|
|
1345:
マンション検討中さん
[2019-11-27 19:24:00]
|
1346:
坪単価比較中さん
[2019-11-28 13:15:40]
住友は小出しで有名ですよ
確実に売り 値段も上げてくるかと |
1347:
通りがかりさん
[2019-11-28 15:58:56]
最近はビル・土地も多く売りに出てるから
そろそろマンションバブルも終わるのかな? 中古マンションは値下がりしていますよね。 ファイナンス組んで投資目的できっちりと確定申告するなら利回りは最低9%はないと儲からないと思うけど。 現金購入でないと金融機関の餌食になる。 |
1348:
評判気になるさん
[2019-12-01 10:18:52]
大阪はこれからうめきた二期、万博と続くから価格はまだまだ上がると思います。
|
1349:
検討板ユーザーさん
[2019-12-01 10:38:58]
|
1350:
評判気になるさん
[2019-12-02 22:11:17]
|
1351:
匿名さん
[2019-12-03 11:55:06]
>>1348 評判気になるさん
本町で儲かる物件は御堂筋本町直結のタワマンだけでしょうね。後はタイミング遅すぎて高値掴みですよ。 |
1352:
買い替え検討中さん
[2019-12-03 12:32:54]
>>1351
あの物件は、何度見てもお気の毒としか思えないのだが・・・。 隣接物件 東:32階917室ビジネスホテル(建設中)、南:2層式・高速道路(騒音、粉塵) 北:21階オフィスビル(建設中)、西:29階503室ビジネスホテル(建設中) |
1353:
販売関係者さん
[2019-12-04 11:23:22]
グランドメゾン新梅田も都心側に済生会病院ができるので戦々恐々だし、
パークハウス中之島も南側に900戸クラスが建設可能な広大な空地があって 間もなく?マンションプロジェクトが発表されそうな状況。 ここは、その点、最初から高層ビルに囲まれているので、次第と窓の外が 暗闇になって資産価値が剥がれ落ちていく過程がないのでいいのでは? |
1354:
マンション検討中さん
[2019-12-04 11:48:01]
|
1355:
匿名さん
[2019-12-04 11:56:14]
>>1353 販売関係者さん
グラメ大淀はすでに折り込み済みでやっすい部屋集中配置、むしろ東向は売れてる。けどエントランスが大通りに面さないのでダサい配置になってるね。 中之島は土地交換で学校じゃなかったっけ?(未確認) ヌケ確定してたはず。 比べるには不適切かな… |
1356:
マンション比較中さん
[2019-12-04 12:58:23]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1357:
匿名さん
[2019-12-04 22:31:18]
中之島は小中一貫校に決定です。
|
1358:
eマンションさん
[2019-12-05 02:31:01]
|
1359:
匿名さん
[2019-12-06 10:38:11]
友達に自慢て
|
1360:
マンション検討中さん
[2019-12-06 18:43:38]
堺筋本町のマンションはカジノ誘致できれば価格上がりそうですね。
|
1361:
マンション検討中さん
[2019-12-06 21:17:41]
第一期からは人気なかった?30部屋も残された?このマンションは高いかな
![]() ![]() |
1362:
マンション検討中さん
[2019-12-07 01:52:43]
第1期117戸が30戸になったのは、
どういうこと? どれくらい売れたのかな |
1363:
口コミ知りたいさん
[2019-12-07 02:06:21]
|
1364:
マンション検討中さん
[2019-12-07 22:54:30]
ここは坪いくらくらいでしょうか?
|
1365:
ご近所さん
[2019-12-08 02:00:41]
>>1364
東37.18平米の1LDKで3980万円(坪353.9万円) |
1366:
マンション検討中さん
[2019-12-08 02:36:35]
|
1367:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 03:16:40]
↑一番、コスパの良い部屋を教えてください。
|
1368:
通りがかりさん
[2019-12-08 08:52:33]
コスパがいいのは、近隣中古買うのがいいかと。
|
1369:
マンション検討中さん
[2019-12-08 12:07:47]
階が上になっても値段変わらないのは
独特ですね |
1370:
匿名さん
[2019-12-09 10:35:42]
|
1371:
マンション検討中さん
[2019-12-09 11:02:51]
低層はいくらですか?
|
1372:
検討板ユーザーさん
[2019-12-09 11:38:46]
>>1370 匿名さん
40階っていっても目の前がビルだし。 |
1373:
匿名さん
[2019-12-09 13:11:10]
>>1371
今回、低層は売り出ししてなくて、中層と高層のみ。 でも小さい中部屋の価格は上から下までエクセルでいうセルコピー状態だったよ。 階高によって値段が跳ね上がって設備豪華(48階除く)というものでもないです。 どこも北西角が一番高かったけど、南東角部屋24階が坪単価319万円で、 1期で一番のコスパ住戸となっている。 |
1374:
マンション検討中さん
[2019-12-09 13:35:16]
|
1375:
マンション検討中さん
[2019-12-09 14:12:14]
ありがとうございました。
|
1376:
匿名さん
[2019-12-09 15:23:02]
>>1374 マンション検討中さん
まさに五十歩百歩ですね。 |
1377:
ご近所さん
[2019-12-09 22:19:24]
>>1376
大淀との比較がありましたが、グランドメゾン新梅田タワーとは、 よく健闘していると思います。それでも負けてるものもありますが。 売主 住友 > 積水(代理多数) ゼネコン 清水 > 竹中 建物面積 3291 < 3984 敷地面積 5591 < 10337 容積率 1000% < 731.28% 戸数 855 < 871 柱・杭・免震数 59本 > 45本 減衰材 鉛プラグ > オイルダンパー 最大杭深さ 54m > 49m 最大杭太さ 2.2m > 2.0m 設計 アウトポール>従来工法 LD天井高 2.6m > 2.1~2.5m 地盤 砂質土> 粘性土 ハザードマップ 白 > 赤 標高 3m > 0m 公立幼稚園 愛珠 > 中大淀 校区(公立小)開平 > 大淀 校区(公立中)東 > 大淀 主最寄り駅 5分 > 14分 地歴 商人町 > 荒地 市街成熟度 優 > 寂 路線価 120万 > 59万 坪単価 350 < 300 管理費m2 264 < 250 共用部 良 < 優 眺望 北西 < 北西南 警備会社 JR東日本系 < ALSOK キッチン天板 御影石 > 人造石 バルコニ手摺 格子 < ガラス 風呂壁 樹脂 < タイル |
1378:
マンション検討中さん
[2019-12-09 23:52:02]
|
1379:
マンション検討中さん
[2019-12-10 01:05:12]
主最寄り駅 5分(本町) > 8分(福島)14分(大阪駅)
地歴 商人町 > 荒地 市街成熟度 優 > 寂 路線価 120万 > 59万 坪単価 350 < 300 管理費m2 264 < 250 共用部 良 < 優 眺望 北西 < 北西南 警備会社 JR東日本系 < ALSOK キッチン天板 御影石 > 人造石 バルコニ手摺 格子 < ガラス 風呂壁 樹脂 = 一部だけタイル まあこの辺微妙よね。寂れた荒れ地(大阪駅徒歩圏)をどう取るか…内装は微妙にCTの方が安っぽ。 あと管理費、なんでグラメの方が安いんだ笑? |
1380:
匿名さん
[2019-12-10 01:33:11]
王様部屋に限れば、グラメのほうが圧倒的に広いし値段も高いね。
まあ、ほとんどの人には関係ないけど、王様部屋が高いと マンションの格が上がるような気がする。 同じ屋根の下で、区分所有者全員で管理組合 を運営していくから、最上階住戸は広くて値段が高いほうが、下の階に住む人間にとっても プラスになると思う。 |
1381:
検討板ユーザーさん
[2019-12-10 07:57:22]
杭の深さが深い方がいいって本気で言ってるのかな。
|
1382:
マンション検討中さん
[2019-12-10 09:23:03]
>>1380 匿名さん
王様は電車に乗らないかも、普通な人はわざわざ駅のない場所に住む理由がわからない。梅田徒歩15分なら中津淀川沿いの一軒家エリアはもちろん、天六や扇町も行けそう、しかも駅もあるし。 マンション一番重要なのは立地だと思う。毎日駅往復 30分かかると、1年間は150時間以上だよね |
1383:
評判気になるさん
[2019-12-10 22:40:14]
1期で一番、坪単価が廉価な住戸が、南東の3LDK角部屋6480万円(坪319万円)ですが、
20階からの眺望をシミュレーションしてみました。 りそな銀行本店や大阪国際ビルディングという大きな建造物はありますが、 隙間も大きく、FIX窓から比較的、美しい眺望が楽しめるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1384:
通りがかり
[2019-12-10 23:06:33]
|
1385:
匿名さん
[2019-12-11 09:09:23]
角は色んな景色が楽しめるのが良いですね。
|
1386:
マンコミュファン
[2019-12-11 20:10:36]
|
1387:
マンション検討中さん
[2019-12-12 12:22:56]
窓からの景色が構築物だけというのは
疲れそうな気がしました やっぱり駅近の北摂あたりの戸建 にしよう。 |
1388:
マンション検討中さん
[2019-12-12 15:45:05]
結局 売れてるんですか?売れずにがらがら管理費爆上げとか、しゃれにならないから、そこが気になりますね
|
1389:
マンション検討中さん
[2019-12-12 17:51:24]
カジノが決まれば中央線の駅近物件は値上がりしますか?
|
1390:
匿名さん
[2019-12-12 18:42:11]
|
1391:
マンション検討中さん
[2019-12-12 18:44:43]
>>1388 マンション検討中さん
管理費、修繕積立金、固定資産税は 住友不動産の負担だけど、駐車場の赤字は 積立金から出るのでガラガラだと天満みたいに 修繕積立金が足りなくなることもある。 今、分譲している先着30戸は、 1期117戸とは別なのか気になる所やね。 |
1392:
匿名さん
[2019-12-12 20:31:04]
|
1393:
マンション検討中さん
[2019-12-12 21:30:41]
|
1394:
匿名さん
[2019-12-12 22:21:17]
|
1395:
匿名さん
[2019-12-12 23:14:33]
おーい!営業さん!
ホームページの休業期間、12月25日は、火曜じゃなく、水曜だよー! |
1396:
マンション検討中さん
[2019-12-12 23:34:41]
|
1397:
マンション検討中さん
[2019-12-12 23:42:04]
3980の部屋は4100まで上がった、13480の部屋は15300まで上がったの、いったいどういうこと?
![]() ![]() |
1398:
マンション検討中さん
[2019-12-14 11:13:06]
カジノが裏で大阪に決まってるとか?もしくは気が狂ったか?
|
1399:
匿名さん
[2019-12-14 12:40:14]
カジノは、大阪(夢洲)、横浜(山下ふ頭)、佐世保(ハウステンボス)で、
ほぼ決まりなんじゃないかな。オープン順も、大阪が2025年頃、横浜が2030年頃、 佐世保も2025年頃に開業したい考え。 1期での契約率は、三井、三菱でも30%、野村で50%を超えることが多いのですが ここは10.4%。他デベでは営業部長の顔真っ青のレベルです。 ここで値段上げてきた理由は、5年間で売る住友の売り渋り体質もありますが、 住友が得意とする最初から何もなかった埋め立て地や工場移転地などで 取得した開発物件と違って、都心で複数の土地をまとめて地上げした物件であること。 シティタワーの集大成の本気度を示す為に、清水建設で施工したので、 建設費が当初よりも、かなり高く、これらコストを按分しても、 一戸に必要な回収金額は高値留まりになる苦しい事情も垣間見えます。 |
1400:
匿名さん
[2019-12-14 15:12:39]
横浜は、住民が反対してるらしいけど決まってるの?
|
1401:
購入経験者さん
[2019-12-14 18:34:36]
>>1400 法律上は、地元住民に丁寧に説明し理解を得ようとすることを義務付けているが、地元住民の反対があるからといって、認可されないということにはなっていない。なので、ほぼ決まりかと。
|
1402:
評判気になるさん
[2019-12-14 19:10:07]
|
1403:
検討板ユーザーさん
[2019-12-14 19:48:01]
|
1404:
口コミ知りたいさん
[2019-12-14 19:49:10]
|
1405:
匿名さん
[2019-12-14 20:06:54]
|
1406:
匿名さん
[2019-12-14 20:10:19]
|
1407:
マンション検討中さん
[2019-12-15 00:00:14]
うめきた2期や堂島が350くらいの超高値で出してきたら
ここも割安感からコンスタントに売れると思います。 |
1408:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 01:37:27]
>>1407 マンション検討中さん
その単価ならここのが高いよ |
1409:
マンション検討中さん
[2019-12-15 10:48:59]
|
1410:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:00:30]
近鉄も2025年伊勢や奈良までの特急列車を中央線に乗り入れる予定ある、IRや万博、そして森ノ宮にある大阪公立大学新キャンパスや新西本町駅など、中央線も期待できると思う。
梅田や難波、心斎橋、大阪城も徒歩30分以内気軽に行けるし、大淀なら毎日大阪駅往復も30分かかるよ。 将来大阪の南北大動脈と東西の大動脈を交差する場所は本町だよ。 |
1411:
匿名さん
[2019-12-15 11:38:22]
>>1410
大淀(新梅田)を買っている層は、住みたい街ランキングの常連となってる 西宮北口、夙川、千里中央、草津(滋賀県)、吉祥寺、武蔵小杉といった 不動産屋のステマに血塗られた地域。 だから、立地の価値を判断できず盲目的に買いが殺到している。 来年で完売確実はやむを得ない。 分かる人だけが、ちょびっとずつ買っていくのが本物件で良いと思う。 |
1412:
評判気になるさん
[2019-12-15 12:51:20]
|
1413:
口コミ知りたいさん
[2019-12-15 16:11:51]
|
1414:
マンション検討中さん
[2019-12-16 01:22:06]
>>1411 匿名さん
その辺は再開発してるしまだマシかな…ここは、ビルの合間に建ってるだけですし。 にしても、完売はやむを得ない、って営業感丸出し過ぎてなんだか…(笑) まあ通好みのマンションという自尊心は保てますね。 |
1415:
マンション検討中さん
[2019-12-16 06:49:51]
値上がりし続けると1ルームマンションも
5000万円位になるのかな? かなり利回り悪くなりますね。 中古マンションは値下がりが始まって いますが新築マンションだけは値上がり 続くのかな? 中古マンションも相場より高い値段の 物件は業者の再販が多いけど。 |
1416:
マンション検討中さん
[2019-12-16 08:19:56]
前はローレルタワーと同じ値段だった、立地も規模も向こうより良いので値上がりした、IR決めたらもって上がるかも、前ローレルの営業マンから聞いたテニスコート前の物件も370かららしい
|
1417:
マンション検討中さん
[2019-12-16 08:31:12]
>>1414 マンション検討中さん
そもそも本町、堺筋本町、北浜、淀屋橋駅囲まれた四角エリアで敷地面積6000を超える規模の物件はこれが唯一だし、これからもなかなかでないという稀少性があるので自尊心が高まった |
1418:
匿名さん
[2019-12-16 08:50:38]
大淀も割高だけど完売間近だし、なんやかんやで大阪には高くても買える人は多いですね。
|
1419:
マンション検討中さん
[2019-12-16 12:00:15]
ここは自尊心高い系ということか。
ハザードマップ白、中央区、船場の中心核に6000m2、地歴は豊臣時代から鉄壁、 校区は愛珠開平、メジャー7の住友分譲、躯体はスーゼネ。 このあたりで、自尊心を維持するしか。 |
1420:
マンション検討中さん
[2019-12-16 14:53:56]
|
1421:
匿名さん
[2019-12-16 17:01:27]
そんなに甘くはないよ
|
1422:
マンション検討中さん
[2019-12-17 00:24:09]
ここの売れ行きはどうなんでしょうか?
|
1423:
マンション検討中さん
[2019-12-17 00:44:42]
|
1424:
周辺住民さん
[2019-12-17 02:00:46]
武蔵小杉の問題以降、大淀の積水タワーも失速してるらしいし、
近畿で分譲戸数No.1のプレサンスも社長が逮捕されたし、 スミフ本町の時代がやってくるかもな。 |
1425:
匿名さん
[2019-12-17 08:57:52]
ワンマン社長のもとで急成長した会社というのは、何らかの胡散臭いことは
どこでもやってそうですね。 スミフさんは東京の有明のタワーでも値上げ したみたいだし、強気の姿勢は維持しそうです。 |
1426:
マンション検討中さん
[2019-12-17 10:50:43]
|
1427:
マンション検討中さん
[2019-12-17 11:44:23]
駅から徒歩距離測ってみた、本町徒歩1分の某タワーとの距離は238メートル、御堂筋ビル連絡口との距離は308メートル、公開空地を通ると堺筋本町駅の距離も158くらい、某タワーが「駅1分」と宣伝出来れば、ここも本町徒歩4分、堺筋本町徒歩2分だと妥当だよね。
![]() ![]() |
1428:
マンション掲示板さん
[2019-12-17 12:24:39]
|
1429:
検討板ユーザーさん
[2019-12-17 16:12:40]
|
1430:
ご近所さん
[2019-12-17 17:30:09]
グレードアップ内容を詳しく教えて欲しい
それによって検討の余地ありになるかも。 |
1431:
匿名さん
[2019-12-17 20:29:26]
第1期高層階購入しました!
グレードアップは、お風呂のライトがダウンライトになりました。 |
1432:
匿名さん
[2019-12-17 21:26:21]
>>1431 匿名さん
えwwそれだけじゃないでしょ? |
1433:
eマンションさん
[2019-12-17 23:40:34]
ブラス玄関のドアの鍵がグレードアップいたしました!
|
1434:
マンション検討中さん
[2019-12-18 03:35:10]
グレードアップするってことはやっぱりモデルルームが不評なのに気付いたのかな
|