シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
1241:
通りがかりさん
[2019-10-17 21:03:19]
|
1242:
評判気になるさん
[2019-10-17 21:26:30]
|
1243:
匿名さん
[2019-10-17 21:27:32]
|
1244:
マンション検討中さん
[2019-10-17 21:59:27]
とにかく堺筋から北西が危ないのでは?
|
1245:
マンション検討中さん
[2019-10-17 22:08:35]
|
1246:
匿名さん
[2019-11-05 14:25:31]
あと1ヶ月ほどで販売開始のアナウンス出てますが、全然マンションのことについて
設備や間取りなどの情報が出てきていないんですね。 モデルルームに行けばおそらくはみられるのでしょうけrど。 ここで気になることの一つはタワーパーキングです。 出し入れってそこそこ時間に余裕を持って 行ったほうがいいですよね? どれくらい時間がかかるのでしょう。 |
1247:
マンション検討中さん
[2019-11-05 17:12:11]
要望書集まらなすぎて、また販売延期する感じかな?
|
1248:
マンション検討中さん
[2019-11-05 17:14:17]
|
1249:
検討板ユーザーさん
[2019-11-05 19:10:06]
結局、ここの客観的な評価はどんな感じなん?
買い or 話にならんの二択で言うと…? |
1250:
マンション検討中さん
[2019-11-05 19:30:07]
|
|
1251:
検討板ユーザーさん
[2019-11-05 19:31:52]
|
1252:
検討板ユーザーさん
[2019-11-05 20:27:52]
価格知るまでは今のマンション売って、ここに移るつもりでテンション高く期待していたけど、価格聞いて一気に冷めた。
欲しいって気持ちより、仕様に納得する言い訳と買う理由探しをしている時点で自分には不釣り合いな物件なんだと気付いた。 見た目もエントランスとかもかっこいいんだけど。 |
1253:
匿名さん
[2019-11-05 20:58:28]
|
1254:
検討板ユーザーさん
[2019-11-05 22:46:41]
>>1247 マンション検討中さん
もともといつから販売開始なの? |
1255:
マンション検討中さん
[2019-11-05 23:19:01]
>>1254 検討板ユーザーさん
9月 |
1256:
マンション検討中さん
[2019-11-06 02:03:01]
|
1257:
検討板ユーザーさん
[2019-11-06 08:13:52]
|
1258:
匿名さん
[2019-11-06 20:30:00]
|
1259:
匿名さん
[2019-11-06 21:48:53]
いくらって・・・完全に市況と乖離した価格設定になってるのは確かだと思いますよ。景況感3期連続悪化、豚コレラ、台風による被害甚大、米中経済抗争、消費税増etc 僕は大阪市外と梅田、難波で店やってるけど、明らかに売り上げが悪くなってきてて、すごく大変 赤字ってのはないけど、年単位で下がるぐらい数字が今では月単位で襲ってきてるし・・・こういう事業者は周りには結構いるしね。来年の納税に向けて財布の紐締める方結構多いと思いますよ。かといって、シティは高値の時に出しちゃってるし、値下げなんかあり得ないし、これからどうするんかなとは思いますね。オリンピックに台風復興とかいろいろあって建材費や人件費がさがるわけないし、消費者目線からいうと、買い時期ではないかなとは思う。というか、怖くてこれだけの高い買い物ができないってのが本音かな
|
1260:
匿名さん
[2019-11-07 00:35:17]
|
三井系って構造あまいの?