シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
1395:
匿名さん
[2019-12-12 23:14:33]
|
1396:
マンション検討中さん
[2019-12-12 23:34:41]
|
1397:
マンション検討中さん
[2019-12-12 23:42:04]
3980の部屋は4100まで上がった、13480の部屋は15300まで上がったの、いったいどういうこと?
![]() ![]() |
1398:
マンション検討中さん
[2019-12-14 11:13:06]
カジノが裏で大阪に決まってるとか?もしくは気が狂ったか?
|
1399:
匿名さん
[2019-12-14 12:40:14]
カジノは、大阪(夢洲)、横浜(山下ふ頭)、佐世保(ハウステンボス)で、
ほぼ決まりなんじゃないかな。オープン順も、大阪が2025年頃、横浜が2030年頃、 佐世保も2025年頃に開業したい考え。 1期での契約率は、三井、三菱でも30%、野村で50%を超えることが多いのですが ここは10.4%。他デベでは営業部長の顔真っ青のレベルです。 ここで値段上げてきた理由は、5年間で売る住友の売り渋り体質もありますが、 住友が得意とする最初から何もなかった埋め立て地や工場移転地などで 取得した開発物件と違って、都心で複数の土地をまとめて地上げした物件であること。 シティタワーの集大成の本気度を示す為に、清水建設で施工したので、 建設費が当初よりも、かなり高く、これらコストを按分しても、 一戸に必要な回収金額は高値留まりになる苦しい事情も垣間見えます。 |
1400:
匿名さん
[2019-12-14 15:12:39]
横浜は、住民が反対してるらしいけど決まってるの?
|
1401:
購入経験者さん
[2019-12-14 18:34:36]
>>1400 法律上は、地元住民に丁寧に説明し理解を得ようとすることを義務付けているが、地元住民の反対があるからといって、認可されないということにはなっていない。なので、ほぼ決まりかと。
|
1402:
評判気になるさん
[2019-12-14 19:10:07]
|
1403:
検討板ユーザーさん
[2019-12-14 19:48:01]
|
1404:
口コミ知りたいさん
[2019-12-14 19:49:10]
|
|
1405:
匿名さん
[2019-12-14 20:06:54]
|
1406:
匿名さん
[2019-12-14 20:10:19]
|
1407:
マンション検討中さん
[2019-12-15 00:00:14]
うめきた2期や堂島が350くらいの超高値で出してきたら
ここも割安感からコンスタントに売れると思います。 |
1408:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 01:37:27]
>>1407 マンション検討中さん
その単価ならここのが高いよ |
1409:
マンション検討中さん
[2019-12-15 10:48:59]
|
1410:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:00:30]
近鉄も2025年伊勢や奈良までの特急列車を中央線に乗り入れる予定ある、IRや万博、そして森ノ宮にある大阪公立大学新キャンパスや新西本町駅など、中央線も期待できると思う。
梅田や難波、心斎橋、大阪城も徒歩30分以内気軽に行けるし、大淀なら毎日大阪駅往復も30分かかるよ。 将来大阪の南北大動脈と東西の大動脈を交差する場所は本町だよ。 |
1411:
匿名さん
[2019-12-15 11:38:22]
>>1410
大淀(新梅田)を買っている層は、住みたい街ランキングの常連となってる 西宮北口、夙川、千里中央、草津(滋賀県)、吉祥寺、武蔵小杉といった 不動産屋のステマに血塗られた地域。 だから、立地の価値を判断できず盲目的に買いが殺到している。 来年で完売確実はやむを得ない。 分かる人だけが、ちょびっとずつ買っていくのが本物件で良いと思う。 |
1412:
評判気になるさん
[2019-12-15 12:51:20]
|
1413:
口コミ知りたいさん
[2019-12-15 16:11:51]
|
1414:
マンション検討中さん
[2019-12-16 01:22:06]
>>1411 匿名さん
その辺は再開発してるしまだマシかな…ここは、ビルの合間に建ってるだけですし。 にしても、完売はやむを得ない、って営業感丸出し過ぎてなんだか…(笑) まあ通好みのマンションという自尊心は保てますね。 |
ホームページの休業期間、12月25日は、火曜じゃなく、水曜だよー!