シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6676:
名無しさん
[2022-04-14 06:05:07]
|
6677:
匿名さん
[2022-04-14 06:37:15]
|
6678:
口コミさん
[2022-04-14 10:29:10]
>>6676 名無しさん
コインランドリーが出来たのは、マンションが出來住民が増えた(増える)からでしょう。 以前住んでいたタワーの中にコインランドリーが有りました。大きな洗濯物(毛布等)を洗ったり、マンション内で需要も有り、便利だと思いましたね。 もうこの辺りは、オフィス街だけでは無いと言うことでは そしてインターホンの件ですが そんなに必要 重要事案なら管理組合で付け替える事も可能 無理な話ではないです。 今の売り出し新築タワーマンション 何処もコストカットだらけ (今に限らず) 窓のない無理な部屋をつくったり 二重天井 二重床じゃ無かったり 余裕の無さを感じます。 |
6679:
マンション検討中さん
[2022-04-14 14:48:27]
|
6680:
口コミ
[2022-04-15 10:59:27]
|
6681:
匿名さん
[2022-04-16 01:14:15]
>>6674 口コミさん
そうですよね。 悪いところを探せばいろいろあると思いますが、 low-eガラスやディスポーザーなど 大抵のものは揃っていますし制震タワーの供給が 多い中で、シティタワー大阪本町は 二重床・二重天井の免震構造(積層ゴム)で クリーンステーションには前室があり 臭気対策は万全を期してますし、 梁が居住内に少ないので実際の平米数より広く 感じてます。 4駅5路線が使えるため利便性も良く、 縦横の移動はかなり便利です。 スケール感も大きいので満足感も持てますね。 |
6682:
匿名さん
[2022-04-16 02:01:58]
|
6683:
口コミ知りたいさん
[2022-04-16 02:57:50]
|
6684:
匿名さん
[2022-04-16 10:00:21]
|
6685:
匿名さん
[2022-04-16 12:04:47]
>>6681 匿名さん
私はむしろ、悪いところは凄く少ないと思っているのですよ。だからこそ、なぜこんな普通に考えたら必要な設備で妥協があったのか理解出来ず問うています。理由があるなら、知りたい。 管理組合で協議と言われている方は、その難しさを一切理解されていないですね。 |
|
6686:
マンション検討中さん
[2022-04-16 20:30:33]
まとめて購入してるからそれを使い切るまでは採用しないといけないんだと思います。お風呂のライトも最近の流行りはダウンライトですがこちらはブラケットライト。逆にキッチンは他のすみふ物件でも天然石になってきましたね
|
6687:
口コミさん
[2022-04-16 22:49:15]
|
6688:
口コミ
[2022-04-16 22:56:13]
|
6689:
匿名さん
[2022-04-17 00:32:43]
|
6690:
匿名さん
[2022-04-17 00:38:12]
|
6692:
口コミ
[2022-04-17 01:15:39]
[NO.6691と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6693:
口コミ
[2022-04-18 00:23:55]
|
6694:
マンション掲示板さん
[2022-04-19 12:56:44]
|
6695:
マンコミュファンさん
[2022-04-19 18:46:09]
>>6677 匿名さん
ホントそうですね。 玄関前だけカメラ対応なしですもんね。 定期点検のときなど業者さんが来られるとき、いきなり玄関ドアからチャイムがなります。やはりそのとき本当に業者さんなのかカメラで確かめたいです。 |
6696:
匿名さん
[2022-04-19 20:26:51]
これからロシアの関係で資材値上げで新築マンションどんどん上がるらしい。
新築上がれば中古も上がって今買っとけば良かったになるでしょう。 |
コストダウンでしょう。
この近辺も空テナントが増えてきているし、
1階の路面でコインランドリーが出来たので
今まででは有り得ないとは思っています。
この辺りの売ビルも急に増えてきています。