シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6327:
匿名さん
[2022-01-03 13:55:23]
|
6328:
マンション検討中さん
[2022-01-03 23:38:55]
キッチン天板は良くてもフィオレストーン(人造大理石)というところが多いけど、シティタワー大阪本町はキッチン天板が天然石で良いですね。
![]() ![]() |
6329:
匿名さん
[2022-01-04 18:30:41]
少しでも空間を有効利用できるワイドスパンの間取りで、LDと洋室は間仕切りを開けことでLDと一体化できるので空間の柔軟な利用ができるので便利ですね。
![]() ![]() |
6330:
検討板ユーザーさん
[2022-01-04 18:48:07]
きれいな間取りですね。DINKSとか子供が小さいうちは子供2人くらいいけるし、老後に二人で住むのも良い
|
6331:
匿名さん
[2022-01-04 19:01:13]
|
6332:
匿名さん
[2022-01-05 00:10:32]
|
6333:
検討板ユーザーさん
[2022-01-05 07:35:17]
ここのフローリングは遮音等級いくらですか?
梅田ガーデンとかシティタワー東梅田パークフロントはΔLL(II)-3等級ですが、HPに書かないってことはそれより低い? |
6334:
検討板ユーザーさん
[2022-01-05 08:52:00]
|
6335:
匿名さん
[2022-01-05 10:14:23]
|
6336:
口コミ知りたいさん
[2022-01-06 00:31:55]
|
|
6337:
口コミ知りたいさん
[2022-01-06 00:36:08]
|
6338:
マンコミュファンさん
[2022-01-06 18:09:06]
|
6339:
マンション検討中さん
[2022-01-07 00:24:38]
1階の三層吹き抜けのエントランスは非常にカッコ良く、棟内モデルルームが始まると行ってみたいです。
![]() ![]() |
6340:
評判気になるさん
[2022-01-08 00:17:03]
南東角を除いて、かなり広いオープンスペースがあるため、歩道として供用されるので、車道と分離され安全性が高まり、近隣建物との距離が取れゆとりある空間ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
6341:
匿名さん
[2022-01-08 00:41:15]
北側は、柵をしてくれているので 保育園の子供が道路に飛び出す危険性も無いので安心ですね。
ビルに囲まれていますが、ゆとりを感じ 更に大きく立派に見えます。 |
6342:
匿名さん
[2022-01-08 07:41:44]
|
6343:
評判気になるさん
[2022-01-08 23:25:19]
|
6344:
口コミ知りたいさん
[2022-01-09 00:34:51]
>>6341 匿名さん
一から新しく作られる街ではなく、もうすでにできあがっている街を新たに変化させていく際に、やはり現状にあった快適な街にしていく必要があり、そのためにも土地をまとめて一体化し、それをオープンスペースとして地域に還元するというのは良いですね。 ![]() ![]() |
6345:
マンション検討中さん
[2022-01-10 00:27:17]
ブランズ大阪本町に行ってきたのですが、数字の割には居住面積は狭く感じる間取りが多い。
必然的に広い部屋を検討することなり間取りは大事だなと改めて認識しました。 間取りは「シティタワー大阪本町」の方が圧倒的に使いやすい印象です。 |
6346:
匿名さん
[2022-01-10 07:23:41]
|
素人意見ではあるのですが、中途半端なWIC作るなら、パウダールームにリネン庫や納戸があったほうが実用性、有効性高いなあ、と思ったりします。