住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸

シティタワー大阪本町ってどうですか?

6287: マンション検討中さん 
[2021-12-14 00:39:23]
>>6280 匿名さん
南麻布や広尾や番町と同列に語るのは、さすがに無理がある。
6288: マンション検討中さん 
[2021-12-14 01:48:29]
土日は近隣のあらゆるお店が閉まるので飲食店がなく不便ですし、実際住んでみると心斎橋まで歩いてわざわざデパートにも行かないです。
大通り2つ超えてライフまで行くのも少し面倒ですね。
街並みはそこまで悪くないのでショッピングモールのような再開発があればいいのですが、暗い船場センター街があるのでそうもいかないのでしょうね、、
6289: マンション検討中さん 
[2021-12-14 07:05:31]
>>6288 マンション検討中さん
三年ほど周辺住んでいるけど、万栄や寺内など卸売業さん人気があり、土日レストランは半分閉まるけど、営業している店も多く、特に近くホテルが多くて、そのレストランは土日営業している。堺筋本町駅利用しているので、駅から徒歩2分のライフ利用している特に不便感じでない。
6290: マンション検討中さん 
[2021-12-14 07:48:09]
>>6289 マンション検討中さん
感じ方は人それぞれだと思いますよ。
ここが便利な人もいると思います。
ただ私は卸売店は普段利用しませんし、ホテルも様々ありますが休日にホテルのダイニングを普段使いしないので。普通の気軽に入れる飲食店がもう少し開いてればと思います。ファミリー使いできるお店が少ないのでつるとんたんが休日は外まで並んでます。
完璧な住環境はないのでどこを妥協するかだと思います。
6291: マンション検討中さん 
[2021-12-14 15:39:25]
>>6290 マンション検討中さん
この周りに限らずコロナで飲食店も閉店してますね。
また収束し、新しいお店も出来てくるんじゃないかと期待しています。
本町も住民が増えれば、御堂筋をはじめ色々変わって行くと思ってます。
心斎橋商店街も徒歩圏内なので、休日は散歩がてら楽しんでいます。
6292: マンション検討中さん 
[2021-12-14 23:04:15]
立派だ!
立派だ!
6293: マンション検討中さん 
[2021-12-14 23:15:59]
>>6292 マンション検討中さん

カッコイイですね!!
周りぐるっと歩道もゆとりが有り存在感があります。夜のライトアップも綺麗ですよ。
6294: 評判気になるさん 
[2021-12-16 00:51:59]
>>6293 マンション検討中さん
道路からセットバックされ、マンション回りの歩道はゆとりがあるので優雅ですよね。
6295: マンション検討中さん 
[2021-12-16 15:40:07]
>>6292 マンション検討中さん
北側ですか?
6296: 匿名さん 
[2021-12-17 23:45:19]
現在で40%の住戸が契約済みのようです。
モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、
スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。
迷ってる方は早めに決断した方が良いかと。

北西角部屋84.35が1.14億→1.4億 +2600万円 坪548.7
北東角部屋88.33が1.19億→1.7億 +5020万円 坪658.6
6297: 評判気になるさん 
[2021-12-18 00:17:40]
>>6296 匿名さん

モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、 スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。ってどういう事ですか?
売る部屋がなくなると困るならスピードは鈍化するのでは?それが何故、加速するの?
6298: 匿名さん 
[2021-12-18 00:46:21]
・プレサンス、和田興産、大京、積水、日商エステム、大和地所、エスリード、レーベン
地域一番の安い値付けで販売。そして期が進むにつれて値段も維持か下げ。
最終期は大幅値引きで完売させて、モデルルームの幕を閉じる。営業も解散。
その原資で次の物件を開発。典型は大京で、サンクタスタワー新町は5カ月で
648戸を販売した。コストカット傾向も強い。

・住友不動産、三井不動産、野村不動産、東京建物
周辺の2割増しの価格で販売。そして期が進むと値上げを行う。
これはスミフ商法といって、売れたら上司に怒られる。
あくまでも売れるか、売れないかのギリギリのラインを攻める。
値上げは常套手段でタワマンだと販売開始から5年間で完売を目指す。
ブランディングが上手い。
6299: マンション検討中さん 
[2021-12-18 02:02:32]
>>6298 匿名さん

確かにプレサンス等の物件は、信用出来ないし、欲しい住みたいと思わない。

住友不動産を含めメジャーセブンの物件は、確かにお高いですね。
今回本町辺りの新築マンションは、住友だけでなく高い感じ
中古マンションも高騰価格の様子です。(他の所でも)
インフレでお金を不動産に変える
(実際はスタフグレーションかな)
プラス材料不足 人手不足
タワーマンションを建てる為の土地代 等など
どんどんお高くなってます。
堂島ブリリア 梅田ガーデン
最後は、梅北2期 大阪も東京に追いつけですね。
買った限りは、資産価値下がらないで って思うばかりです。

贅沢かも知れませんが、住む為の家ですから
何処を買って住むか その人次第だと思います。
6300: 匿名さん 
[2021-12-18 12:52:48]
売れて怒られるはやばい。
じゃあ売らんかったらいいのに
6301: 匿名さん 
[2021-12-18 18:10:57]
売れすぎるとスーモの掲載をやめるとかはありますね。
現在プレミストタワー靭本町がそれをやってるっぽいですが。
6302: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-18 18:18:34]
プレミストタワーは大和ハウスの営業停止処分でSUUMOも掲載下げてるだけですよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177Q30X11C21A1000000/
6303: 匿名さん 
[2021-12-18 19:25:22]
>>6302 検討板ユーザーさん

営業停止は電気工事と水道などの管工事とあるけど。なので販売業務は無関係では?風評被害になりかねないので。
6304: 匿名さん 
[2021-12-18 19:51:00]
大和や積水は価格抑えてでも早期に売り切る傾向にありますからね。スミフとは対照的。
6305: 匿名さん 
[2021-12-18 20:27:38]
>>6304 匿名さん

購入者としては、早期完売の方が入居後何年も販売中の垂幕のマンションに住むよりも気分良いですけどね。いちいち友人にスミフの販売はーって説明するのは疲れるんですよ。
6306: 匿名さん 
[2021-12-20 10:04:25]
6298さんのお話がわかりやすく大変参考になりましたが、
ただ最後のスミフは売れたら上司に怒られるとはどういう意味ですか?
値上げで利益を得る為に初期段階で売れると困るという事でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる